どちらの説が響くか

2021-12-21 21:32:04 | 読書、書物

  雨後晴れ。雨で雪がかなり融けましたが、夜は晴れたので冷え込み、ツルツル状態。今日は先日までと比較してけっこう暖かかった。

 青森県コロナ新規感染者数は今日もゼロでした。五日目です。全国的にはまたけっこう増え始めていますし、空港検疫で続々と発見されているのがどうしても不満です。海外からどんどん持ち込んでいるという明確なデータですからね。此の期に及んで持ち込ませるの? 海外渡航禁止でいいでしょ。第六波が来れば、また自担営業とか色々やるので経済に打撃を受けるとかなんとか騒ぎますが、そもそも最初からしばらく耐えて拡散しないようにすればいいだけの話。すでに五回もの見直す機会があったにも関わらず、まるで学んでいないのが不思議です。こりゃ第六波もそう遠くないね。

 「空海 無限の言葉」を読み終わりました。弘法大師のお言葉を噛み砕いて分かり易く解釈しております。生きるための哲学はいつの世も変わらない、普遍的なのだと改めて確認出来た気がします。空海上人は天才的だとか超人的だとか言われがちですが、実際は誰よりも努力した方だったんだと思います。

 「性善説」に興味がありましたので、次は「孟子」を読んでいます。「性悪説」を唱えた「荀子」も準備してありますので、果たしてどちらがより正しく感じられるか、検証したいです。理解できれば、ネ……。

 今日もいろいろと周りが騒がしくて疲れました。むち打ちの後遺症は大分回復し(してるのでしょうか?)、背中の激痛もなく、稀に鈍痛、首も稀にコキッとする程度にはなっています。今年は軽い散歩と柔軟体操、ゼロトレ程度に控え、来年からは筋トレを再開する所存。首、肩、背中に筋肉をつけるべくじわじわとトレーニングします。

 そんな訳で早めに休みます


罪を認識させる

2021-12-20 21:30:07 | Weblog

  晴れ後曇り、時々雪。今日は割と晴れている時間帯が長かった。かなり寒い。道路はツルツルのスケートリンク状態。

 青森県コロナ新規感染者数は今日もゼロでした。昨日と合わせて四日目です。このままゼロ日数を維持したいところですが、きっとまたあちこちからお土産に持ち帰るのでしょう。とにかく、今しばし帰省するな、旅行するな。

 大阪のビル放火火災事件ですが、亡くなられた方の身元も大分判明してきました。放火した容疑者の男は現在、意識不明の重体ということですが、何がどうしたのか、とにかく無理矢理でも生かさないと明らかになりません。二十四名もの死者を出した挙句、犯人が生き残るという救い難い事件となりそうですが、重い罪を償わせるためにも無理にでも生かすべき。どうせ死刑は免れないのでしょうが、死へ至る道のりを与えてやらねば、唐突に事件に巻き込まれて亡くなられた方々も浮かばれないでしょう。この手の事件は真似るアホが出るのが問題。だから定期的に発生する。

 むち打ち後遺症克服計画ですが、昨日から散歩(ウォーキングではない)を開始しています。勿論、吹雪いたり雨が降ったりしていない天候でなければ出ません。無理は禁物ですので、少しづつリハビリします。そして、来年は筋肉で支えられるよう筋トレを頑張る所存です。

 今日も早めに休みます


コート裏地のマスキング

2021-12-19 16:08:21 | 模型製作

  雪又は晴れ、又は曇り。現在は曇り空。日中晴れたりもしたのでかなり寒い。

 青森県コロナ新規感染者は、現時点では公式発表がなく不明です。全国的にもオミクロン株が広がりを見せ始めているのが心配です。少なくなると(私も含めて)気が緩み、けっこうお出かけしてしまっているのがやましい気にさせられます。気をつけなければなりません。

