goo blog サービス終了のお知らせ 

遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

ハマるとそんなもん

2022-04-10 23:24:49 | たわごと

暖かいというより、暑かったとです。
春真っ盛り、金沢城 小松で夏日、7地点で今年最高気温(北國新聞)
gooニュース
10日(日)も広く晴れ気温グングン上昇夏日地点増こまめな水分補給を

明日4月11日(月)の天気
関東は晴天が続く 九州は強雨や雷雨に注意(ウェザーニュース)

花粉情報 あす11日(月)は大量飛散 週後半は少しホッとできる所 ピークいつまで (tenki.jp)
明日もバイク出勤になるけど、暖かいなら苦にはならないな・・・花粉はなんとかして欲しいけど。

このおっさん、なかなかやるな。
ジョンソン英首相、キーウ電撃訪問 ゼレンスキー大統領に装甲車など追加支援約束 (BBC)
言葉にもうちょっと注意深いと名宰相なんだが、行動があるところが素晴らしい。G7のリーダーが入れるようになったということは、北東部をウクライナが守りきったことを示しています。電撃訪問前に徹底してロシア軍の動きを解析し尽くしていたはずですから。
ウクライナ危機は新たなステージに変わって、防御だけではウクライナ東部南部を奪還することはできないでしょう。攻撃的に出ないといけない。ロシア側が勝手に停戦し、攻撃に転じたウクライナを批難し始めたらどうなるか・・・

何よりもすごいのは、これが最年少バッテリーによる記録だということ。
【ロッテ】佐々木朗希に19奪三振並ばれた野田浩司氏も衝撃「ほぼ2つの球種で完全試合を」(日刊スポーツ)
佐々木朗希、13連続で奪三振 ロッテ、プロ野球新記録(中日新聞)
佐々木朗希、槙原寛己さん以来28年ぶりの完全試合…プロ野球タイの19奪三振も記録(読売新聞)
昼間13連続三振のニュースをツイッターで見ました。驚きはありませんでした。彼はそういうタイプのピッチャーです。
「ほぼ2つの球種で完全試合を」というのが驚きのようですがハマるとむしろそんなもんです。野茂投手と伊良部投手の退団を見たことがあるんですが、彼らも言ってました。「スト、スト、フォーク」これで通せるのが理想の組み立てだと。
パーフェクトピッチャーとしては佐々木投手は最年少だそうですが、それだけでなく受けた捕手は高卒ルーキー18歳です。ハマるとむしろそんなもんなんです。

実は記録継続ちうです。
ロッテ・佐々木朗希 パ・リーグ歴代2位、34イニング連続奪三振(毎日新聞)
昨シーズンから三振をとるイニングが続いています。ほとんど4試合分♪ この記録の最多記録はホークスの抑えの切り札サファテによる43イニング連続記録です。やれるんじゃないかな?

彼は昨年辺りからアメリカの野球オタクの注目の選手で、いつメジャーに来るのかと話題になってます。これでさらに彼の価値が上がりましたね。大谷選手やダルビッシュ投手が日本人投手の評価をあげていますから、将来すごいことになりそうですよ。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 立山 特別本醸造 + 高知栗焼酎 ダバダ火振

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南風が入ってきました

2022-04-09 23:35:09 | アウトドア

南風が入ってきました。暖かかった。ちょうどいいタイミングでタイヤ交換の予約を入れることができて、車のタイヤを夏用に変えました。
金沢城公園の桜満開 花見客でにぎわう (NHK NEWS WEB)
gooニュース
【天気】全国的に初夏の陽気夏日続出花粉に注意

あす10日 さらに気温上昇 7月並みの「暑さ」も この時期特有の熱中症注意 (tenki.jp)
4月10日(日)の花粉飛散予想
初夏の陽気で大量飛散のおそれ(ウェザーニュース)

明日も南風が入ってきます。ちょっと風速は落ちそうですが、飛べるレベルかどうかは微妙。それより、花粉で辛かったです。

イーロン・マスク氏のスターリンクがウクライナにインターネットをもたらして、多いにウクライナ を助けていることは有名です。
米アマゾン、ロケット3社と大型契約 衛星インターネット事業展開へ (CNN)
民間企業が・・・いや、大金持ちの個人が戦争に大きな影響を与えました。アマゾンもそういう存在になりうる企業です。

さて、日本の子供たちはこんな風になりたい・・・なりたくない?
gooニュース
子どもが就きたい職業ランキングふた昔前と比べると…看護師、教員がトップ10から外れる

