
今日は昨日の続きの実験・・・・とかなんとか言いながら、30年近くこういう生活を繰り返しているような気がします。場所を転々としながら・・・楽しい♪
仕事がすぐに終わらず、石川県フライヤー連盟理事の会議には30分遅刻しましたが、まあ参加したので許してくだされ。正直いって、僕には向いてない気がしてます。ただ、アウトドアスポーツをやる人達ってどいつもこいつも一匹狼的要素があるので、誰をどう集めてもグダグダなのかもしれません。w
この冬にもいろいろとイベントがあるのですが・・・仕事関係がグジャグジャとあるんだよなぁ。それでいて、先立つものがあんましないといふ・・・。
エルニーニョが終息=夏の短期、影響少ない―気象庁(時事通信) - goo ニュース
エルニーニョのせいでこの冬は暖冬だと思っていたら、先週気象庁が「エルニーニョだん♪」とのお知らせがありました。例年通りの寒い冬になるんでしょうか?
ちなみに、ツイッターでもよく使われる「だん」は、"do"の完了形"done"であります。「終わっちまったよ」と縮めていってます。「なう」は進行形。(笑)
遅れる“秋” 金沢のカエデ紅葉 半世紀で年々ずれ込み
暑さ影響? 「能登かき」の収穫 漁師「成長、いつもの半分」
どうも気候の移り変わりのペースが今までと変わってきている傾向があるようです。金沢地方気象台は1953年から敷地内や近くのイロハカエデの一本を「標準木」とし、全体が色づいた日を「紅葉日」にしてます。1960~70年代には11月6日ごろに紅葉していたのが、2001~10年の平均は同24日に。最近は12月に入ってから観測される年も珍しくない。この間、秋の気温は年々暖かくなる傾向。10月の平均気温は15・9度から17・5度、11月も10・7度から11・7度になった。全国的にも傾向はほぼ同様で、気象庁が発表した昨年の「気候変動監視レポート」によると、全国五十二地点の紅葉日は50年で平均16日遅くなったそうです。秋の深まりがだんだんと遅くずれていってます。もちろん、カエデの紅葉だけで判断してもしょうがありませんが、子供の時に北陸で生活していないのでこういうニュースで移り変わりを知るしかありません。我々は気候をコントロールできませんから、合わせるしかないです。
養殖の能登かきの旬は冬でして、2月が美味しい。初夏が旬の岩がきとは違います。これはちくと心配ですなぁ。この冬は食べにいきたいと思ってたんよー。寒い冬、かも~ん。
本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 宮崎芋焼酎 赤霧島
仕事がすぐに終わらず、石川県フライヤー連盟理事の会議には30分遅刻しましたが、まあ参加したので許してくだされ。正直いって、僕には向いてない気がしてます。ただ、アウトドアスポーツをやる人達ってどいつもこいつも一匹狼的要素があるので、誰をどう集めてもグダグダなのかもしれません。w
この冬にもいろいろとイベントがあるのですが・・・仕事関係がグジャグジャとあるんだよなぁ。それでいて、先立つものがあんましないといふ・・・。
エルニーニョが終息=夏の短期、影響少ない―気象庁(時事通信) - goo ニュース
エルニーニョのせいでこの冬は暖冬だと思っていたら、先週気象庁が「エルニーニョだん♪」とのお知らせがありました。例年通りの寒い冬になるんでしょうか?
ちなみに、ツイッターでもよく使われる「だん」は、"do"の完了形"done"であります。「終わっちまったよ」と縮めていってます。「なう」は進行形。(笑)
遅れる“秋” 金沢のカエデ紅葉 半世紀で年々ずれ込み
暑さ影響? 「能登かき」の収穫 漁師「成長、いつもの半分」
どうも気候の移り変わりのペースが今までと変わってきている傾向があるようです。金沢地方気象台は1953年から敷地内や近くのイロハカエデの一本を「標準木」とし、全体が色づいた日を「紅葉日」にしてます。1960~70年代には11月6日ごろに紅葉していたのが、2001~10年の平均は同24日に。最近は12月に入ってから観測される年も珍しくない。この間、秋の気温は年々暖かくなる傾向。10月の平均気温は15・9度から17・5度、11月も10・7度から11・7度になった。全国的にも傾向はほぼ同様で、気象庁が発表した昨年の「気候変動監視レポート」によると、全国五十二地点の紅葉日は50年で平均16日遅くなったそうです。秋の深まりがだんだんと遅くずれていってます。もちろん、カエデの紅葉だけで判断してもしょうがありませんが、子供の時に北陸で生活していないのでこういうニュースで移り変わりを知るしかありません。我々は気候をコントロールできませんから、合わせるしかないです。
養殖の能登かきの旬は冬でして、2月が美味しい。初夏が旬の岩がきとは違います。これはちくと心配ですなぁ。この冬は食べにいきたいと思ってたんよー。寒い冬、かも~ん。
本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 宮崎芋焼酎 赤霧島
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます