日本語おもしろ発見

日々の生活から

なんで、なんで、な~んで~

2012-06-11 17:38:09 | おかしな日本語
今朝、テレビを見ていると、ある女性がトマトの成分について、いろいろと説明をしていました。この女性の口癖というか、話し方の特徴なのでしょうか。文を短く切って話し、それをつなぐために、ほとんど「なので」を用いていました。途中から、その「なので」が「なんで」に変わり(あるいは最初からだったかも)、この言葉がひっかかる私は、だんだん頭が痛くなってきました。

そして、昔流行った、ブラックビスケッツの「タイミング」が私の頭を一日中駆け巡ることになり・・・

急に冷たくなって ソッポ向かれたり
なんで なんで なんで?


タイミング ~Timing~?BLACK BISCUITS?歌詞情報?-?goo?音楽

もちろん、接続詞のような「なんで」ではなく、「なぜ」のほうの「なんで」ですが・・・。

余談ですが・・・
数カ月前、カラオケで学生と一緒にこの曲を歌いました。楽しかった~。Aくん、元気にしていますか^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死者のべ50人は無理かと・・・

2010-07-17 11:46:01 | おかしな日本語
 家へ帰るとまずテレビをつけるのは、一人暮らしを始めたころからの習慣でしょうか・・・。

 見るともなく見ているのですが、日本語のおかしな表現には反応してしまう私。自分もしょっちゅう間違えるのに、自分の間違いは棚に上げ、耳にしたおかしな表現はこうやって書いてしまいます・・・。

 長年にわたる工事のせいで、死者が多く出ているのだとか。その死者の数が、「のべ」50人だと・・・。

 語彙調査で、「異なり」「のべ」というのが大事な概念として出てきます。展示会にのべ500人が訪れたとか、一般的にもよく使われます。

 死んだ人が生き返ることはありえないので、死者は「のべ」で表すことはできないでしょうね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なので・・・。なので・・・。

2010-02-02 12:19:39 | おかしな日本語
 先週、母と旅行に行ってきました。今回、初めて、QRコードでの搭乗を経験しました。今まで、WEBでログインして搭乗手続きをしたことは何度かありましたが、空港で搭乗券を受け取るので、今までとそんなに変わらない手続きでした。今回は、QRコードをプリントアウトして持って行きましたので(携帯に送ると、携帯に何かあったときに不安なので・・・)、それを搭乗の際にピッとかざすだけでした。

 しかし、よくわからなかったので、空港にいる係のお姉さんに尋ねました。

 「WEBでログインしたんですが手続きは何もしなくていいんですか?」

 「はい。なので、そのままお進みください。」

 「帰りのチケットもこれでいいんですか?」

 「はい。なので、絶対になくさないでください。」

 私は、「なので」が嫌いです。文法の活用の途中で切ってしまって、接続詞のようにして使っている・・・。「ので」を新しく習うとき、留学生はちゃんと活用を覚えて、文を一つにつなげる練習をしているのに・・・。

 それに、そんな短い文章も一つにできないのかと思ってしまう・・・。なんか安直というか・・・。

 私が学生のころ、国語の問題で接続詞を選ぶとき、順接が一番難しかった記憶があります。「しかし」や「ところで」のように、逆接や話題を変えるのは比較的わかりやすいのですが、そのままつなげるのは実は意外に難しいのです。

 難しいはずなのに、なんだか全部、順接でつなげてしまうような「なので」・・・。文の途中で切り離したような、そして、思考を放棄したような「なので」を私は毛嫌いしていますが、これからは、書き言葉にも自然に現れてくるんだろうなあ・・・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明らかに何となく感じている?

2008-09-26 22:03:32 | おかしな日本語
 ふぅぅぅぅやっと体力が戻ってきました。夏休みに張り切りすぎたのか、疲れがどっと出てしまいました・・・・

 9月24日、麻生内閣が発足しました。その閣僚名簿を自ら読み上げるという前例のないパフォーマンスをした麻生首相。耳を傾けていると、こんな言葉が・・・・・

 地球の変化を
      明らかに、何となく、感じていると思う。

 ん?一瞬、意味がわかりませんでした。「明らかに感じている」と「何となく感じている」は同時に成り立たないではないか!!

 しばらくしてわかりました。

 ああああ~、「何となく感じている」ことが「明らか」なのだと!!!

 日本語って難しい?と感じた一瞬でした・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビートルズの生地「リバプール」のアクセント

2008-04-11 19:22:15 | おかしな日本語
 スポーツニュースで、UEFA チャンピオンズリーグ情報を毎日のように放送しています。そこで気になって仕方がないのか、「リバプール」のアクセント!!!