女子の1位はケーキ屋さんで、男子の1位は警察官だそうです。ちなみに研究者は、0.7ポイント増で過去最高比率となり、順位は5位! 具体的には恐竜博士と昆虫博士の回答が目立つそうです。まあ、子どもらしくていいかな。酵母遺伝学も面白いよ♪

本日のお酒:大慶 純米大吟醸 無濾過

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かくなりそう

2022-04-08 23:10:03 | たわごと

晴れたんですけど、昼に寒気が入ってきて寒かったです。
新図書館、桜に映え 石川県内、青空広がる(北國新聞)
gooニュース
【天気】日中は全国的に晴れ東・北日本で風が強い所も

明日4月9日(土)の天気
春本番の陽気続き、西日本では「夏日」予想も(ウェザーニュース)

明日は南西風が入ります。暖かくなりそう。獅子吼はちょっと厳しいかな。春の南風は怖いんだよ。

日本は撤退戦が苦手なんだよね。敗戦処理とか損切りとかできないんだ。なぜかこの島国の住民たちは心意気が美しければ認められるし成功すると信じてる。現実は二の次だ。だからいつも「良かれと思ってやった」と言えば許されると思って失敗する。失敗は失敗なんだよ。
ETFで身動きとれない日銀の姿、世界で最も大胆な政策実験の末路か (BLOOMBERG)

〈以下引用〉
銀が抱える巨大な株式ポートフォリオを縮小するには、数世代とは言わないまでも、数十年かかるかもしれない。既に中銀史上最大規模の株式市場への介入に対し、期待外れだったという批判をアナリストから浴びている。CLSA証券は20年12月のリポートで当時のセンチメントを皮肉交じりにこう表現していた。「何もしないでくれてありがとう」。
〈中略〉
長引くデフレで日本経済が世界の潮流とかけ離れた状況にあった13年、日銀はデフレ脱却に向けて前例のない資産買い入れに着手した。緩和策は円安や企業利益の底上げ、失業率の低下に貢献しているにもかかわらず、今も日本が異質な存在であることに変わりはない。
需要主導のインフレ圧力は依然として極めて弱く、日銀が望むペースで物価上昇は持続しない。米国をはじめ主要中銀がインフレ抑制へ対応を強化する一方、日銀は緩和策から離れられずにいる。
〈中略〉
日銀が市場の混乱を避けるために同程度のペースでETFを売却する場合、保有分全てを処分するのに150年かかるとJPモルガンのアナリストらは試算する。
日銀には保有するETFを売却する義務はなく、理論上は永遠に持ち続けることができる。ただ将来ほとんど価値がなくなる恐れのある株式ファンドを単に保有し続ければ、日銀財務のリスクになりかねないと、事情に詳しい関係者は言う。

まあ、日銀はどうにもできないだろうね。orz  とりあえず、油田を掘る方向でどうだろうか♪

メジャーリーグの開幕で、複数の日本人投手が開幕投手になる時代になっちまいました。しかもマニア要注目の有力投手として。
大谷、初勝利ならず 「投手のちDH」で開幕(日本経済新聞)
gooニュース
ダルビッシュ6回ノーノー快投も勝てず九回に元阪神スアレスが大乱調

でも、なんとなく野茂投手に及ばんような感じがします。彼はなんだかんだで結果を出してましたから。でも、比べるのは失礼というものでしょう。今シーズンの活躍が楽しみだ。

本日のお酒:インドの青鬼 INDIA PALE ALE + 立山 特別本醸造 + 高知栗焼酎 ダバダ火振 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュー学習館

2022-04-07 23:55:07 | たわごと

今日は晴れたけど午後崩れて雨になりました。自動車で出勤してよかった。
校舎もピカピカ1年生 金沢・犀桜、中央小 石川県内小中学校で入学式(北國新聞)
大気不安定 きょう7日夜は北陸や東北で雷雨 関東も一時雨の所も (tenki.jp)
gooニュース
きょう7日の天気広く晴れて春本番の暖かさ関東・北陸・東北は雨や雷雨に注意

最近気温が微妙なんで、ワイシャツにネクタイして上着に白衣を着てます。羽織ってるのはテキサス大学時代に着ていた薄青色の白衣。
英語では"Labo Coat(ラボ・コート)"と言いまして、白衣は決して白いという決まりはないのです。まあ、アメリカでも白くないラボ・コートは目立つけど・・・。昔、Science誌がラボ・コートをどういう時に着るかと米国の科学者にアンケートを取ったんですが、温度調節か職場によその人が来る時とか学内だけど他の組織の会議に出る時でした。プロの理系研究者は身を守るために実験中ラボ・コート(白衣)を着ない。あんなもの着てると危ないもん♪ どっかに引っ掛けてトラブルの元になるんだ。スエットとジーンズがベスト!

ニュー学習館ができましたっ!!
四国カルストから太平洋も見える絶景!「カルストテラス」誕生 学習館一新、ARも導入 高知県津野町(高知新聞)

〈以下引用〉
高岡郡津野町芳生野乙の天狗高原にある高知県立カルスト学習館が改修され6日、「カルストテラス」の愛称でリニューアルオープンした。展示内容や設備、バルコニーなどが一新され、観光客らの人気も集めそうだ。
〈中略〉
展示には拡張現実(AR)など最新の技術を導入し、カルストの成り立ちや、アナグマやリス、テンなどの生態を紹介。カルストを模型化したジオラマも一新した。
レクチャールームやカフェ(営業開始予定は5月中旬)も備え、建物前には公衆トイレも新設。散策やドライブ時の休憩場所としての利用も見込む。有料でレンタルする電動自転車も15台配備した。
馬場誠館長(59)は「カルストのことが分かりやすく学べ、太平洋まで見渡せるテラスは絶景。まったりと過ごしてほしい」と呼び掛けている。

記事中の馬場館長は、寝屋川市立池田小学校時代の同級生です。苗字がは行なので出席番号ではいつも並びでした。なぜか親の実家が同じ津野町で馴染みがありました。友達でした。親友でした。先日帰省した時にカルスト学習館がある天狗高原に行ってきました(上の写真)。その時はまだ学習館は改装中で彼の職場は見れませんでした。彼の新しい職場「カルストテラス」を次に帰省した時に訪れるつもりです。

こちらも新しく展開中・・・
新型コロナ 新たな変異ウイルス「XE」 イギリスなどで報告 (NHK NEWS WEB)
イギリスで変異が起こりやすいのではなく、イギリスがサンガー研究所を中心に国力を上げて変異株を追跡しているから見つかるんですよ。他で見つからないのはろくに探してないからです。

〈以下引用〉
XE」と呼ばれるウイルスは、オミクロン株のうち「第6波」で広がった「BA.1」(ビーエー・ワン)というタイプと、より感染力が高いとされる「BA.2」(ツー)が組み合わさったタイプです。
ウイルスの表面にあり、人の細胞に感染する際の足がかりとなるスパイクたんぱく質を含むほとんどの部分が「BA.2」、ほかの部分が「BA.1」となっています。
〈中略〉
3月15日までの初期のデータに基づいて数理モデルを使った解析を行ったところ、感染が広がるスピードは「BA.2」より9.8%速いと試算されたとしていますが、WHOはさらに確認することが必要だとしています。

感染は対数的に広がりますので、約10%増しの感染力でも結構な勢いになります。WHOとしては、XE株はオミクロン の亜種の一つということです。毒性はあんまし変わらないんじゃないかな。わからんけど。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り 糖質0 + 美丈夫 純米 麗 + 大慶 純米大吟醸 無濾過

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに夜に崩れる

2022-04-06 23:26:42 | たわごと

春ですなぁ。朝起きるとまだ窓に結露があるけど・・・
絶景、金沢の春 桜が見頃(北國新聞)
gooニュース
今日4月6日(水)の天気関東以西は春本番の暖かさ、北日本は雨や雪の降る所も

明日7日(木)の天気
関東など太平洋側は春の陽気続く、東北や北陸は天気下り坂(ウェザーニュース)

明日は夜に天気が崩れる予報です。久しぶりに自動車出勤だね。

今年の経済はあかんやろなー
22年のアジア新興国、インフレ率3.7%に上方修正(日本経済新聞)
アジア経済、ウクライナ・中国・米利上げの「三重苦」 世銀が成長率予測を下方修正 (CNN)
アジア向け石炭指標価格が急伸-EUのロシア産禁輸の動きで供給懸念 (BLOOMBERG)
弱小国にはコストプッシュインフレはかなり厳しい。インフレで二進も三進も行かなくなってきているスリランカのようは状態に陥る国は増えるでしょう。アジアではないけど南米ペルーで大きなデモがおこなわれたそうです。