 今日は午前中はゲージツ的活動をし、午後から月例用足しに出かけ、その後は模型を製作していました。実は年内で仕上げる積りだったジシアですが、未だに完成の目処すら立っていません(笑)。ま、こういうのは急いでも仕方ありませんので、地道に作業します。一日作業時間を一時間半とかに区切った方がいいかも、と思い始めています。模型製作は冬眠期間の趣味ですが、それが主になっているのではいけませんからね。

 そんな訳で今日の作業進捗をご報告。

 

 コート裏地のマスキング。この後、ブラックをさっと吹き付けました。スモーククリアーで何回かに分けて仕上げる積りでしたが、このスモーククリアーが意外と色が乗らず、断念した次第。ま、失敗しても塗りなおせばいいだけなので、とりあえず軽い気持ちで吹き付けています。

 

 お肌塗装がようやく完成しました(したと思いたい)ので、仮組みで全体の具合を確認しました。いかにも、というフィギア塗りはせず、ビスクドールのような仕上がりを目標としていましたので、けっこう上手く仕上がったのでは、と自画自賛です(笑)。と、いうかエアブラシがないので、そもそもフィギア塗りもできないのですが。

 

 見る角度で肌の色合いが変わるように見えるのも上手く行った証でしょうか(自画自賛2)。ようやく次のステップへ進めます。

 

 眼球の塗りもけっこう上手く行きました。暗いので分かりにくいですが、きちんと紫色も出ています。なんだかエロ画像みたいになってしまっていて申し訳ありません。次回から普通になると思います。

 むち打ちの後遺症克服のため、リハビリを始めたいと思います。まずは第一弾、軽い散歩から


また改正されるか

2021-12-18 22:17:47 | Weblog

  雪、一時曇り。午前中は吹雪いた時間帯もあった。かなり寒い。

 青森県コロナ新規感染者数は今日もゼロでした。ゼロ日数二日目。クリスマス、正月と人が繰り出すイベントが目白押しなので、第六波の引き金が引かれてしまいそうな気配です。

 車屋さんへ追突された車を持って行きました。見積額はどうでもいいので(相手の保険なので)そそくさと撤収し、病院へ。来週前半は休暇を取得できないので今日のうちに行った訳です。お医者さんは、レントゲン撮影しても特に異常は無いし、なんとなくもう来なくていいよオーラを発しているものの、時折激痛が走ったり頷いたり振り向いたりするとカキコキと変な感じがあるので、こうなったら意地でも行きます(笑)。何せ治ったという書類を発送してしまえば、以降に生じる治療は自腹になってしまいますから。病院へ行っても痛み止めと湿布くらいしか出ないのですが、以前には無かった痛みが出た場合はやっぱり行きますよ。どこが悪いのかわからないのが困りものです。

 大阪で発生したビル火災ですが、またも放火によるものと判明。あの手の商業ビルは出入り口で火が出るともう逃げ場が無くなってしまう場合が多々あるので、今回も結局はこんな悲惨な事件となってしまいました。これでまた建築基準法と消防法が改正されるのでしょう。避難階段ってあったのかな? 二方向避難は義務化されるべきと考えます。消防法上必要となる避難器具があったにせよ、勢いよく火が燃えている中で落ち着いて素早く避難器具を準備するなんて出来ませんからね。

 明日はまた安静にしています


どうやって鍛えるか

2021-12-17 22:05:07 | スポーツ:ロードレーサーなど

  曇り後みぞれ後雪。いよいよ本格的に雪が降り出した。色々な意味で煩わしい季節が到来です。また大雨でも降って一気に融けてくれればいいのに。

 青森県コロナ新規感染者は今日はゼロでした。このまま年度末まで極少数で抑えられればいいんですがね。正月の帰省でまた一気に爆発しそうなのが怖いです。今年も帰省と旅行は控えるべき。とにかく持ち込むな。

