日本語おもしろ発見

日々の生活から

兵庫県合唱コンクールにて

2017-08-24 16:53:36 | 日記
先日、兵庫県合唱コンクールを聞きに行きました。姪っ子の応援です^^
私も高校時代に吹奏楽で県大会に出たことがありますが、うちの高校は県大会にはなかなか進めませんでした。(金賞でも推薦されない場合は『ダメ金』というらしい)

姪っ子たちは、見事関西大会への切符を手に入れました。それも突破して全国大会に進めば、3年連続です。全国で戦えるチームでがんばっている姪の姿はとても誇らしく、そしてうらやましく、今の貴重な経験はきっと何事にも代えがたい人生の糧になるだろうと思いながら、合唱を聞いていました。

私は、歌謡曲を聞いているときは、歌詞の意味はほとんど何も感じませんが、合唱となると、別のようで、歌詞がすうっと頭や心の中に入ってきました。これが、言葉に気持ちを込めて、相手に伝えるということなのでしょうか。

金・銀・銅は私にはあまりよくわからないのですが、いくつか気に行った歌詞や曲があったので、書いておこうと思います。研究演習で合唱コンクールの歌詞を分析した学生がいましたが、これはとても面白いと思います。好まれる語彙が必ずありそうです。


「信じる」(谷川俊太郎作詞、松下 耕作曲)

笑うときには大口あけて
おこるときには本気でおこる
自分にうそがつけない私
そんな私を私は信じる
信じることに理由はいらない

-------------------------


混声合唱とピアノのための組曲《宇宙の果物》より
「曙」(宗 左近作詞、鈴木 輝昭作曲)

混声合唱とピアノのための《四つの断章》より
「苦しみの日々」「哀しみの日々」(茨木のりこ作詞、松下 耕作曲)

「願いごとの持ち腐れ」(秋元 康作詞、内山 栞作曲、横山潤子編曲)
   →後で調べたらAKBの曲でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘソクリ殿下???

2017-08-23 11:22:06 | 日記
ああ,目がおかしい・・・

某テレビを見ていたら,女王の夫についてのコーナーがあって,某国の女王の夫の名前が

「ヘンリク」殿下だったのですが,何度見ても,私には,

「ヘソクリ」殿下にしか見えないのです。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お手伝い」をご希望の方?

2017-08-15 11:38:44 | 日記
今は大分慣れたのですか、数年前に空港の搭乗口で待っているとき、

「お手伝いをご希望の方はお申し出ください」

というのを聞いて、ボランティアの募集か,お手伝いしようかと思って悩んでいたら、すぐに違うことに気付きました。赤ちゃんをお連れの方やお年寄りに向けて,アナウンスされていました。

私がお手伝いしたいではなくて、私のお手伝いをしてほしい、ということなのです。
言葉って難しい…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お釣りありません。両賛してください?!

2017-08-10 17:00:59 | 日記
さっき乗ったバスの料金表に張り紙がしてあります。

お釣りありません。両賛してください。

五秒ぐらい見ていました。

何かおかしい。

あ~、「両替」の「替」の文字が横線が一つ多いのと足が付いて、「賛」の字になってる!

手書き文字は「賛」の足が短くて,一見するとわかりませんでした。(活字にすると,わかりにくいので残念!)

私も最近こういうこと多いです。
ちょっとした間違い探しみたいで面白かった(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一時」閉館はどのぐらいの期間?

2017-08-09 13:46:59 | 日記

一か月ほど前に図書館に張り紙を発見。

一時」閉館

とあります。図書館が使えないのは不便だな~と思ってよくよく見てみると,

「8月中旬~1月中旬」

とあります。

ひええええ。約5か月!!!どこが「一時」やねん!!!