好調な産業もあります・・・・「軍需産業」と言いますけど
gooニュース
117億円相当のパトリオット技術など、米が台湾に提供へ…中国は反発「断固反対」

武器を売れば、訓練が必要になる。人的交流も深まっていく。

欧州の識者の中には、この戦争は数年かかるという予測を述べる人まで出てきました。年単位では欧州そのものが耐えられないのではないか?
チェコがウクライナに戦車提供 外国政府の提供は初(産経新聞)
戦闘機「ミグ29」ウクライナへ提供の用意 ポーランド表明(産経新聞)
東欧諸国にとっては、この戦争をウクライナで終わらせることが絶対です。ミグでも戦車でも持ってけぇ〜てな感じでしょう。日本では外相がポーランド訪問後、日本を希望する20名のウクライナ難民を政府専用機で一緒に帰ってきました。日本にできることを精一杯することは大切です。スタンドプレーと言われても、むしろそういうことをどんどんすべき♪

本日のお酒:インドの青鬼 INDIA PALE ALE + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分からないときは正直になること

2022-04-05 23:05:23 | たわごと

ちょっと暑いくらいだった。
金沢で桜満開 山形で梅開花 桜前線・梅前線ともに着実に北上中 (tenki.jp)
ミズバショウ、輝く生命力 5日は「清明」 金沢・玉泉園(北國新聞)
gooニュース
【天気】広範囲で青空春本番の暖かさに

明日6日(水)の天気
関東以西は穏やかな空
北日本は雨や雪の降る所も(ウェザーニュース)

明日も晴れそうです。

米国は本気になったような気配。戦争犯罪の証拠をどんどん集めて制裁に力を入れていきそう。
ウクライナ・ブチャでの残虐行為、欧米が強い憤りを表明 ロシア外交官追放へ (BBC)
米財務省が支払い禁止 ロシア国債、4日期限 デフォルト懸念再燃も(産経新聞)
EU、ロシア産石炭輸入の禁止提案へ-ロシア軍の残虐行為巡る報告で (BLOOMBERG)
“市民殺害に関与の可能性” ロシア兵1600人余の名簿公開 (NHK NEWS WEB)
ウクライナ、ロシア軍の電話傍受し「虐殺の証拠収集」…宝石強奪を自慢する会話記録も(読売新聞)
ウクライナ・ブチャ、ロシア占領中から路上に遺体が...... 衛星写真が証明 (NEWSWEEK)
欧州はやっと石炭を買うのをやめるらしい。暖かくなったしな♪ 

しかし、NATOに入ってない欧州の国々がNATOに傾斜し始めてます。プーチンさん、寝た子を起こしちゃったね。
焦点:ウクライナ侵攻受けNATO拡大機運、「露の脅威」現実に (REUTERS)
Poland signs deal for purchase of 250 Abrams tanks (REUTERS)

〈以下引用〉
スウェーデン軍の将校はロイターに「脅威が存在すると認識していないなら、あまりにもおめでたい。欧州全域の安全保障環境は一変しており、われわれはそれを受け入れ、適応しなければならない」と語った。
〈中略〉
フィンランドはロシアと国境を接し、その距離は1300キロに及ぶ。同国のニーニスト大統領は3月28日、フェイスブックへの投稿で、NATOのストルテンベルグ事務総長に新規加盟受け入れの諸原則と手続きの詳細を問い合わせたことを明らかにした。

北欧はロシアを悪戯に刺激するのを控えていたきらいがあったんだが、ウクライナの惨状を見て安穏とはしてられなくなったんだろう。東欧のポーランドなんか米国から戦車を250台購入するとのこと。

英国エコノミスト誌にゼレンスキー大統領に対するインタビュー記事が出ています。かんべえさんが抄訳を作ってくれました。

〈以下引用〉
強さとは、占領都市で戦車を止めるために、通りの真ん中で手を振った非武装の市民たちである。「彼らは立ち上がって、そうすることを決めた。私はそれを止めろとは命じられない。最後まで、彼らと一緒にいることができるだけだ」。
「勝利とは少しでも多くの命を救うことだ。それなしには意味がない。土地は重要だが、それは領土に過ぎない」
「我々がここに立ち、ウクライナの暮らしを守ることで終わる」
「分からないときは正直になること。皆があなたを信じられるように。無理をすることはなく、自分らしくあればいい。実力以上に見せないことが重要だ」

彼のスピーチライターがいったい誰なのか、世界でも話題だけど、彼自身の言葉の力強さや誠実さは本物のように感じます。こんな記事が欧州の一流紙に掲載される。まだまだ事態はウクライナ側に展開して行くのではないでしょうか。情報が瞬時に世界を駆け巡る21世紀には、安全保障のためにも聡明なリーダーを持つことが必要。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り 〈黒生〉 + 美丈夫 吟醸 麗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかなのか?

