勝手に進めようとしている

2025-02-14 23:33:50 | Weblog

  晴れ後雪。日中は晴れ間の時間帯の方が長かったし、気温も上がった。

 今日も朝からずっと除雪・拡幅作業に従事。雪を粉砕し、吹き飛ばし続けました。どうせ溶ける雪相手に無駄に戦い続ける姿はまるでドン・キホーテではありますが、北国の宿命なので戦い続けます。夜は新年会。ツーリングメンバーと居酒屋に行きました。そんな平和(?)な日常です。

 ウクライナ抜きで話を勝手に進めようとするアメリカというよりはトランプ氏と、ロシアというよりはプーチン氏により、世界がまたおかしな方向に舵を切りそうな気配です。そもそもことの発端はロシアがウクライナを無理矢理自国領に併合しようとしていると察したウクライナ側が、NATOに加盟しようとしたところに侵攻した筈ですが、ロシア側というよりプーチン氏はまるでウクライナが悪いみたいなおかしなプロパガンダを発し、戦争行為を正当化しようとしていただけと思います。立ち位置によって正義にも悪にもなりうるという場面は多いですが、一連の侵攻行為は明らかにロシア側の非が大きいのでは、としか思えません。どうなるのかは不透明ですが、二大国の思惑だけに振り回すような真似は阻止すべきだと考えます。明日は我が身なので。

 そんな訳で今日はもう休みます


臨機応変に

2025-02-13 18:36:54 | Weblog

  雪。恐ろしい濡れ雪だった。気温は中途半端に高め。

 町中、ゆきまみれ、わだちまみれ。酷い有様で、通勤はまるでオフロードコースを走っているか、ラリー選手権みたいでした。でもそこはマニュアル・ジムニー号の走破力・突破力で通行可能です。あちこちでスタックして動けなくなっている車まみれでした。そして驚きなのは、こんな濡れ雪でしかも吹雪の中を、朝風呂へ出かける高齢者が大勢いたこと。習慣なのは分かりますが、不要不急の外出は控えるべき時なのでは、と疑問を感じます。予定を変えたがらないのが日本人らしいですが、これからは臨機応変に変えるべき点は変えていかねばならないと思いました。

 今夜はどこも除雪が出動ですので、また雪との戦いが開幕です。早めに休みます。重機オペは辛いよ


なぜ理解出来ないのか

2025-02-12 19:09:20 | Weblog

  晴れ後みぞれ。雨、というよりはみぞれだった。気温が高くなる予報だったが、けっこう寒かった。

 午前中は重機での除雪作業に従事していました。狭く、雪のやりどころがない道だったので、慎重な作業が求められけっこう疲れました。

 JR郡山駅前で発生した酒気帯運転致死傷事故は、危険運転致死傷で起訴とのことですが、もっと重い罪で起訴できるようにした方がいいのでは? いつまでもなくならない酒を飲んだ後で車を運転する事故ですので、もはや意図的、とし、厳罰に処すべき。亡くなられた大学受験のために訪れていた予備校生が気の毒すぎます。なぜ飲んでから車を運転しようなどと思うのか、そこが全く分かりません。そもそも酒を飲めないので根本的に理解出来るはずもありませんが、少なくとも常識というか良識で分からなければならないと思います。頭おかしい人がハンドルを握って重大な事故を起こしている事件が多すぎる。車を運転している以上、何かの拍子で事故を起こす可能性は誰にでもありますが、酒を飲んだり薬をやったり体調が極度に悪いなど、明らかに異常な状態での運転は、正気を疑います。

 また明日から(こんや未明から?)大雪になる予報です。除雪作業に備え、早めに休まなければ。重機オペは辛いよ


そこ、逆行する?

2025-02-11 19:07:17 | Weblog

  晴れ後雪。午前中はずっと晴れていた。夕方頃から雪が降り始めた。

 またNスペで申し訳ありませんが、今日もまた録画溜めしている番組をみました。「秘境ブータン 天空を駆ける」です。ブータンの自然の中を百八十キロも走る、過酷なマラソン大会の模様。選手達は気候変動にも関心がある方が多いようで、自ら撮影しながら駆けていました。普通に数キロ走るだけでも大変なのに、まともに整備されていない悪路を走る選手達、凄いです。そして、ブータンで起こっている気候変動による災害は、もはや人災であると思いました。気候変動による災害と戦うブータンの方々を尊敬します。

 そして、そんな中、またトランプで申し訳ありませんが、木製ストローを止めてプラスチックにしろなどという、時代に逆行する発現が飛び出しました。何でも反対すればいいというものではない、そう思います。ストロー如きで気候変動を止められることにはなりませんが、そういう小さい部分から変えてゆく意識こそ重要。

 私は(経済的理由もありますが)出来るだけケチケチして節電に努めています。節電だけではなく、節水も。使い捨て品は出来るだけ使っていません。私はサランナップを使うことを止めていますが、それだけでけっこうなゴミの減量にも繋がっています。とりあえず、ケチケチな生活を楽しみたいです


怖いね

2025-02-10 23:30:52 | Weblog

  晴れ、一時雪。昼頃に一時的に雪がけっこう激しく降ったが、あとは晴れた。放射冷却で冷え込みが厳しい。

 昨夜のNスペ、中国の中古機械に群がるハゲタカ達の特集を半分位見ました。録画していたのでその内全部見ますが、案の定、中国もバブルが崩壊していたのですね。”らしい”人物達が随分登場していましたが、本当に”らしい”と思いました。図太いというか、転んでもタダでは起きない、金のためなら何でもする、容赦ないという印象。性根が優しい部類の日本人では真似出来ないと思いました。怖いね。

 不動産バブルは、どこの国でも発生していますが、結局末路は同じであるという気がします。苦しむのはそのバブルを陰で操っていた連中ではなく、乗せられて動いた一般庶民。人の数は変わらないのですから、住宅でもマンションでも必要数を超えるとあとは不要となるだけ。転がすにしても需要より供給の方が増えすぎて不要となるだけ。一時的な熱に浮かされるのが一番危険。

 今夜は焼肉屋で宴があり、遅くなりました。軽く遊んだり日常ルーティーンをこなしたりしましたので、あとは読書して眠ります


これからどんどん発現する気がします

2025-02-09 18:51:38 | Weblog

  晴れ、時々曇り。雪は朝には止んで、気温もけっこう上がった。

 日常家事を済ませてメルカリで売れた品物を発送。梱包用品も買わなければならなかったので、けっこうな時間を取られました。少しドラクエ3休憩し、買い出しなどに出撃。そんなもんです。平々凡々。

 埼玉県で発生した道路陥没事故に遭われたトラック運転手さんの捜索がいまいち進みません。二次被害を避けなければならず、又、新たな陥没が発生しそうな気配もあったりで難航してます。近隣住民も、下水道の使用を制限されるなどの影響下。普通の生活を営むために色々なインフラが関わっているのだと改めて知ることになりました。出来るだけ使わないように、という呼びかけは、住民の良心に訴えかけるものですが、きっと偏屈で自己中心的な人が大勢いて、平然といつも通りに過ごしていることでしょう。話が逸れましたが、今後、全国的に、特に大型配管を用いている都会においては、このような事故が発生するものと考えるべき。車の運転が乱暴でおちおち歩いてもいられないのに、さらに陥没に巻き込まれるのではたまったものではありませんが、災難と諦めるしかないようです。

 ドラクエ3は面倒な裏ダンジョンへ到達し、正直あまりの面倒さに辟易気味になって来ました。ま、攻略するつもりではいますが、今日はもうやりません。

 

 刺身を食べようかと思いましたが、やめました。マグロの生姜焼き


ビフの世界

2025-02-08 16:37:25 | Weblog

  晴れ。雪予報だったが、一日晴れた。気温も割と高め。

 抜歯後の経過確認のため、歯科へ行って来ました。行く時には既に晴れて気温が上がり、走りやすかったです。抜歯後の経過も問題無し。発熱はたまたま軽い風邪を引いただけでは、とのことでした。感染症ならもっと高熱で長引くらしいです。とにもかくにも無事に終わって良かった。歯も清掃して貰いました。毎日やって欲しいくらいです。

