久しぶりの吉野奥の千本です、入口の鳥居”修業門”が見えます
吉野山では一番奥にある奥の千本
パワースポットと呼ぶに相応した静寂と空間です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/38/e9b492faaeada0df480c3f6d2f72fefc.jpg)
金峯神社
紅葉は早いのですが、見事な紅葉を見られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ae/4f41cf57e1705895ce82a04732df82b0.jpg)
西行庵と奥崖道の別れめ、奥崖道は大峰山まで続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7a/7b2b933c5dd699c29e62138f353aeb32.jpg)
石畳みの道を下り西行庵へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7b/ba7fe128a20c3774c465796b4932020b.jpg)
紅葉も少し見られ、道は石の段差で歩きにくいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cd/dc92fca6721daf58fdbea3f0ba05319e.jpg)
左は崖になっていて、鉄の手すりが無ければ怖い所ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/90/5ec92b710f740eba1f57805fc1ab7d5e.jpg)
紅葉も見られ西行庵周辺では2015年に1000本の桜苗が植林され
近い将来魅力のある場所になりそうです
山の斜面に白く見えるのが桜苗を植林した所の様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/04/e29741c33a9e3abd2effa1c3be043174.jpg)
吉野山奥の千本 桜は千本もありませんが
近い将来1000本になりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/46/dedec46817b4e80c949f38d0044ec9fd.jpg)
西行庵
鎌倉時代の歌人西行法師が俗界から離れるために
住んだと言われる西行庵
見ると庵の屋根にはビニールシートが掛けられ雨漏りでも
早く茅葺の庵にして貰いたいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d8/248176f864cebebf902a17d74dd68c5d.jpg)
庵に佇む西行法師像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0f/cd02bdacd7adb01d25e839b5fd21e598.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/05/92940bc7a25c64ffa5bac881ebd02be1.jpg)
休憩所
誰も居ません、初めて来る人は少し不気味な静寂を感じるのでは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2c/1f4e6fb8c0e1f26090685ccd953f2a9d.jpg)