女人高野とも呼ばれる室生寺
仁王門、鎧坂から五重塔にかけて参道に3000本のシャクナゲが咲乱れきます
行った時は花は遅く、五重塔近くに咲いてるだけでした
山門の前に咲くシャクナゲ
池にはクリンソウが咲いてます
山門で虚無僧が・・
鎧坂両端にシャクナゲが咲くのですが、今は花がありません
金堂の前で巡礼者 此処には仏像が沢山安置されています
本堂
五重塔前のシャクナゲが一番綺麗でした
五重塔の先は奥の院があります
女人高野とも呼ばれる室生寺
仁王門、鎧坂から五重塔にかけて参道に3000本のシャクナゲが咲乱れきます
行った時は花は遅く、五重塔近くに咲いてるだけでした
山門の前に咲くシャクナゲ
池にはクリンソウが咲いてます
山門で虚無僧が・・
鎧坂両端にシャクナゲが咲くのですが、今は花がありません
金堂の前で巡礼者 此処には仏像が沢山安置されています
本堂
五重塔前のシャクナゲが一番綺麗でした
五重塔の先は奥の院があります
室生寺とともに計画してましたが実現できませんでした 拝見させていただき感謝
でも流石奈良県ですね、趣きあって大きな寺院、見事です。
シャクナゲ見頃を過ぎていたのは残念でしたね。
室生寺は少し不便ですが、由緒あるお寺で
国宝の仏像など沢山安置された居ます
コメントえお頂いたのですが返事が出来ずスミマセン
2泊3日で屋久島旅行でした
今夜10時頃帰ってきました
室生寺有名なお寺で、写真集など沢山刊行されています
シャクナゲでも知られていますが、少し遅すぎました
コメントを頂いたのですがスマホの電源など忘れ困り、遅くなりました
2泊3日の屋久島に行ってました
順次ブログで紹介しますのでよろしく!
室生寺、季節によって、最高なロケーションが得られるようですね!
写真集の刊行が納得できると思います。
特に、鎧坂など手すりがなければ、
時代劇のロケにぴったり合う景色だと思います。
また、この現代に山門近くに虚無僧がいらっしゃるとは、
映画のワンシーンではないかと見間違いしそうです。
こちらも善光寺さんへ行きますと、
必ずお坊さんを結構お見掛けしますが、
虚無僧は全くお目にかかったことはありません。
貴重なお写真だと思いますヨ!
それに、金堂の前で、手を合わされている巡礼者の皆さんも、
合掌がどのくらいの時間か分かりませんが、
いいタイミングで撮って来られて、素晴らしいです。
また、五重塔も寄った画が出て来るのでしょうか?
室生寺、写真家の土門拳・古寺巡礼などの写真集に載っています
好きなお寺ですが、少し遠くバスに乗り換えたりで中々行かれません
シャクナゲには遅かったのですが、
巡礼の人や、虚無僧さんなどに会い良かったのかなと!
五重塔も写したかったのですが、シャクナゲがメインでしたので
今度は紅葉の時期に狙ってみます