 帰宅後はアイロン掛け、掃除などなど家事一通り。不用品を買取専門店へ発送しましたので、また段ボールも減りました。物が減って行くと一抹の寂しさを覚えますが、同時に身が軽くなるような複雑な感覚を覚えます。これからもっと減らすつもりです。断捨離しなけりゃ。

 世界がトランプ氏に振り回される日々が続いているようです。無視すればいいのでしょうが、そこは大国のアメリカ、無碍にも出来ないのでしょう。バック・トゥ・ザ・フューチャーのビフはトランプ氏がモデルらしいですが、第二作の「ビフの世界」はあまりにも象徴的です。世界がああなりませんように。

 これからウォーキング、行って来ます。天気がいい日に行かねば


プライドの高さが自分の首を締めます

2025-02-06 18:39:49 | Weblog

  雪、時々晴れ。晴れ間の方がむしろ長かった気がするので、晴れ、時々雪、の方が正解かも。場所によっては思い切り降っていた。

 懸念された大雪は意外と小雪で済みました。小雪、と申しましても十センチ近くは積もっていたんですけどね。

 日産とホンダの業務提携は、ホンダの日産子会社化宣言が気に入らなかったのか、日産が拒絶したようです。傾いているのに、大丈夫なの? むしろ傾いている会社を子会社化して立て直そうとするホンダの方が正しいのでは、と思います。少なくとも対等ではありません。プライドが高いって、ダメですね。

 まだ油断ならぬ寒気が居座っていますので、一応、出撃態勢は整えています。今夜も早めに就寝します


そりゃ反発するさ

2025-02-05 19:02:24 | Weblog

  雪、一時曇り。一日中雪が降っていたが、懸念されたほどの降雪量ではなく、一安心。今夜から明日にかけてまた大雪予報なので油断は出来ない。

 帯広ではびっくりするほどの降雪量、一メートル二十センチを記録。あれじゃ除雪どころではないです。それでも車に乗る根性がよく分かりません、「不要不急」ではない用事があったのでしょう。二十センチ積もる雪なら外出は控えるべきです。走行不能なので。

 そんな訳でまた早朝・深夜除雪出動の気配をひしひしと感じている重機オペです。

 トランプ氏がネタニヤフ大統領と会談を行いましたが、案の定イスラエル主張寄り。「所有」発言は、明らかに失言、異常だと思います。そもそも元々はパレスチナ人が暮らしていた地域を、強引に奪ったのがイスラエルという経緯があるはずなのですが、そこの人間感情を全く理解していないし、するつもりもないと受け取れました。パレスチナ人だけではなく、中東地域全体が反発するのはむしろ理解出来ます。この状況は、異常。

 明日以降の大雪(降るかどうかは分からない)に備え、最近は可能な限り早めに就寝しています。今日も早めに休みます。ウォーキング、行きたいなぁ


方言

2025-02-04 18:42:01 | Weblog

  雪、時々曇り又は晴れ。雪が降ったり止んだりした。気温が下がり始めている。

 懸念されたほど雪は降りませんでしたが、津軽地方は今夜から本格的に「今季最強」なる低気圧が通過するらしいので、油断は出来ません。ちなみに、重機各部はグリスアップを完了していますので出撃態勢は整っています。

 急速な標準語化が進み、方言消滅の危機にあるようです。土着の言語では、我が津軽地方なら津軽弁です。一度消滅した方言を復活させるのは容易ではありません。アイヌ語やアメリカ先住民など当時の政府機関によって強制的に言語を変えさせられた例は枚挙に遑がありません。現代は政府機関よりも、むしろテレビが方言消滅の危機を招く要因になっているみたいです。ご年配の方と話していると時折訛りがキツすぎて分からない場面もあったりしますが、若手達相手だと、私の訛りも通じない場面があったりして驚きます。

 な、そいめねぇぁな?

 ?

 あなた、それ見えないの?

 と、標準語で言い直さないと伝わりません。

 あまり上品になりすぎるのも問題ですね