気ままな山旅

山と花と旅を写真で紹介します

倉敷美観地区 岡山県倉敷市 ①

2019-08-29 | Weblog

倉敷美観地区に行って来ました

白壁と瓦屋根が印象的な建物が軒を連ねる倉敷美観地区

掘割と柳並木と屋敷や蔵、町家が並ぶ情緒豊かな風情です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 倉敷帆布、倉敷デニムの商品を扱う店に蔵を改装しています

 

 二階は星野仙一記念館で下は倉敷デニムのお店です

 

 掘割を運行する川船流し

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風情の町並み (おじしゃん)
2019-08-29 05:29:39
akira さん、おはようございます ♬

白壁の建物に柳、そして渡し船と風情を感じる町並みですね。
倉敷の観光スポットのようですね。
ぶらり散策、やってみたいものです。

チョット気がつきましたが、隣の家との隙間が無く、
集住型の住宅、いわゆる 長屋 のようになっています。
これも町屋造りの特徴ですかね。
返信する
倉敷 (hibochan)
2019-08-29 07:21:09
映像でみるのみ
まさに水郷 関東では 佐原 栃木市が知られてます
蔵 小川 船 柳が似合います
返信する
倉敷地区 (池 千之助)
2019-08-29 11:05:59
akiraさん、こんにちは!

この倉敷の風景、自分はこの雰囲気が最高に好きです。
白壁土蔵造りの建屋が並び、その前に川が流れていて、
色んな画が思い浮かんできます。

akiraさんもその点をお上手に捉えられて、
いいご紹介をなさっていると感心しています。

岡山はGパンの生産量が日本一と聞いたことがありますが、
星野仙一さんの像はご本人にかなり似ていらっしゃって、
記念館がありますので、ここの出身でしょうかネ?
返信する
倉敷 (akira)
2019-08-29 15:53:18
おじしゃんさんへ

倉敷美観地区、白壁と土蔵、柳並木絵になる所です
この様な堀のある景色、地方にも沢山有るのですが、倉敷も綺麗に整備されています
町家は長屋の様な作りですね
地方では家の間に立派な”うだつ”が作られ火事で火が移らないようにしているところもあります
返信する
掘り (akira)
2019-08-29 15:58:03
hibochanさんへ

倉敷の美観地区、広い地区が全部昔のまま残って観光地になっています
関東でも沢山あると思います!
堀のある所は案外少なく、近くでは滋賀県の八幡堀、九州の柳川などが思い出されます
返信する
岡山 (akira)
2019-08-29 16:12:23
池 千之助さんへ

自分も白壁と土蔵、柳並木が好きですね、町も綺麗で雰囲気の有る所です
堀の景色や古い町並みを4,5回にわたって紹介させて貰います
星野仙一記念館、出来た当時は大勢の入館者があったと思いますが、最近はどうですかね~
倉敷を歩くとデニムの店が多いですね、星野仙一記念館の下が専門店です、入りました!
ジーパンなど沢山売られてるのですが、自分などジーパン姿は映らなく年を取ると、よほどおしゃれの人でないと無理です
池さんなどジーパン姿が似合うのではと思いますが!
返信する