2022-04-04 23:52:25 | たわごと

だんだん寒くなくなってきましたね。
gooニュース
今日4月4日(月)の天気関東は冷たい雨が続く北日本や西日本は晴天

明日も穏やかそうだ。

空は穏やか天気だったんだが・・・
珠洲で連続地震 震度4、3、2けが人なし 今年37回目(北國新聞)
埼玉県・茨城県・東京都・千葉県・神奈川県で震度3の地震発生(ウェザーニュース)
福島県で震度4の地震 津波の心配なし (NHK NEWS WEB)
関東東北で揺れて、能登では3連続で揺れました。能登のは富山や新潟でも観測されたそうです。日本の地面は全然穏やかじゃないですね。

はるか南の空は穏やかじゃなさそう。
日本のはるか南に「台風のたまご」発生か (tenki.jp)
台風に育つかどうかはわかりませんし、まだ太平洋高気圧は強くないので、育ったとしてもこっちには来ないと思う。まあ、そういう季節にだんだなっていくんだなぁと・・・・。

さて、人間は愚かなもんでして、穏やかになったと信じたい気持ちが勝ってしまってます。
【石川】お花見 ほころぶ規制(北陸中日新聞)
第7波:はこれからだというのにね。このタイミングで感染拡大を許すとゴールデンウイークが吹っ飛ぶとは考えないんですかね?

本日のお酒:高知栗焼酎 ダバダ火振 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けっこう苦しい

2022-04-03 22:49:40 | たわごと

晴れたけど、小雨。冷たい風が吹いていました。
gooニュース
春うらら、金沢に笑顔百万石まちなかめぐり開幕、春休み最後の週末「思い出つくれた」

gooニュース
今日4月3日(日)の天気近畿から関東は雲が多く雨の所も西、北日本は晴天

明日4日(月)の天気
関東や東海は雨が続く 北日本、西日本は晴天(ウェザーニュース)

明日は新学期前のオリエンテーション・・・てのを、今日の夕方湯涌温泉で風呂入ってることに気がつきました。

影響は弱いところに・・・
【詳しく】なぜ中東で食糧危機?ウクライナ侵攻影響 (NHK NEWS WEB)
スリランカ大統領、非常事態を宣言 経済危機めぐるデモ暴徒化で (CNN)
中東で「アラブの春」と呼ばれる民主化運動が起こったのは、穀物価格の上昇が大きな原因の一つだったんだけど、そんな状況に再び陥りそうです。ウクライナ政府は3月初めに小麦、トウモロコシ、穀物、塩や肉を含む主要な農産物の輸出禁止を閣議決定してます。収穫も無理っぽいし、ロシア産も出てこないでしょうしあかんやろね。
スリランカでは過去数十年で最悪の経済危機だそうです。米が主食でしょうから食糧危機に直結はしないと思いますが、これから経済が好転するとは思えません。資源国じゃないからねぇ・・・。

後退途上国日本もけっこう苦しい。
コラム:黒田総裁の信念と官邸の懸念、内閣支持率低下なら衝突か (REUTERS)
日銀は金利死守である。国債買わされてるから金利上がるとまずい。政府はもう円安をなんとかしてほしい。物価がやたら上がると選挙を戦えない(野党にも円安を止める政策はないんだけど)。でも、円安を止めるために金利をあげれば、日銀の信用が下がって円が安くなると思う。w

流れてきた映像はショッキングだった。
ウクライナの路上に残される数々の遺体、ロシア後退後の首都郊外ブチャで (BBC)
リアルタイムで戦争の現実を映像で見せられるのが現代。特に地続きの欧州内での戦争で、見た目同胞の人々に対する虐殺を見せられると心穏やかじゃないでしょう。腰が引けてた欧州の国を本気にさせてしまうかもしれません。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り 〈黒生〉 + 美丈夫 吟醸 麗 + 高知栗焼酎 ダバダ火振 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今までとは変わっていくでしょう