と突っ込みを入れてから,2週間ぐらい経過。

再度,図書館にポスターが掲示されました。

最新情報」

と吹き出しにかかれ,具体的な日付も記入されました。工事開始の2週間ほど前に,「最新情報」って・・・。出すほうからしたら,最新情報かもしれないけれど…。そんな大規模改修ならスケジュールはもっと早くから決まっているんじゃない?とも思いながら…。ぶつぶつ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つい,手が・・・

2017-08-08 15:14:42 | 日記

今年の夏休みは大学で論文を書こうと定期券も買って,張り切っていたのですが,日焼け止めに負けた湿疹がかゆいやら,台風やらで,しばらく来られませんでした。

湿疹はあまりにもかゆいので病院に行き,処方された薬を塗ったら,だいぶんよくなったので,今日は久しぶりに大学に来ました。

何かの試験があるのか,校門前には,あちこちの専門学校から人がきて,いろいろ配っています。関係がないし,素通りします。

ティッシュ…パス

うちわ…パス

クリアファイル…パス

最後,若いお兄さんが

「お菓子が入っています」

と言って,パンフレットの入った袋を渡してくれました。

つ,つい…。手が出てしまいました。

お菓子につられた・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横山光輝『三国志』における「お疲れ」

2017-08-05 10:30:19 | 日記

twitterは今や私の大切な情報源になっています。8月6日中には閉じられるようですが,「横山光輝 三国志 全文検索」が最高!

さきほどの「お疲れさま」が気になったので,そういえば『三国志』ではどうなのかと検索。すると,「お疲れさま・お疲れ様」ではヒットせず,「お疲れ」で18コマの画像が見つかりました。

一コマしかないので,前後関係がわかりにくいですが,実に面白いサイトです。「お疲れさま」という語形で別れの挨拶としてはもちろん使われておらず,ねぎらいの意味でも使われていません。「お疲れでございましょう」の形で多く用いられ,長旅の後に使われることが多いようです。ところで私の好きな原泰久『キングダム』ではどうでしょう。これから気を付けて読もうっと。

以下,引用

・長旅さぞお疲れでございましょう。

・奥方様お疲れでございましょう。

・宇吉仙人様お疲れでございました。

・さあさあ長旅お疲れでござろう。ゆっくりご休息くだされ。

・寝ずの長旅奥方がお疲れなので。

・これこれ長旅でご使者もお疲れであろう。

・太師は毎日のご政務でさぞやお疲れでございましょう。

・奥方もお疲れだろう。

・やあやあ皆さんお疲れのようじゃのう。

・蜀の険阻な山道を超えてはるばる都まで来られさぞかしお疲れでございましょうな。

・父上らしからぬずいぶん弱気なことを仰せられる。少しお疲れ気味なのではございませぬか。

・さあさあお疲れじゃろう。城中でくつろぎたまえ。

・遠路,難所を超えられさぞお疲れでございましょう。まずはあちらでご休息を…

・さあ玄徳殿のお疲れであろう。食事をして今夜は休まれるがよい。

・さあさあお疲れであろう。くつろいでくだされ。

・将軍は朝から戦い続けてお疲れになってるのだ。少し休ませてあげるのだ。

・さあさあお父上お疲れでございましょう。今夜はこの寺で疲れをいやしてくださいませ。

・丞相お疲れではございませぬか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お疲れさま」を初めて口にしたのは・・・?

2017-08-05 10:19:20 | 日記

先日,某駅で女子中学生とおぼしき集団と一緒になりました。クラブ活動の帰りだったらしく,皆が口々に「お疲れ~」「お疲れさま~」と言っていました。

中学生(もしかしたら高校生だったかも?)が友人や先輩に「お疲れさま」というのにちょっと違和感を覚えました。もともと慰労の言葉ですから,まだ義務教育の子どもが使うのが妙だと思ったのです。「お疲れさま」の「慰労」というそもそもの機能は薄れて,別れを告げる機能を持つようになっているという指摘も10年以上前からありますが・・・。一体,年齢の下限はどこまで来たのでしょう。

そこで,今,中学生の姪っ子に聞いてみたところ,その姪っ子は部活でも「お疲れさま」は使わず,友達には「バイバイ」,先輩には「さようなら」と言っているそう。まだ,「お疲れさま」を別れの言葉としては使っていない模様。

そういえば,私は,いつ,誰に初めて「お疲れさま」と言ったのだろうとふと思いました。こういうのを考えるのもちょっと楽しい♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする