おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

ソーメンみたらし団子 失敗の巻

2017-09-06 07:58:48 | 料理
近頃、時間があれば、iPadで「クラシルさんの料理レシピ」を見ている。
この方のレシピは、とても簡単なものが多いから
私向きのレシピなのです。

ダシでも、ややこしく、昆布や、炒り子やダシジャコは使わず、
顆粒ダシをサラサラとぶち込んである。
まさに共感を覚える私なのです。

そのレシピの中で、もっとも簡単で気に入ったものがあれば試します。

今日は、「ソーメンでみたらし団子」のレシピを見ました。

まあ、美味しそうではないの!!



ソーメンなら有り余るほど残っているし、
簡単そうだしやってみよう。

ソーメンと片栗粉を混ぜたが、団子状にならないどころか、
手にくっつてどうにもならない。

もっと柔らかくゆでて、ミンチにしてから混ぜるべきだったかな?
途中で嫌になって、丸めることにしましたが、
これまたソーメンが手にべたべたにくっ付いて収支がつかない。

水をつけながら丸めたら何とか丸まりました。
考えたら、おにぎりだって塩水をつけながら握りますよね。

メチャ下手な出来栄えだったけど、お味は良かった。
写真に撮れるようなシロモノではなかった。

へたくそな「ソーメンみたらし団子」を主人と二人で食べました。
今度はもうちょっとマシなものを作るぞ~。



定年後、ご主人が家にいるので、うっとおしく、
料理を作るのが面倒という奥様が結構多いです。

そういう話をよく聞きますが、主人がいるから仕方なく料理するのではなく、
自分が食べたいから作ってみようと考えたら、
料理作りも一寸楽しくなるんではと、最近思うようになりました。

クラシルさんのレシピを見ながら、
今度はこれやってみようとか思いながら・・・ネ。

自分一人で作って食べても美味しくないですしね。
やはり誰かいたほうがいいと思いますよ。

私の場合、ワンコに味見させるときもありますよ。
3分の1くらいは人間の食べるものを
食べているのではないかと思います。

彼は私が台所に立ったら、外からジ~と私の挙動を見ています。
味見してもいいよって。

そりゃ私だって主人が作ってくれるなら、
それに越したことはありませんけど、料理オンチなのは
よ~く解っています。

無理やり台所に立たせて、マズイ料理を無理していただくより
自分で食べたいものを作るほうがベターだと最近思うようになりました。

ブログも、義務感や、イヤイヤながら書くより、
楽しみながら、反省を兼ねて自分の足跡を残したいものだと思っています。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする