日本語おもしろ発見

日々の生活から

本居宣長修学の地

2009-03-26 12:03:07 | 旅行&出会い
 春休みもあとわずかです。研究会に論文の締切。その合間を縫って、旅行に行ったり実家に帰ったりとなんだか忙しい毎日です。

 京都に長い間、住んでいますが、数多くの貴重な歴史の跡が刻まれていることに注意を払ったことがありませんでした。今、先生のおかげで、いろいろな発見(単に知らなかっただけですが^^)をしています。次は、本居宣長記念館を訪れるので、その前に、京都にひっそりと建っている宣長の石碑を紹介したいと思います。

 江戸中期の国学者、本居宣長が20代前半のころ、堀景山に儒学を、武川幸順に医学を学びました。その宅跡に建てられた碑です。

 四条烏丸から歩いてすぐです。こんな近くに、偉大な宣長が若いころ、勉強していた場所があったなんて・・・。無知な私・・・

 国語学を学ぶ者ならば、知っておきたい場所です。ということで、今頃知ったくせに、紹介しました・・・



場所:綾小路通室町西入善長寺町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「御遣物(おつかいもの)」?「御進物(ごしんもつ)」?

2008-11-28 21:24:22 | 旅行&出会い
 今日、某テレビを見ていますと、鈴木京香(仙台出身らしい)が京都のお菓子を紹介していて、とても気に入っているので「おつかいもの」としてよく利用しているという話をしていました。そこで、思い出しました!

 岩手を旅行しているとき、店に入ったら、「おつかいものですか?」と聞かれました。恥ずかしいことに、それは私にとっては日常使う言葉ではないので、意味がすぐにわからなかったのです・・・。

 日国第2版を引いてみますと、浮世草子や不言不語〈尾崎紅葉〉、不思議な鏡〈森鴎外〉で、使われているようです。意味はもちろん「他の人への贈り物」です。

 こちらでは「御進物(ごしんもつ)」の方をよく使うような・・・。もしかしたら私だけ?

 皆さんはどちらを使いますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手旅行~盛岡にて~PartⅣ

2008-11-14 11:05:21 | 旅行&出会い
 盛岡を散策していると、偶然、市が立っていました。夏の間だけ、毎週土曜日に開かれるそうです。こちらでは3時から7時ぐらいまでの間に開かれるそうで、「よいち」と呼ばれています。

 そこで、おばあさんが、唐辛子を売っていました。去年、岡山に行ったときも買ったのですが、1年経つと色が褪せてくるので、ここでも買って帰ることにしました。小さい唐辛子と大きい唐辛子のどちらを買おうか悩んでいると、小さい方はもう赤くなりすぎてるから、大きい方が色はきれいに出るよとアドバイスしてくれました。それでも、小さいほうがかわいいので悩んでいると、おばあさんは言いました。

 「こまいほうは、せんどかかるから150円」

 私はどきっとしました。大好きな祖母を思い出したからです。「こまい」は「小さい」、「せんど(千度)」は程度の甚だしいことを表し、「大層」の意味ですが、おばあちゃんが使っていた言葉なのです。

 辞書で調べてみると、「こまい」は盛岡でも使う言葉のようです。「せんど」は辞書では盛岡とは書いていませんでしたが、使うのでしょうか。(どちらも播磨地方では使う言葉です)

 懐かしい気分に浸りなりながら、結局、大きい唐辛子100円を買いました。市場万歳♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手旅行~盛岡にて~PartⅢ

2008-11-12 10:00:23 | 旅行&出会い
 旅の思い出シリーズです。
 
 一人でわんこそば食べました。90杯、すなわち、そば6枚分!意外に食べられるものですね~^^100杯食べると手形がもらえるそうなのですが、無理をするのはやめました。でも、根性を出せば食べられたかも^^

 「じゃんじゃんよ~」「もっともっと~」「がんばって~」「さあ、食べて~」

という掛声のもと、たくさんいただきました。隣に座っていらっしゃった先生は58杯でした。

 先生よりも早く始め、遅くまで食べていた私^^いい思い出ができました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手旅行~盛岡にて~PartⅡ

2008-11-11 11:25:27 | 旅行&出会い

 岩手は食べ物がおいしいところですね。盛岡冷麺を食べに、「食道園」という店に入りました。

 冷麺なんだけど、日本人の好みに合う程よい甘酸っぱさ。お肉の味付けもおいしかった~。また是非味わいたいです^^

 その店で日本語に関する面白い出来事がありました。

 「お前、さっき、過去形で聞いただろ?」

 接客の合間に、このように注意していました。何のことかわからない店員に店長は続けました。

 「『注文、よろしかったでしょうか?』っておかしいだろう。『よろしいでしょうか』だ。」

 店長は、味だけではなく、店員の接客マナーもしっかりしていました。店でこのように注意している現場には初めて出くわしたので面白かったです。過去形で聞いて、丁寧さを表そうとした表現が随分広まりましたが、それが収束に向かうのも近いかなと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手旅行~盛岡にて~

2008-11-10 21:39:05 | 旅行&出会い

 連休に岩手で学会があったので行ってきました。みちのく一人旅、楽しかったです!

 旅行ではいろいろな出会いがありますね。ひとりで食事をしに店に入るのは勇気がいりますが、おいしい物を食べるためにはそんなことは言っていられません。

 盛岡で「ながさわ」という店に入り、一人で「浜焼き」を食べました。魚介類のおいしかったこと!そしてもう一つ!

 私の隣に座っていた熊本から来たお医者さん夫婦が、隣に座ったよしみということで、にごり酒を注いでくださいました。

 炭酸が聞いていて本当においしいお酒でした。ありがとうございました。その後、八戸に行くと言っていらっしゃいましたが、楽しい旅をされたでしょうか。

 一期一会と言いますが、岩手旅行における大切な出会い、思い出となりました。

  ついでに、優しく接客してくださった若い男の店員さんもありがとう。おかげでリラックスできました

 

毛越寺(もうつうじ)の紅葉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする