遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

すごいことになってる

2022-07-21 23:21:33 | たわごと

午前中曇りで午後から雨。
gooニュース
21日 お帰り時間の傘予報 九州・中国地方や北陸などで広く雨 激しく降る所も

明日7月22日(金)の天気
東北、北陸は雨で強まる所も 関東以西は蒸し暑い(ウェザーニュース)

明日も雨かな・・・。

増え方が減ったのではなく、検査が追いついてるのかも考慮に入れて考えた方がいい。陽性率がどの地方もすごいことになってるもん。
コロナ感染、18万人超 35都府県で最多更新(中日新聞)
gooニュース
「どこでも行きたい気持ちでいっぱい…」小学生も手放しで喜べない夏休みに… コロナじゃない“凶悪”夏風邪も猛威

子供世代はコロナだけが風邪じゃないからね。親御さんは大変だ。

でも、やっぱり高齢者は気をつけないと・・・特にVIP
バイデン米大統領、新型コロナウイルス検査で陽性-ホワイトハウス (BLOOMBERG)
トランプ氏も大統領時代に感染したが、こういう感染症に対する強さは個人差がある。バイデンさんがどうなのかは国家機密だろうから知る由もないが・・・米国が国力を上げてケアするだろうね。頑張ってけろ。

さて、欧州。
ギリシャ、EUのガス使用節減計画に反対 (REUTERS)
イタリアのドラギ首相が辞任 連立政権の崩壊受け (CNN)
バラバラになりつつあります。やはり南欧がついてこれない。英国も首相が辞めたけど不安定感は感じられません。あの国はそれさえ楽しんでる感がある。しかし、イタリアの首相辞任は・・・これもお家芸なんだが政治的不安定満載に感じます。何とか避けたいものだけど、かの国につけ込まれそうだなぁ。

本日のお酒:なし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄すぎる

2022-07-20 23:53:41 | たわごと

曇り
gooニュース
今日は北日本や北陸、九州で雨や雷雨一方、関東では猛暑日に

明日21日(木)は西日本で雷雨注意 金曜は関東も強雨の可能性(ウェザーニュース)
明日も不安定そうですが、崩れるのは夜? かな??

きたね・・・とうとう
新型コロナ 全国の感染者 過去最多15万2536人 30府県で最多 (NHK NEWS WEB)
gooニュース
医療従事者の新型コロナ感染相次ぎ、医療提供態勢に影響 東京都

「駐車に2~3時間、会計待ち7時間」3連休、福岡市急患センターでの絶望感(西日本新聞)
「すでに医療崩壊」 沖縄全域でコロナ患者の受け入れ困難に 警報後も悪化、新たな対策は(沖縄タイムス)
数が凄すぎる。医療資源持ってかれてる地域が出てきている。こっちにもこれからくる。たぶん。
ワクチン3回接種ではBA.5の感染は防げないみたいだね。重症化しないとはいえ、個人差はあるだろう。かからないようにしないと。
モデルナは対オミクロンのワクチンを秋に出すみたいだけど、今回のピークには間に合わんな。まあ、できたとしても日本にくるのかどうか・・・自国に開発技術がないのは惨めだ。え?シオノギの薬? 効くならとっくに緊急で許可出てるよ。

本日のお酒:なし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続くと消耗が激しく

2022-07-19 23:31:09 | たわごと

朝の土砂降りはすごかった。
gooニュース
2週間天気梅雨末期のような大雨22日頃まで警戒来週後半は西日本を中心に夏空

北陸 20日(水)明け方まで土砂災害に警戒 22日(金)からは再び大雨のおそれ (tenki.jp)
これからもすごく降るのかな。

前の日は39度台だったのにね・・・
英で初の気温40度超え 異例の熱波、さらに更新も (JIJI.COM)
猛暑で滑走路が隆起、「溶けた」との情報も 英空港や基地が運航停止 (CNN)
猛烈な熱波が欧州を北上、仏英で猛暑警報 スペイン北部で43度観測 (BBC)
熱波の問題は、これが短期ですむかどうかです。続くと消耗が激しくなります。それと、インフラも熱でやられます。線路なんかも歪んだりするからね。大丈夫なのかな

天然ガス危機・・・発電大丈夫なのか? 
ロシア国営ガスプロム、欧州向けガス供給で「不可抗力」宣言 ノルドストリームの供給停止延長か (NEWSWEEK)
週内にも天然ガス危機か、備える欧州 熱波でエネルギー需要増の中 (CNN)
EUがガス消費直ちに抑制提案へ、自主的目標を各国に提示-報道 (BLOOMBERG)

〈以下引用〉
懸念されている今週末の天然ガス供給不足は欧州各国が歴史的な熱波に襲われる最悪のタイミングと重なる。フランスとスペインの一部では山火事が発生しており、気温は今後数日間で40度を超えると予想されている。
気温の上昇により、エアコンの電力需要が高まっている。スペインのガス輸送システム事業者エナガスは先週、熱波で発電用の天然ガス需要が過去最高の800ギガワット時に達したと発表した。

とりあえず、熱波は今週中盤にはおさまって電力供給は維持されるとのことです。特に、英国はエアコンがない家ばかりだからたいして消費電力が上がらないのかもしれません。

とうとう国レベルで省エネ。
EUがガス消費直ちに抑制提案へ、自主的目標を各国に提示-報道 (BLOOMBERG)

〈以下引用〉
欧州委員会は天然ガスの消費を「直ちに」減らすよう加盟各国に要請する準備に入った。節約を強化しなければ、ロシア産の供給抑制に伴い冬場に燃料不足に陥る危険があると警告する。欧州委の草案の内容に基づき、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が報じた。
同紙によれば、欧州委は自主的なガス消費抑制目標を来週提示する見通し。同委の草案は、供給の深刻な途絶が発生する場合には自主的な目標が義務に切り替わると注意喚起しているという。

EU離脱する国が出てくるんじゃないか?? www  
ロシアとウクライナの戦争は簡単には終わらないし、経済制裁って、即効性がなくやめ時が分かりにくい。欧州が我慢大会で勝てそうに思えないんだが・・・まあ、がんばれ。ロシアのやってることは絶対に許容できない。

プーチンがイランと手を結ぶっていうのも上等な揺さぶりだ。
プーチン氏、18日イラン訪問 ウクライナ侵攻後旧ソ連外に初外遊 (REUTERS)
イラン国営石油とロシアのガスプロム、エネルギー協力で覚書調印 (REUTERS)
数百機のドローンをイランから買うっていうディールは現時点では噂レベルらしい。それよりエネルギー協力はインパクト大きい。原油価格が揺さぶられる。プーチンが安全なところに引っ込んでるだけではないというとこを見せたのも大きい。一時期は「病気説」さえあったもんな。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り 〈黒生〉 + 大慶 純米大吟醸 無濾過

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴロゴロしてました

2022-07-18 23:12:51 | たわごと

不安定ぽかったけど、大したことはなかったっす。とりあえず、今年の朝顔が咲いたので撮りました。(上の写真)
gooニュース
今日7月18日(月)の天気三連休最終日は西から雨に関東は蒸し暑い

明日7月19日(火)の天気
九州は大雨に厳重警戒、関東や北日本も雨が降りやすい(ウェザーニュース)

あす朝から1時間に30ミリ以上の激しい雨のおそれ (NHK NEWS WEB)
午前中は宅配の受け取りのためにうちでゴロゴロしてました。昼にラーメン食いに外出。そのまま獅子吼へ行ってみたけど、まあ飛べるような風でもないし・・・そもそも飛び道具を車に積んでない。そんでから白峰温泉で湯治。100円割引券持ってたんで。

欧州南部はエラいことになってるみたいです
欧州で猛烈な熱波、ポルトガルで最高気温47度…高齢者ら1000人以上が死亡(読売新聞)

〈以下引用〉
ポルトガルでは14日に最高気温が47度に達したほか、スペインでも45度以上を記録し、酷暑が続いている。ロイター通信によると、両国では暑さが原因で、17日までに高齢者を中心に1000人以上が死亡した。フランスでも18、19日に各地で観測史上最高気温を記録すると見込まれている。
熱波の影響で、欧州南部では森林火災が相次いでいる。
AFP通信によると、フランス南西部のジロンド県では約1万1000ヘクタールが焼失し、約1万6000人が避難した。ギリシャ南部クレタ島でも森林火災により、一部地域で住民が避難した。クロアチアでは、バカンス客でにぎわうアドリア海の観光地の近郊まで火が迫った。

英国でも今週は40度越えの予報が出ていると大騒ぎです。英国の普通の家にはエアコンありませんから。ダイキンさん、ビジネスチャンスだ。日本のエアコンは後から設置できる。
夏に英国出張の時は、予約するホテルがエアコンありなのか確認せねばなりません。めんどくさいなら米国資本のチェーンのホテルを選べばいいです。だいたいエアコン付いてます。

さて、南半球では・・・
あまりの寒さと荒天で「羊向け注意報」発令 (NEWSWEEK)

〈以下引用〉
オーストラリア南東部は、5月下旬から6月上旬頃にかけて猛烈な寒波に襲われ、ここ30余年で最も寒い冬の始まりとなった。
〈中略〉
また、ただ寒いだけでなく、南からの冷たい強風が毎日のように吹き荒れて、ときおり冷たい通り雨が降るという荒天が続いた。
〈中略〉
たくさんの羊が放牧飼育されているのだが、冬の低気温と荒天は、羊にとって要注意なのだという。なんと、あまりに寒く冷たい風雨に晒されると、羊が死んでしまうかもしれないというのだ!
そこで、「羊のために、寒さと荒天対策をしてください」と、牧羊事業者に注意喚起を促しているというわけだ。気象当局は、この警報が発令された場合、羊たちを屋内にいれるか、大きな木の下などに集めて風雨を避け、保護するよう勧告している。

南半球では南からの風が冷たいんやね。オーストラリアでは夏に乾燥してろくな草がないから冬が牧羊の大切な季節で寒すぎるとあかんことになるらしい。

まあ、人が1000人以上亡くなってる南欧の猛暑の方が深刻だな。イタリアではさらに政権まで揺らいでますし。

本日のお酒:ASAHI RED EYE + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日にならないとわからん

2022-07-17 23:31:18 | BIONEWS

午前中はすごく不安定だったけど、午後はちょっとだけ不安定でした。
局地的に雷を伴った激しい雨 こんやにかけて東北から近畿で落雷や突風の恐れ (tenki.jp)
gooニュース
北陸19日頃は梅雨の末期に相当する強い暖湿流が到達警報級の大雨リスクは続く!

三連休最終日は西から雨
連休明けにかけて西日本は大雨警戒(ウェザーニュース)

明日は曇り予報なのですが、雨予報もあります。つまり明日にならないとわからんつーっことです。

いや、ホント、きてるなぁ
コロナ感染、3日連続10万人超 専門家「来週20万超えも」(中日新聞)
新型コロナ第7波 医療逼迫再び 外来急増、熱中症対応(産経新聞)
重症化率が低くても、もう東京では医者に診てもらえるかどうかは怪しい状況らしい。まあBA.5が先行して感染拡大した外国の例では、波の引き方も速かったらしいので、ここは我慢のしどころだと思うけど・・・お盆は吹っ飛んだかも・・・ orz

とりあえず、疫病退散といえば祇園さんです。
博多祇園山笠で3年ぶりに「追い山笠」 (NHK NEWS WEB)
京都・祇園祭の山鉾巡行始まる コロナ禍で3年ぶり(日本経済新聞)
こういう盛大な祭りが行われるのは、疫病というものが昔から我々の社会を悩ませてきたってことなんだろうな。

話変わって、がん幹細胞。
大腸がん再発の仕組み解明 慶応大グループ 治療の開発に期待 (NHK NEWS WEB)

〈以下引用〉
研究グループは、大腸がん患者のがん組織をもとにかたまりとなった「ミニ大腸がん」を人工的に作ってマウスの背中に移植しました。
そして、がん幹細胞だけが光るようにして観察したところ、抗がん剤を投与しても、一部のがん幹細胞は大腸の表面にある「基底膜」に結び付いて眠った状態となって抗がん剤の攻撃を逃れ死滅しませんでした。
そして抗がん剤の投与が終わると、がん幹細胞は「基底膜」から離れて再び増殖を始めたということです。

抗癌剤が効いて癌が一度なくなっても再発するともうその抗癌剤が効かない癌になってしまってます。抗がん剤は増殖して転移しようとしているがん細胞を叩く薬で増殖していない細胞は叩けません。だから正常細胞は無事なんですが、腫瘍組織の中に増殖していない奴がいて、後から抗がん剤に耐えるがん細胞として再発してくるのがいます。これを「がん幹細胞」と呼ばれています。今は、これを叩く薬や技術が研究されています。
慶應大の研究によると、大腸がんのがん幹細胞は基底膜に張り付いてるみたいですね。問題はYAPという遺伝子だそうですが、記事では「これを動かなくすれば・・・」と記述されてます。YAPが細胞増殖に関わってるなんて昔から知られてますよ。その遺伝子を働かなくするって・・・しかもがん幹細胞でだけそうするって・・・YAPの抑制因子MOB1やLATSを使うのか?

