まずは、朝食。ワッフルを焼いて蜂蜜をかけ、ナッツをトッピング。ワッフルを焼く匂いがいい。
こういうもの食べていると太ると思われがちだが、二週間の滞在で約2キロ痩せた。コメを食べないと痩せる体質。

エドモントンの巨大モールで見たのはカミさんの靴とアイスホッケーの試合。買いたいものがない。
正直、米国やカナダのモールやアウトレットはどこにいっても同じ。日本も同じ傾向。飽きた!
んですが、いろいろ調べてユニークなモール、正確にはアウトレットがあったので行ってみた。
それはカルガリーの町を北に抜けたところにあるクロス・アイアン・ミルズ(Cross Iron Mills)。

バスプロ(Bass Pro)というアウトドア用品店を基幹店にした作り。


とにかくその内装にたまげた。



キャンプ用品から釣り道具、ボート、狩猟用の銃、迷彩服などなどすべてが揃っている。





<バスプロのモール内の出口>

<モールの通路。ちょっと地味>

カルガリーに住んだら入りびたりになりそう。アウトドア三昧!!
ランチはここでタイ料理のファストフード。エビのサラダと鶏肉のから揚げ炒め。まあまあの味。
(カナダ旅行記の最初に説明したように予算がないのでファストフード中心の食事。よって記事のタイトルは「美食なし」)


中国人向けスーパーに入ってみた。魚の種類が他のスーパーよりも多いが、日本と比べるとショボい。海があっても日本のように魚種が豊富ではないのだ。



夕食は、ホテル近くのサンリッジモール(Sunridge Mall)のフードコートでレバノン料理のファストフード店、Pita Basket。
これはまいうー。左のトレイの春巻きのようなものは菓子でサービスでいただいたもの。
右のトレイの左手前がサラダ、その後ろにフムス(日本でもたまに買っている)。右にフライドポテトとケバブ。ケバブの下はサフランライス。白いチーズがバツグンにうまい。チーズだけでないような味!

今回の旅行で一番うまかったファストフード。
カルバリーの記事はこれが最後。次回はカルバリーからバンクーバーへ移動する。
こういうもの食べていると太ると思われがちだが、二週間の滞在で約2キロ痩せた。コメを食べないと痩せる体質。

エドモントンの巨大モールで見たのはカミさんの靴とアイスホッケーの試合。買いたいものがない。
正直、米国やカナダのモールやアウトレットはどこにいっても同じ。日本も同じ傾向。飽きた!
んですが、いろいろ調べてユニークなモール、正確にはアウトレットがあったので行ってみた。
それはカルガリーの町を北に抜けたところにあるクロス・アイアン・ミルズ(Cross Iron Mills)。

バスプロ(Bass Pro)というアウトドア用品店を基幹店にした作り。


とにかくその内装にたまげた。



キャンプ用品から釣り道具、ボート、狩猟用の銃、迷彩服などなどすべてが揃っている。





<バスプロのモール内の出口>

<モールの通路。ちょっと地味>

カルガリーに住んだら入りびたりになりそう。アウトドア三昧!!
ランチはここでタイ料理のファストフード。エビのサラダと鶏肉のから揚げ炒め。まあまあの味。
(カナダ旅行記の最初に説明したように予算がないのでファストフード中心の食事。よって記事のタイトルは「美食なし」)


中国人向けスーパーに入ってみた。魚の種類が他のスーパーよりも多いが、日本と比べるとショボい。海があっても日本のように魚種が豊富ではないのだ。



夕食は、ホテル近くのサンリッジモール(Sunridge Mall)のフードコートでレバノン料理のファストフード店、Pita Basket。
これはまいうー。左のトレイの春巻きのようなものは菓子でサービスでいただいたもの。
右のトレイの左手前がサラダ、その後ろにフムス(日本でもたまに買っている)。右にフライドポテトとケバブ。ケバブの下はサフランライス。白いチーズがバツグンにうまい。チーズだけでないような味!

今回の旅行で一番うまかったファストフード。
カルバリーの記事はこれが最後。次回はカルバリーからバンクーバーへ移動する。