2022-04-02 23:40:58 | PARAGLIDER

寒かった・・・上空・・・
4月最初の土曜日 朝の冷え込み強まる 全国5割以上で冬日 (tenki.jp)
春の陽気、行楽地に人 金沢で「百万石まちなかめぐり」 食や工芸ブース多彩に(北國新聞)
gooニュース
今日4月2日(土)の天気晴れても寒い土曜日桜はラストチャンスの所も

gooニュース
【天気】あすも東日本を中心に気温上がらず

昨日から寒気が入ってきていて、風が良ければかなり飛べる。高気圧の中心が予想天気図のままだとあかんけど、ちょっとずれてくれればなんとかなる・・・というか、獅子吼のテイクオフは離陸できるチャンスをくれるだろう。これはいいことなんだが、春先は飛び出た後空中で後悔することになる。「ああ、俺はばかだ・・・」と。まあ、この時期は空気が澄んでて空撮写真撮り甲斐があります。ちょっとくらい荒れてても高度を上げたくなるんですが・・・俺はばかでした。笑

2022年の経済は完全に今までとは変わっていくでしょうね。
きょうから新価格、日本直撃する物価高にスタグフレーションの足音 (BLOOMBERG)
コラム:ウクライナ侵攻後に起きるインフレ長期化の構図=熊野英生氏 (REUTERS)
ロシア産ガス、供給停止に備え日本で「プランB」議論 最終的には世界で争奪戦突入か (NEWSWEEK)
東日本大震災後のような状況になるようなことを述べている識者もいますが、国民が一丸になれた震災後の危機とは、今度のは全然違います。みんなけっこう自分勝手な方向を向いてます。今の政府は危機になってから検討を始めて、何かする時にはピークを過ぎてる超日本的な政権なので覚悟しておいた方がええなぁ。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り 〈黒生〉 + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい北風が

2022-04-01 23:58:45 | たわごと

冷たい北風が入ってました。一度暖かくなってからの寒の戻りなので、結構寒く感じました。
花冷えの新年度 石川県内好天も気温低く(北國新聞)
gooニュース
4月1日新年度スタート晴れても「寒の戻り」で服装に注意

明日4月2日(土)の天気
全国的に晴れる所が多い 気温は引き続き低め(ウェザーニュース)

明日も北風のようです。ただ、高気圧の中心がちょっとずれれば、風向きは変わります。獅子吼のテイクオフには、チャンスあるだろうな。

経済制裁は効果が計りにくく、やめ時がはっきりしません。そもそも戦争には効果がないという説もあります。
壁に突き当たる対露制裁 米で「二次的制裁」強硬論も(産経新聞)

〈以下引用〉
バイデン米大統領が「類例がない」とする大規模制裁だが、当初から原油・天然ガスの取引が抜け穴になるとの見方があった。
米国と英国は輸入停止を決めたが、ロシア産ガスへの依存度が高いドイツやイタリア、東欧諸国が輸入を続け、「ロシアに金を流し込んでいる」(元米財務省高官)状態が続いている。
〈中略〉
米議会でも「戦争を止めるには(欧州の動きは)遅すぎる」(トゥーミー上院議員)と不満が噴出。対露取引を遮断させるため、米国が欧州など第三国にも自国の制裁を順守させる「二次的制裁」を発動すべきだとの強硬論まで出ている。

一定以上の大きさの国で他国と関係を持たずに孤立して生きていける国はありません。ロシアを孤立させようとすると、こちらでも血を流すことになります。まあ、「それが戦争だ」と言われればそうなんですが・・・。

4月になってしまったので、3月の経済統計が出てきました。米国と欧州の明暗がくっきりですな。
米の3月雇用統計、就業者43万人増…回復傾向維持でコロナ禍前に近づく(読売新聞)
ユーロ圏 3月の物価 過去最大7.5%上昇 エネルギー価格高騰で (NHK NEWS WEB)
米国の雇用統計が好調なのは、雇用する側が時給あげたからだそうです。世界的な人手不足ですからねぇ・・・どんだけ人手が足りなくても給料あげない国がアジアの東の隅っこにあるんだけど、どうなんだろ? 経済って、みんなで貧しくなるためにあるんじゃないよね? ね?
ユーロ圏のエネルギ価格高騰はウクライナ危機だけが原因じゃないよ。自業自得な面があります。素直に石炭燃やせば、もう少しマシになると思うよ。

中国もちょっと苦しいみたいだけど、不動産バブル崩壊の方がゼロコロナ政策よりも影響してるんじゃないの?
中国の財新製造業PMI、3月は約2年ぶり低水準-ゼロコロナ影響か (BLOOMBERG)
まあ、上海のロックダウンは強烈に効いてるとは思うけどなー。上海港は封鎖されてないみたいだけど、混雑で遅れているそうな。中国に頼ってるのはロシアだけじゃない。

本日のお酒:YEBISU プレミアムホワイト  + 美丈夫 吟醸 麗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする