新年も4日目。 ムスコ、動き始めた。 「果報は寝て待て」では非ず。 「待てば海路の日和あり」で、昨年暮れからオカゲサマ。 私もエンジンをかけねば! が、サムイ! 陽射しはあるのでエアコンを切ってみたがやっぱりサムイ。 自家発電、つまり公園歩きを思い立つが午後から風も吹き始めた。 で、車で彩の森まで行って、イヤフォンを用意して・・・が、まずはWIFIが! 4Gと言うのにしてイザ! コレルリを聴きながら・・・が、樹々の日陰はサムイ、冷たい。 いつもと異なって広場の外周を少し歩き、二つの池を繋ぐ小川べりを歩いた。 この小川は「せせらぎ 全長255m」とあった。この小川が大きくカーブする箇所で暫し見入った。
枯葉が水面を覆っているが水の流れによって覆っている浮き葉の塊りが地図状になっている。 先ず一番大きな面積、そして幾つかに分かれた葉の塊りが点在。 水の流れはメインの水流の他にアチコチ分かれている・・・と、文で書くのは難しい。 メインの水流を行くモノ、アッチの葉っぱにぶつかってその下を潜って流れるもの、コッチの葉っぱの下を・・。潜って流れに出てもまた別の葉の下に。 イクツの水流があるのやら…...250㎡の流れの中のホンの数メートルのカーブの箇所。 最初からメインストリートを流れればラクなのにアチコチぶつかって潜ってまた出て、また潜って・・と浮き沈みのアル水の流れ・・・。 私もムスコもドノ流れを行く?
ココを写真で撮りたかったが、何故か画面が暗くなってアワアワ・・。 全く慣れぬ「音声」でヘルプを求めたが、何分にも画面が暗くて役に立たないので断念。 次回に撮ろう。 帰宅したら、アララ、画面が元通りになっていた。 メデタシメデタシ・・・?