気持ち、飛ぶ

2017-06-20 23:07:49 | バイク:モーターサイクル

  晴れ。今日も暑い一日でした。……いろんな意味で。

 いよいよ完成した(らしい)、我がトライアンフに会いに出撃する日が刻々と迫っています。はっきり言って、もう仕事は手につきません(笑)。その割に残業して帰宅時間が二十二時を回ったりしてますが……。車両もそうですが、やる気のある店主様に会うのも楽しみです。車両本体については、相変わらず期待6割、不安4割という按配です。国産とは明らかに異なる旧車、果たして扱えるのでしょうか。その辺をきちんと講習を受け、不安2割位になって来たいと思います。

 ま、まだ出立までには数日あるのですが(笑)。

 気持ちだけは既に飛行機に乗っている私でした


駆除光線

2017-06-19 22:44:43 | Weblog

  晴れ。暑い一日だった。

 やたら暑くなって来た日本に、ついにあの外来種、「ヒアリ」が上陸したかも知れないとのニュースが先日、報道された。危険極まりなく、しかも蟻なのでどうしようもなく拡散してしまう恐れがある。セアカゴケグモは既に青森を含めた極一部以外の地域には分布してしまっているらしいが、この「ヒアリ」に関しては勘弁して貰いたい。家の中に小型の黒蟻が侵入している光景は見かけるが、「ヒアリ」だとシャレになりません。なんとか水際で食い止めて頂きたいものです。蟻駆除光線とか、開発する必要があるかも。

 この「ヒアリ」、一度侵入を果たしたら、爆発的に増殖しそうで怖いです。生態系にも多大な悪影響を及ぼすでしょうから、日本の自然は破壊されてしまうのでは。

 それにしても、人類の物流って全く良いトコありませんね。なんやかんやとコンテナに紛れ込んで侵入して来られるのではたまりません。私のトライアンフ入りコンテナは大丈夫だったのかな? 


改造してみる

2017-06-18 17:24:47 | 模型製作

  晴れ。暑くも無く寒くもない、丁度いい陽気。

 その陽気の中、バイク屋さんへSRからのスーパーカブ乗り換え相談。快く応じてくれて、下取り価格も思ったよりずっと高く、痛い出費は半減でした。スーパーカブが来たら、油彩道具満載でスケッチに出かけられそうです。と、その前にトライアンフです。

 SRの乗り味を噛み締めるように高速道路を激走(時速八十キロから百キロ程)し、帰還。昼食後、油彩で絵を描き、模型を製作してました。

 

 まずは改造。赤い丸で囲った部分を改造してます。改造と言ってもぜんぜん大した事はなく、プラ棒を曲げてくっつけたのと、斜め切りしたプラ棒をくっつけただけ(笑)。

 

 加工した部品一式へ、サフを吹き付けました。本日はここで終了。次週はバイクの講習を受けに出かけますので模型製作は出来ないと思います。

 さて、これからウォーキングして、夜は自転車漕いで、更に絵描いて読書して休日は終わりですね。


フレーム挑戦

2017-06-17 23:15:00 | Weblog

  晴れ。梅雨の季節なのに、ぜんぜん梅雨らしくありません。次週、いよいよ熊本県へ突撃しますが、残念ながら、向こうの天候は崩れる様子です。ま、私は晴れ男なのできっと晴れるでしょう(笑)。

 ブログのテンプレートを変えてみたのですが、先日まで使用していたワイド版に慣れると普通サイズが見辛くて仕方ありません。そんな訳で、ちょっとだけ挑戦。自由に画像なんかを貼れる、ワイドフレームを使って見ました。あまりにデカデカと猫写真がアップされ、ドン引きですので近日中に何か違う写真に変更したいと思います。絵でもいいかも。

 ところで今年もまた、青森県は短命県ナンバーワンの座を文字通り死守したようです。男女共にダントツのワーストワン! 早死にしたい方、どうぞ! という感じです。ま、土地柄もありますが、冬はしょっぱい塩漬け保存食が乱立しますからどうしようもないのですが。