本日のお酒:KIRIN 一番搾り + 大慶 純米大吟醸 無濾過

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ま、もう遅いな・・・・

2022-07-16 23:56:42 | たわごと

めっちゃ不安定な天気でした。ゲリラ雷雨凄かったっす。
蒸し暑さ忘れて 大和、全館浴衣デー(北國新聞)
gooニュース
【天気】全国的に不安定…激しい雨も河川氾濫などに警戒を

県内17日明け方にかけ激しい雨 土砂災害・浸水など十分注意 (NHK NEWS WEB)
明日7月17日(日)の天気
三連休中日は関東で暑さ戻る 北日本は大雨警戒(ウェザーニュース)

朝から夕方まで仕事だったんで、外の天気はどうでもよかったんですが、傘持ってきてなかったんで、ひたすら通り雨であることを祈ってました。

石川県立図書館がオープンしました。気合入ってます。
図書館の常識を覆す「すり鉢状の閲覧空間」新県立図書館が開館 (TBS NEWS DIG)
金沢大学工学部が移転して空き地になってたところの再開発です。正直、道路が広くなって田上方面に行きやすくなったのが嬉しい。しばらくは混むだろうけどねー。通勤用のコース、再検討だな。

今夜のブラタモリは「能登」でした。
「能登半島〜なぜ能登の風景は人の心を打つのか?〜」 (NHK)
期待通り、能登半島を形成させた断層を見に行ってましたが、タモさんには地震が頻発している半島の先っちょにまで足を伸ばして欲しかったなぁ。
白米千枚田(上の写真)が今も地滑り中だとは知りませんでした。
塩田の紹介がありましたが、あそこの塩は海の塩そのものだから魚の塩焼きに使うとめちゃくちゃ美味いですよ。
それから内浦側に回って真脇の縄文遺跡に行ってイルカが食べられていたことが紹介されてました。今も能登島に行けば定住しているイルカたちがいます。もう今はイルカを食べたりしませんが、野生のイルカ見物に来る人はいるらしいので、ある意味今もイルカとともに暮らしていると言っていいかもしれません。

これはまだゴールじゃないと思うぞ。
gooニュース
全国の新規感染者が過去最多を更新 11万446人 新型コロナ

とにかく増加ペースが速い。政府はまだ何もしないみたいですが、どえらく増えてからだと何の対策も効かなくなる・・・ま、もう遅いな・・・・

本日のお酒:ASAHI RED EYE + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習しないっすねー

2022-07-15 23:22:12 | たわごと

雨でした。天候が不順で炎天下ってことにならないんで気温は高くないですね。
梅雨に逆戻り?石川県内雨続く 土砂災害、河川増水に警戒を(北國新聞)
gooニュース
今日7月15日(金)の天気関東など西日本から東北で雨九州は大雨に警戒

15日「猛暑日一歩手前の暑さ」の所も 16日にかけて大雨だけでなく熱中症にも警戒 (tenki.jp)
猛暑が一転、7月は豪雨多発 3連休も不安定予想(産経新聞)
今日はバリウムを飲みに香林坊へ出かけました。バリウム後にもらう下剤に僕は弱いので、飲むのはうちに帰ってから。もちろん今日は休暇を取りました。トイレへ何度か通うことになるからです。お腹がずっとグルグル言い続けるんですよ。

世界(北半球)は猛暑です。もう真夏にオリンピックなんてしない方がいいんじゃない? 開催年にギャーギャー騒ぐ愚行はやめにしようよ。
gooニュース
トヨタ、米テキサス工場で減産へ連日の猛暑で電力逼迫
猛暑の中国、電力不足と豚肉価格高騰の恐れ (CNN)
英国が猛暑で非常事態宣言、週明けに一部で記録的高温の可能性 (REUTERS)
欧州覆う異常な猛暑 ポルトガルで46度超観測 各国が厳重警戒呼びかけ (CNN)
住んでたから知ってるけどテキサスが夏に暑いのは当たり前。でも、電気がないとアウトやな。冷房なしで生存できる気がしない。ちなみに欧州には冷房ってのがない家多いから地獄やな。

BA.5、とうとう石川県で検出されました。だいぶ前に富山で見つかってましたから、いることを前提に考えるべきでした。防疫って、顕在化してから騒ぐってのはすでに後手に回ってんですよ。我々は学習しないっすねー。
新型コロナ 704人の感染確認 県内初「BA.5」感染者も (NHK NEWS WEB)
国内コロナ、10万人超える 2月以来、前週比倍増(中日新聞)
新規感染者の増加ペースはすごいですが、重症者の割合は従来のオミクロン株と変わらないみたい。ただ、分母が増えると分子の数もでかくなる。今度のは小学生世代が高熱出して苦しむらしくて、高齢者はそうでもないらしい。子供たちは我慢の夏休みになりそう。

本日のお酒:SAPPORO サッポロビール園 SUMMER PILS + 大慶 純米大吟醸 無濾過

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごいこっちゃ。

2022-07-14 23:19:22 | たわごと

大雨に警戒とかゆうてるけど大したことないじょ。
石川県内大雨警戒 忍び寄る黒い雲(北國新聞)
gooニュース
今日14日の天気九州〜東海、北陸は局地的に滝のような雨大雨に警戒関東も雨

北陸 3連休にかけて落雷や竜巻などの激しい突風に注意! その後1ヵ月の天候は? (tenki.jp)
なんか風は強くなりそうな気はしてます。

ここんとこエンゼルスは大谷くんが登板しない日は全部負けてる。
大谷翔平、リアル二刀流で連敗止めた…12奪三振で9勝目・打っては2安打2打点(読売新聞)
Shohei Ohtani's brilliant game (ANZELS.COM)
Ohtani wins 6th straight start, triples in Angels' 7-1 win (USA TODAY)
彼自身は六連勝ちう。エンゼルスでの投手としての記録がノーラン・ライアンと並ぶって、すごいこっちゃ。
打撃も2点3塁打を放った。その直後のイニングでは、時速162キロをマーク。しかも、セットポジションからの投球で・・・・すごいこっちゃ。
他に面白い記録としては、投手として長打を打たれない率で歴代トップで、同時に打者として長打率が歴代トップだったりするらしい。すごいこっちゃ。

さて、話変わって「エネルギー」
原発最大9基、今冬に稼働 首相「ピーク時も安定供給」(日本経済新聞)
九電、玄海4号機の発電再開(西日本新聞)
首相が記者会見で原発の稼働に言及しました。先日、欧州で原子力発電がグリーンエネルギーだと認定されたんで、言いやすかったのでしょうか。まあ、節電要請が凄く不評で先の選挙で苦労されたんだと思う。

世界ではエネルギーの争奪戦が始まってるんですよ。
EU、アゼルバイジャン産ガスの輸入拡大提案 ロシア依存低下へ (REUTERS)
中国、豪州産石炭禁輸解除を検討 対ロ制裁で供給不安=報道 (REUTERS)
あの中国でさえ、大嫌いな豪州から石炭輸入を2年ぶりに再開したいとのこと。メンツよりもエネルギーが大事なのだ。日本円が安くなる一方の我が国ではめっちゃ不利。発電所って、簡単にポコポコ作ったりでけんから、今あるプラントを大事に使い回すのが必要。現実主義でやって欲しいな。

本日のお酒:なし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなり速い・・・

2022-07-13 23:58:29 | たわごと

あーそうか、お盆だ・・・・石川では、この時期にお墓参りするんだよ。
墓参、先祖に感謝 新盆入りの石川県内(北國新聞)
gooニュース
きょう13日北海道から東海大気の不安定な状態続く急な激しい雨や雷雨に注意

14日午後から場所によって大雨のおそれ 土砂災害への警戒を (NHK NEWS WEB)
北陸 14日(木)午後から大雨に注意・警戒 三連休も局地的な大雨のおそれ (tenki.jp)
明日の午後は雨のようですが、大雨らしいです。

