弱い現象から本格的な変化になり、3日目、2日目の区分も微妙だ。実質は2日目である。予測どおりの現象はきつくなり、大地の変化が出てきた。しかし、トリガーがない。このトリガーを待っている。前兆がおきないと一発型に変化していく。その場合は、規模は大きくても震度4の範囲である。現状は、M7以上はない。この点では安心感を持っているが、東日本の地震なれの感覚と西では違う。震度4も怖い感じを持つ方は多いが、実際に気づかないでいるときもある。車の中では、本当に感じないときもある。群馬南部から深夜の帰宅のため更新が大幅に遅延した。明日は早朝から千葉の予定があり、今夜の更新をしないとお昼過ぎになってしまう。震源の変化は現状では異常さが出ていないが、依然ライン地震中心の展開である。警戒は解けないが、注意はして欲しい。初期地震震度4の起きる場所、規模によってその先が決まる。海外ならM7は起きてもおかしくない状態である。