世界遺産元興寺、キキョウの花を見に毎年来ています
昨年は8月のはじめで少し遅かったのですが、今年は例年より花が早いそうです
もう少し早ければ綺麗なねじ花も見られたと思うのですが!
石仏に沢山の桔梗が咲いてるのですが、咲きすぎた古い花は摘んでます
元興寺の屋根瓦、模様のある瓦が”日本最古の瓦”です
世界遺産元興寺、キキョウの花を見に毎年来ています
昨年は8月のはじめで少し遅かったのですが、今年は例年より花が早いそうです
もう少し早ければ綺麗なねじ花も見られたと思うのですが!
石仏に沢山の桔梗が咲いてるのですが、咲きすぎた古い花は摘んでます
元興寺の屋根瓦、模様のある瓦が”日本最古の瓦”です
石仏に花が似合います
この猛暑花も大変
hibochanでした
(親不幸ものです)
今日も、そちら関西は暑い一日になっているんでしょうね!
桔梗は、涼しげな花のように感じます。
世界遺産のお寺、元興寺はかなり古いようですネ!
オレンジや灰色などの屋根瓦、
これが日本最古の屋根瓦になるのでしょうか?
国宝・元興寺さん、趣きがあり、近くで見たくなりました。
元興寺桔梗と石仏好きなお寺なので
毎年キキョウの花と石仏を見に行ってます
瓦は日本最古のようです!
桔梗の好きなお母さん
自分も田舎の母と、庭に咲いてた桔梗を思い出します
3年前98歳で亡くなりましたが、親孝行はしてません
今日は京都の祇園祭を見に
テレビによると38,1度です、午後からの京都独特の蒸し暑さには参りました
元興寺古いお寺で、堂内を見物しましたが立派な仏像が多く
沢山の文化財があるようです
屋根の瓦も石仏の後ろの看板が無ければ見過ごします