気ままな山旅

山と花と旅を写真で紹介します

伊勢参り・おかげ横丁

2019-01-09 | Weblog

おはらい町通りを横に入ると、おかげ横丁です

伊勢は2000年の昔から神様が鎮座してる所

おかげ横丁に住む人たちは暮らしのすべてが、神様のおかげと感謝しています

おかげ横丁はそんな思いから誕生しました

 

 60店舗からあるこの町には、老舗の味、名産、歴史、風習、人情など

この町の魅力が凝縮されています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お伊勢参り (hibochan)
2019-01-09 08:26:03
伊勢神宮お参りの後は おはらい町通り おかげ横丁相変わらず人が多い
もう伊勢無理かも ご紹介ありがとうございます
赤福食べてみたい
返信する
こんにちは (おじしゃん)
2019-01-09 11:30:47
akira さん、こんにちは ♬

おかげ横丁・・・変わった名前、いわれは?
と思っていましたら、説明を拝見、なるほど納得であります。

ぶらり、それぞれの店を見ながら歩くのも楽しそうですね。
お伊勢参り、元気なうちに行ってみたいですね。
でも、家に元気な(90才)お年寄りがいますので、しばらくは無理のようです (笑)
返信する
おかげ横丁 (akira)
2019-01-09 14:55:08
hibochanさんへ

伊勢神宮にお参りすると、おはらい町通り、おかげ横丁に行きますね!
小さい路地なので、少しの人でも通りは一杯になります
普段もおかげ横丁は人が多いと思いますね!
伊勢に来ると赤福餅、お土産には手ごろで美味しいです
返信する
おかげ横丁 (akira)
2019-01-09 15:02:45
おじしゃんさんへ

今日は晴天で特別寒いです

おかげ横丁は、お伊勢参りの人で年中賑やかなようですね!
60軒ほど軒を並べてる様ですが、活気のある横丁お伊勢さんのお陰ですね
お酒をたしなめるおじしゃんさんなら、一杯飲みながらの散策は楽しいと思います
自分も元気な年寄り!好きなことで楽しんでいます
返信する
おかげ横丁 (池 千之助)
2019-01-09 15:16:27
akiraさん、こんにちは!

神恩感謝……‼ おかげ横丁の入口のところに、
高く掲げられたのぼり旗、良い言葉ですね!

おみくじは、どこの地域でも凄く人気があり、
それによって一喜一憂するのでしょうネ!

また、下屋屋根のところに飾られている大きな凧、
akiraさんもよく気が付かれましたネ!
恐らく遠くから見た時に気付かれて、
近くへ行ってからお撮りになられたと云うことでしょうか?

これだけ混雑の中ですので、
滅多に上を向いてお歩きにはならないと思うのですが……‼(笑)

返信する
伊勢参り (しゅうちゃん)
2019-01-09 15:39:28
2年前に訪ねたお伊勢様、懐かしです。
おかげ横丁でお土産を買いました。
さすがお伊勢様のお正月、人出は凄いですね!!
返信する
おかげ横丁 (akira)
2019-01-09 15:55:59
池 千之助さんへ

神恩感謝、池さんに言われるまで知りませんでした
段々と何事にも感謝の気持ちが薄れてるように思います、之からは感謝の気持ちで暮らしたいですね
何処の神社でも今はおみくじが人気で
結ぶのに行列を作ってる所もあり、遊び心か、先行きが心配なのですか
晴天に恵まれ良いお正月です
返信する
おかげ横丁 (akira)
2019-01-09 16:04:49
しゅうちゃんさんへ

お伊勢参りに来られましたか!
遠いところ大変でしたね、
お伊勢参り一度はしておきたい所、内宮、下宮など見る所の沢山あると思います
お正月は何処も沢山の人で、人を見に行くようですが
おかげ横丁でお土産、沢山有るので迷われたと思います
返信する