ちょっと予想より速い・・・・かなり速い・・・・
gooニュース
コロナは依然として世界的な公衆衛生上の緊急事態=WHO

gooニュース
BA.5「来月100%に」=全国の感染者数「急速に拡大」―新型コロナ・厚労省助言組織

gooニュース
国内感染、5カ月ぶり9万人超=九州中心に13県最多―新型コロナ

〈詳報〉石川県内で過去最多の709人が感染 新型コロナ(7月13日発表)(北國新聞)
さすが、ウイルス界最強感染力の麻疹を超えた変異株です。7月のうちにお盆をやってしまう石川県を見習った方がいいかも。

命がけで強大な軍事大国相手に自国を守っている大統領もいるんだが、経済を破綻させて国から逃げちゃう大統領もいる。
スリランカで政権崩壊、非常事態 大統領が国外逃亡、辞任へ(中日新聞)
中印、危機のスリランカめぐり綱引き(産経新聞)
指導者が逃げちゃうと国が周辺の大国の餌食になる・・・・勉強になるなぁ。岸田さん、頑張ってくれ。

アジアが不安定化するとさらにやばいのをあの国はわかってんのかな。
米国務長官、中国に南シナ海での「挑発的行為」中止を要請 (NEWSWEEK)
米空母「ロナルド・レーガン」打撃群、南シナ海に展開 (REUTERS)
南シナ海 中国の領有権否定判断から6年 中国「判断は違法」 (NHK NEWS WEB)
ルール守らないとわかってる相手にルールを説かねばならないもどかしさがいじかしい。空母艦隊の派遣くらいじゃびびらないしなぁ。

本日のお酒:なし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとうこの日がきたか

2022-07-12 23:36:10 | たわごと

今日もにわか雨。不安定ですねー。
県内は局地的に激しい雨 12日夜遅くにかけて土砂災害に警戒 (NHK NEWS WEB)
gooニュース
神戸市などで非常に激しい雨発達した雨雲北陸にも広がる

明日7月13日(水)の天気
関東や北日本は強雨に注意 西日本は蒸し暑い(ウェザーニュース)

明日は天気マシになるかな。警戒は怠れないっすが・・・・

とうとうこの日がきたか・・・
ニコンが一眼レフの開発停止、ミラーレスに注力…「ニコンF」登場から60年超(読売新聞)
愛用しているNIKON D200とD3300を大事に使おう・・・でも、最近D200の露出おかしいからなぁ。ミラーレスは、受光部にホコリが来ると厄介なので好きじゃないんだ。もちろん一眼レフも手入れが大変だけど。どちらかというと、一眼レフの方が慣れてるんで扱いやすい。D750欲しいなぁ。重そうだけど・・・。
上の写真はiPhone12miniで撮った夕景。こんだけ撮れれば十分といえばそうなんだけどねー。露出補正できないんで、とってからPhotoshopでいじることになる。

 BA.5で終わりだと思うなよ・・・それにしてもBA.2.75っていう番号は半端やな。
gooニュース
オミクロン派生株「BA.2.75」国内で初確認神戸の40代

gooニュース
BA・5対応ワクチン着手モデルナ、FDA勧告受け

とにかく、今のワクチンは初期のウイルスの情報を元に作ってるんでBA.5や4は、免疫をかい潜って感染を広げてる。RNAワクチンのメリットの一つは、RNAの配列を変えて作ることであっという間に改良型が出せることだ。しかも混合ワクチンとすることで、デュアルに対策できる。もういつまで待っても日本産のワクチンは出ないだろうし、追いつくこともなさそうだ。残念。

どうせマスクをしないといけないんだったら、こういうマスクがいいな。
gooニュース
ソフトバンク系が発売、100カ国語に対応する「翻訳マスク」の仕組み

〈以下引用〉
話した言葉を100カ国語に自動翻訳できるマスク「C―FACE」を発売した。市販のマスクの上から装着可能。今後コロナ禍からの回復が見込まれる海外旅行の需要に対応する。価格は1年間の利用料込みで9900円(消費税込み)。
C―FACEと専用のアプリケーション(応用ソフト)を入れたスマートフォンを近距離無線通信規格「ブルートゥース」で接続することにより、C―FACEを着けた状態で話した言葉をスマホ上に表示できる。

翻訳効率はどんなもんなんだろう。学会が1回いくらで貸し出せば、いいんじゃないかと思うけど、業界特有の専門用語とかがネックやなぁ。普段、翻訳ソフトを使わないんで良くわからんよ。

穂mん実のお酒:KIRIN 一番搾り プレミアム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする