「アメリカかぶれ」のノビ・サイトウです。
親日家が多いオーストラリアですが、最初に行ったのは1987年、IBM時代にトラブル対応で行きました。
フレームとカバー以外は全部代えたが直らないトラブル。
ファーストクラスを使って緊急対応。
一睡もできなかったことを覚えています。
さて、トラブルを即日に直したことが評価され、その後、数回仕事で行きましたが、妻はまだということもあり、今回、日本の冬、オーストラリアの夏に訪問しました。
出張で泊まったのと同じシドニーの港の前のホテルに泊まりました。懐かしい街並み。

隠すとかえって猥褻。

おなじみケン・ドーン。

日本にも一時あったかな。

デパートもちょっと歴史を感じさせます。日本橋三越のような雰囲気。
トイレ。

オーストラリアの印象は、カリフォルニアのような気候と雰囲気ということ。イギリスの植民地でしたが米国の東海岸ほど堅苦しくもない。
治安もよく物価が安ければ過ごしやすいところ。
さて、明日から何をしようか。
親日家が多いオーストラリアですが、最初に行ったのは1987年、IBM時代にトラブル対応で行きました。
フレームとカバー以外は全部代えたが直らないトラブル。
ファーストクラスを使って緊急対応。
一睡もできなかったことを覚えています。
さて、トラブルを即日に直したことが評価され、その後、数回仕事で行きましたが、妻はまだということもあり、今回、日本の冬、オーストラリアの夏に訪問しました。
出張で泊まったのと同じシドニーの港の前のホテルに泊まりました。懐かしい街並み。




隠すとかえって猥褻。

おなじみケン・ドーン。

日本にも一時あったかな。

デパートもちょっと歴史を感じさせます。日本橋三越のような雰囲気。








トイレ。

オーストラリアの印象は、カリフォルニアのような気候と雰囲気ということ。イギリスの植民地でしたが米国の東海岸ほど堅苦しくもない。
治安もよく物価が安ければ過ごしやすいところ。
さて、明日から何をしようか。