 首から背中にかけての痛みは鈍痛に変わりました。急に振り返ったりするとカキコキと不気味な感覚はありますが、少なくとも、首を曲げることへの恐怖心は和らいだ感じです。仰天した背中の激痛も今日は発生しませんでしたし、煩わしい通院生活も年内で完結できそうです。そのあとで発生した痛みへの治療は自腹になってしまいますので(相手側の保険ではもうおりなくなる)、とにかく痛みが出ないように筋肉で武装するしかありません。手首と膝の古傷と同じ感覚ですね。筋肉をつけてからは季節の変わり目や強い低気圧が接近しても痛まなくなりましたので。さて、どうやって鍛えようか、それが現在の心配です。無理に筋トレしてもダメですし、少しづつですね。

 早めに就寝します


筋肉の鎧を身にまとう

2021-12-16 22:12:09 | スポーツ:ロードレーサーなど

  曇り又は雨。かなり寒い。

 青森県コロナ新規感染者はまた一名、出てしまいました。感染経路は確認中、とのことですが、結局は県外に行っていたとか県外から来たとかそんなものだと思います。感染するのはいいのですが、持ち込んでばら撒かれるのが問題。誰も好きで感染する訳ではないし、したくもないのでしょうが、いい加減に風邪も引けないような社会風潮はなんとかしなければならないと思います。

 未知の激痛に恐れおののいて今日は病院へ行きました。レントゲンを撮っても、やっぱり骨には異常なし。間違えようのない激痛で、最初は誰かに刺されたのかと思ったくらいですから現実でしかありません。ふとした拍子に神経が何かに触れるのでしょうか? やっぱり頚椎に打撃を受けると、わからない部分で拗れたり歪んだりしてしまうのでしょう。やっぱりYOSHIKIさんのようなムキムキ筋肉鎧で武装しなければならないかも。今年は軽めの運動しかできそうにありませんが、来年はそれなりに無理せず筋トレしたいと思います。

 早めに休みます


制度への疑問

2021-12-15 21:57:30 | Weblog

  雨後曇り。寒い。

 青森県コロナ新規感染者数は今日もゼロでした。六日目です。全国的に感染者がじわじわ増えている気がしなくもないですが、ここが正念場、頑張りましょう。

 長く続くコロナ禍で、仕事を失った人、仕事が減ってしまい所得が減ってしまった人は先行きが不安だというのに、未だに月額百万円にもなる文通費なる制度の改正が例によって見送りとなりました。年間千二百万円、地方だと社長くらいしか貰えないような額です。こんな制度、判断は廃止しか有り得ないのですが、なぜ日本国民は騒がないのか、むしろそこが疑問です。ちなみにこの月額百万円は税金です。上級国民? ふざけるなと言いたい(言ってる)。憲法に国民の所得に応じた身分制度なんて明記されてはおりません。あほらしすぎる。

 首から背中にかけて痛みが走ります。これは一体何なんだ? 怖いので病院へ行かねばなりません。と、いうかむち打ちは時間経過とともに症状が現れる、というのは真実であったと自分の体で体感しました。いらない経験です。痛みと戦うためには、やはり筋トレしかないのでしょうか。来年の今頃は、ムキムキになってるかも。

 早めに休みます


カキコキする首

2021-12-14 22:34:28 | Weblog

  曇り時々小雨、後雨。寒い。

 青森県コロナ新規感染者は今日もゼロ、五日目です。この調子で年末年始を平和に迎えましょう。

 寝れば治ると豪語した首は治りません。苦痛という訳ではありませんが、コキコキと妙な感じで振り返ったり頷いたりするとカキコキと痛かったりします。この中途半端さが鬱陶しいです。痛いなら痛いなりの治療をすればいいのですが、骨には異常もなく、かといって首の筋肉が痛い訳でもない。急にカキコキと痛かったりする。困ったものです。筋肉をつけるしかないか。めちゃ忙しい師走に通院なんて面倒以外の何物でもありません。

 アメリカで発生した竜巻による被害が尋常ではありません。スーパーセルなる超巨大積乱雲が生み出すようですが、日本でも発生します。つまり、他人事、対岸の火事などではなく、身近に迫っているということ。これもまた温暖化による異常気象が原因ではないかと言われているそうですが、考えるまでもなく我々の責任で、ある意味自業自得。いい加減に拝金主義を改めないと、地球は終わります。

 早めに休んで二酸化炭素の放出量を減らします


計算してみればおかしい気がする

2021-12-13 22:13:30 | Weblog

  雪後曇り。一日、雪が降って一時吹雪いた。かなりの冷え込み。

 青森県コロナ新規感染者は今日もゼロでした。四日目。土産に持ち帰らない・持ち込まない限り、自然発生する訳ありませんので、青森県内からはほぼコロナウイルスは駆逐されたのではないかと思います。とにかく、旅行するな。

 首の調子が悪く、病院へ行かねばなりません。追突されたので当然なのでしょうが、なにやら首を曲げる動作、頷く、振り返るなどをするとコキコキと変な感じです。鬱陶しいこの感じと一生付き合わねばならないのでしょうが、誰も好きで事故を起こす訳ではありませんので無闇と咎められません。ま、最低限、前をよくみてゆっくり走ってくれ。

 あの給付金のやりとりは一体何なんでしょう? 一時的に十万円支給されたところで一ヶ月の給与にもならぬような額なのですから、所詮は一時しのぎに過ぎないと思うんですが。この給付により、日本の財政はより一層圧迫される訳です。社員の給与を上げれば減税する、なんて政策も本末転倒で、ボーナスの一時支給でも可とした段階で終わりました。企業は社員へ一時的に僅かの額を支給するだけでかなりの優遇を受けられる訳ですから。計算してみると、どうもおかしい。政府はスーパーインフレを狙っているのか? 財政破綻が目前に迫っているような気がします。怖いね。

 冷えると首が痛くなるので早めに就寝します。寝れば治る


やり直しついでに

2021-12-12 16:44:17 | 模型製作

  曇り後雨。けっこう暖かい。

 雨なのでバイクにも自転車にも乗れません。追突事故を貰ったので車に乗って出かける気も起こりません。今週は病院へ行かねばならず、相当煩わしいです。師走なのに。

 青森県コロナ新規感染者数は今日もゼロでした。三日目。持ち込まれない限り、自然発生はしませんので感染者も出るはずがありません。とにかく、旅行するな。

 午前中は例によって「日美」をみてから油彩。「日美」は近代日本民藝の父、柳宗悦氏の特集だったので見ました。まずは見ろ、直感だと物を見る目を養わねばならぬと強い意志を感じさせます。「木喰」の仏像を見出し、全国調査したのも柳氏。こういう眼力の持ち主がいなければ、日本の貴重な文化遺産などは失われてしまっていたかも知れません。

 午後からは模型製作。首回りが変なのでイマイチやる気が起こりませんが作業します。前回、お肌塗装を終えてトップコートをビビりながら吹き付けたのですが、案の定、予期しない塗料溜まりが出てしまいました。またやりなおし。やり直しついでに、今回実施した工程をざっとアップします。

 

 パステルを使いました。茶こしでパステルをすりおろし、粉末状にします。

 

 それを化粧用の刷毛でこすりつけるように塗布します。一回目はほとんど色が乗りません。十分に塗料をこすりつけたらフィキサチーフで固定します。ここも要注意。フィキサチーフを吹き付けると塗料溜まりが出てしまいます。

 

 右が二回目、左が一回目です。明らかに違っていると思います。フィキサチーフを一回吹き付けると、二回目からは塗料が乗りやすくなります。これを繰り返し、最後に白色を塗ります。作業工程上、どうしてもムラが出てしまいますので、ムラをなじませるためです。

 

 完了したらトップコートを砂吹きします。前回の教訓を生かし、本当に少しだけ吹きました。左はコートの裏地などの赤い部分の塗装です。こちらも次回、ダレを修正します。

 追突事故以外は楽しい土日でした。これから読書してゆったり過ごします