秋の気配が感じられますね。
スポーツの秋なのでしょうか、スタジオに体験に見える方が増えています。
ヨガをしてみたくて・・・でも体が固くてと多くの方がおっしゃいます。
脳体操で体も心も柔らかくしていきましょう。
この体操は初めてすると頭で思った通りに体が動かずに思わず苦笑する方もしばしばです。
でも、構わず、諦めずにしていくと出来るころにはなんだか、体も心も軽い感じになるのが不思議・・・・
さぁ、してみましょうか~~
脳の柔軟性を高める脳体操
投稿日: 2011年10月5日 作成者: admin
イルチブレインヨガの脳体操は、脳と体の柔軟性を同時に高めることができます。
世の中で「天才」と呼ばれる人たちに共通するのが、「異質な概念を結び付ける能力」です。
脳の神経細胞をまっすぐに伸ばすと数百キロメートルに達します。
脳の中ではそれが迷路のように絡み合い、ネットワークを形成しています。
このネットワークの結びつきが強固な人は、脳の柔軟性が高く、天才と呼ばれます。
イルチブレインヨガの「肩を反対方向に回す脳体操」は、体と頭の緊張をやわらげ、血行を良くします。
脳に血やエネルギーが十分に行き届くようになると、神経細胞のネットワークの結び付きが良くなります。
簡単な脳体操を毎日少しずつ行うことで、「天才の脳」へと近づくことができるのです。
反対方向に肩を回す
1. 足を肩幅に開き、背すじを伸ばし肩の力を抜きます。
2. 両腕を肩の高さまで持ち上げ、手のひらを向かい合わせて指先を伸ばします。
3. 右手は上に、左手は下に回します。
4. 水泳をするように頭を後に回す腕の方向に回せば、簡単に回すことが出来ます。
5. 回す方向を変えて同様に行ないます。
【ポイント】肩の筋肉が弛緩するので、肩とつながっている肺や心臓の筋肉も弛緩し、後頭部もすっきりします。
出典: ブレインメディア
いかがでした?両方が前に回ってクロールのようになったり、両方が後ろに回って背泳ぎのようになったり・・・・
簡単なようで、右左を別の動きにすることは意外と難しいですね。
毎日体験受け付けています~~~
★★★★ILCHIブレインヨガ中野スタジオ★★★★
中野区新井1-11-8
03-3389-6106
http://www.ilchibrainyoga-nakano.com/
JR中野駅から 徒歩7分