 明日はバイク屋さんへ行き、あとは絵を描いたり模型を描いたりしてゆったり過ごす予定です。とにかく今週は疲れました


両立

2017-06-16 23:02:35 | Weblog

  曇り、時々雨。

 ロンドンで発生し、多数の死傷者を出してしまった高層マンション火災だが、どうもデザイン重視の外観が、火の回りを早めてしまったのではないかという話もちらほら持ち上がっている。建築デザインは難しく、設計者が凝れば凝るほど避難経路が複雑化したり、安全区画や避難区画が疎かになったりと様々な問題が発生してしまう結果となる。最近はとかく開放的空間というものが持て囃され、全面ガラス張りになったりもするが、避難口はちょっぴりの場合が多いので、いざ空間内で有事が発生した際、パニックとなった利用者が的確に避難出来なくなる事態も容易に想像がつく。過ぎたるはなんとやらで、結局、設計者が自制し、よく制御された空間作りが大事なんだと思う。

 今回の高層マンション火災を見て、尋常ではない火の回りを目の当たりにし、デザインも重要だけど、安全性の方をより深く考えなければならないなと思いました。結局、安全性を高めた建築を作れれば資源も無駄にならないし、悪いことは一つもありません。デザインとの両立は難しいですが、そこをうまくやるのがプロというものでしょうね。

 疲れ切った一週間もようやく明日でおしまい。日曜は、行ければバイク屋さんへ行き、SRからの、「スーパーカブ」への乗り換え相談して来たいと目論んでいます。


驚きの午前様

2017-06-15 22:15:05 | Weblog

  雨後曇り、後雨。

 昨夜(今朝か)の宴により、本日は(昨夜か)三時間程しか眠れませんでした。おかげさまで、一日中眠かったです。もう若くはないな……。そんなヘロヘロ状態ですが、驚いた事に、現在会期中の国会は午前二時とかに審議し、投票していました。いつもあの連中は税金ドロボウだとばかり思ってましたが、少しばかり見直しました。

 ご高齢なのに、ようやります。残念ながら、深い説明と理解のないままに対テロ共謀罪の法案が採択されてしまいました。これから先、恐ろしい監視社会になるのではないかと懸念される、叩けば埃の出る男です。

 文科省の加計学園問題は、ついに文科省のずさんな管理体制が明らかになり、日本という国は相変わらず腐っているのだな、と思いました。対テロ共謀罪の法案と共に、もっと深く知らねばなりません。マスコミは揚げ足ばかり取ってないで、そういう部分を掘り下げて頂きたいですね。

 ところで女優の野際陽子さんが亡くなった。つい先日まで放送されていた、9係にも出演しており、やや病的な雰囲気はあったものの、いつも通りの演技をしていたのに……。残念です。ご冥福をお祈りします。

 作業して寝ます


厄介な時代

2017-06-15 01:44:49 | Weblog

  晴れ。

 朝から厄介なお施主様より一方的電話。対応するのすら面倒だが、仕事と割り切って対応。自分で言った事も都合が悪ければ忘れてしまうという厄介極まりない方で、現場変更打ち合わせで喧嘩するぐらいの勢いで突撃し、とりあえずその場は収まった。自分の言葉に責任を持てよ、とは言いませんでした。こういう点では私も、美徳(忍耐)が進歩しているようです。それにしても、昨今はこのようなお施主様が増えた気がします。二言目には「私は素人なんだから分からない」と、逃げるパターンが多いですが、そのための数多い打ち合わせを実施する訳です。やりたくはありませんが、押印した打ち合わせ議事録を互いに持ち合うか、ボイスレコーダーなどによる記録が必要と感じました。

