気ままな山旅

山と花と旅を写真で紹介します

當麻寺参道

2020-01-12 | Weblog

葛城相撲館、けはや座は当麻駅から5分位の當麻寺参道にあり

何時も来てるのですが今回も寄って見ます

昔は日本最古の道、竹の内街道が通り参拝の人が多かったそうで

旧い家並や土産物店が今でも残っています

 

土蔵と土塀が古い感じです

 

参道と山門が見えます

 

食事処、釜飯が美味しいようです

 

お土産屋さん

 

東山門

 

仁王像

木造の頭の中に、二ホンミツバチが巣を作り、推定千匹が飛び回り

仏像を痛める恐れがあるため、殺虫剤の散布も出来、かといって

解体するには膨大の費用がかかり、寺側は頭を抱えてるそうです

 

 

 

日本最古の梵鐘 国宝

 

東塔

東塔、西塔の三重塔で両塔が残ってるのは日本随一だそうです

 

當麻寺本堂 

奈良県葛城市にある寺院 開基は聖徳太子の異母弟

麻呂古王とされるが、草創については不明な点が多いそうです

 

當麻寺の中にある寺院、中の坊に入って見ます


最新の画像もっと見る