 午後も打ち合わせ。こちらはこちらでいろんな意味でハードですが、穏やかに完了。

 そして夜。平日にも関わらず、今夜は宴がありました。そしてこんな時間(現在、午前一時四十五分)です(笑)。明日(今日か?)も普通に仕事なので、就寝します


ささやか

2017-06-13 23:21:46 | Weblog

  晴れ。気温は低い予報だったが、暑かった。

 サッカーのイラク戦を途中まで見ていたが、前へ前へという積極性が感じられず、トドメに不用意な動きから同点ゴールを奪われた瞬間に見るのを止めました。やってる方は必至だし、一生懸命なのはわかるんですが、う〜ん、やっぱりどうしても「ゴールを奪う!」という強い意気込みが感じられません。結果だけ速報で確認すると、引き分け。これはヤバいかも知れませんね。果敢に攻め上がる、という姿が見たいんですがね。

 がっかりな事が続き、一日の終わりまでがっかりでした。面白かったのは、先日録画しておいた、「日曜ワイド」の「鉄道捜査官」。やっぱり一週間に二度のサスペンス劇場は外せません(笑)。土曜ワイド劇場がなくなり、一時はどうなるかと思いましたが、無事に日曜日に放送されて一安心です。

 ところで、昨日のロト6は案の定、ハズレでかすりもしません。

 ささやかなお楽しみでした


疑惑

2017-06-12 23:11:46 | Weblog

  晴れ。昨日までのぐずぐず天気が嘘のような晴天。

 そんな晴天下、いやいや仕事をしています。本日は、ちょっと胡散臭い人物との協議なのですが、どうもあまりに口が良すぎて、いまいち信頼しきる事が出来ないのです。ま、頭ごなしに疑惑モードで対応するのもどうかと思うので、一応、大人の対応はしていますが、付き合っているときりがありません(笑)。どうしたもんかね〜。

 これまたいやいやながら、鬱陶しいサボタージュ・マンが居座る救護院に居残り、残務処理。アホみたいな物量の仕事をなぜか一人でこなさねばならないダークグレー会社なので。帰宅時間は遅くなり、取り立ててなにもできませんが、頑張って何かします。とりあえず、軽く自転車は漕ぎました。鬱陶しい一日も、一汗かけば少しはすっきりしますので。

 月曜名作劇場を途中から最後まで見て終わった月曜日でした。でもきっと明日は大丈夫、きっとロト6が当選しているだろう。明日の朝刊が楽しみです


エンジン組み立て開始

2017-06-11 17:15:40 | 模型製作

  晴れ時々曇り。

 昨夜から朝方に降っていた雨は止んだが、風が強かった。ゆっくり起きてから、少しばかり溜まった録画番組を整理して、散髪へ。待ち時間が割と長いので散髪だけで午前中が終わりました。

 午後から、絵を描き、模型を製作。外に出ようとも思いましが、出かければ金を使うので今日は自重。ややお疲れ気味、というのもあります。

 

 ようやくここまで到達しました。まずはエンジンの大きい部品を切り出して仮組み。何やら色々と改造されているモデラーさん達が多いようですが、私はそこまでやる気はありません(笑)。ある程度、見苦しくない位で止めます。

 

 小細工。実はココ(赤い矢印の部分)、実車では上のシリンダーと、下のクランクケース部分(?)をボルトで緊結しています。このキットではそういう分割をしていないのでココ(赤い矢印の部分)に苦心惨憺溝を切りました。悪夢の塗り分け作業が待っています。更に、写真真ん中の、上に向かって伸びている棒ですが、実車では少しばかり曲がりがあります。ちょっと曲がり棒に変更出来ないか、挑戦します。ついでにもう一つ、銅パイプを受けるための真鍮の板があるようですが、このキットでは再現されていません。その再現にも挑戦する見込み。

 

 とりあえず、切り出した部品のバリ取りと、合わせ目を消去したい部品をくっつけました。

 ちまちました作業で目が痛いので本日はここまでです。

 さて、後はウォーキングして自転車漕いで、絵描いて本読んで寝ますか