 「リバプール」といえば、サッカーチームの名前のほうが最近はよく聞きますが、ビートルズの生地としても有名なイギリスの都市でもあります。

 皆さん、「リバプール」のアクセントはどうなっていますか?

 私は絶対に、

 リバール(低高高低低)なんです!アクセント辞典にもそう書いてあります!低く入って、プの次の伸ばすところで下がります。

 でも、最近のアナウンサーの発音を聞いていると、

 バプール(高低低低低)です!これって英語のアクセントの真似?

 確かに、"Liverpool" は、i にアクセントがありますけど・・・
 
 でも、日本語ではリバ「プ」-ルで「プ」にアクセントの核があるんです!!ああ、どうでもいいアクセントが気になってしかたがない私・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「本日、お休みをいただいております」???

2008-04-01 16:40:36 | おかしな日本語
 先日、実家に帰っていた時のこと・・・。妹が勤め先で、お局様が切れたという話をしていました。その中の一つ。

 会社に派遣で新しい女の子がやってきて、電話でこのように応対しました。

 「○○は、本日、お休みをいただいております」

 ぶちっ・・・。お局様は切れました。

 「あんたー、どこでそんな言葉、習ったん?変な言葉を使わんといて!!!」

 確かに、相手から休みをもらっているわけではないと考えるとおかしい。自分や身内のことに「お」を使うのはおかしいという考え方もあるけど、「お」には①尊敬語②謙譲語③丁寧語、すべての用法があるので、それでは説明にならない。

 お局様はかなり高齢ということで、このような言い方は馴染みがなく、非常に違和感を覚えるのでしょう。しかし、主人に聞いたところ、これは間違いではない、ビジネスマナーだと言い切りました。休みがもらえるのは、取引先、お客様に迷惑をかけるけれども、相手方が承知してくださるおかげ。だから、「お休みをいただく」というのは間違いではない。なるほど、ここまで説明されれば納得・・・かも。

 女の子は、おそらく、ビジネスマナーで習ったんでしょうね。お局様、責めないであげてください。

 で、その女の子は今は、次のように言っているそうです。お局様もそれには何も言っていないとか。

 「本日、お休みになっております・・・」

 え???休む→お休みになる(尊敬)身内に尊敬?いる→おる(謙譲)、尊敬語と謙譲語を一緒に使っている?それとも、「こちらがパスタになります」式で「お休みです」の意味で「なる」を使って、さらに「なっております」??

 いずれにせよ、余計、おかしくなっていますよ・・・・

 普通に、謙譲語を使えばいいのですから、

 「○○は、本日、休ませていただいております」

 が、正しい表現でしょうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「水玉」「紺」「ひらひら」はだめ???

2008-03-13 20:40:06 | おかしな日本語
 先日、久しぶりに服を買いに行きました。若い店員さんが対応してくれましたが、私との会話がちぐはぐで、我ながら笑ってしまいました。

 私「あの~、ホームページで見たんですが、リボンがついている紺色のセーターで、下は確か、ジャージー素材のスカートだったと思うんですけど・・・。ありませんか?」

 店員「スカートはこれ(ジャージー素材のもの)ですか?」

 私「違います。水玉模様のような・・」

 店員「この、ドット柄のことですか?」

 私「それです」

 店員「セーターの色は、ブラックとネイビーと2色ございます」

 私「紺の服って持ってないんですよね。紺にしようかな」

 店員「お持ちじゃないのでしたら、ネイビーはいかがですか。レースがついているのもかわいいですよ」

 私「そうですね。ひらひらもかわいいですね」


 水玉・・・ドット、ひらひら・・・レース、紺・・・ネイビー


 レースはいいとして、ドット?ネイビー?ネズミ色か?それは、グレーだ。

 確かに、水玉って最近はあまり使わないけど、ドットって・・・・。

 私にとって、ドットとは、①点、ポイント、②ディスプレーやプリンタで、文字などを表わす基本単位となる点、③音楽で使う符点、ようやく最後に④布地などの水玉模様、が来るぞ!

 ファッション関係では、外来語を多く使うほうが自然なのかもしれないけど、別に何でもかんでも外来語で言わなくても、日本語があるんだから、せめて、客が「紺」って言ってるときは、わざわざ「ネイビー」と言い直さずに「紺」と言って合わせてくれてもいいんじゃないの?と思いました。

 まあ、結局、気に入ったので、ひらひらがついた紺のセーターと黒の水玉模様のスカートを買ったんですけど・・・。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプーンをおつけになりますか?

2007-10-20 23:31:18 | おかしな日本語
 先日、近くのコンビニで買い物をしたときの話です。店に入っても、店員さんは何も言わず、ちらっとこっちを見ただけだったので、愛想が悪いなと思っていました。

 で、その日のデザートのエクレアとプリンを買って、レジに行くと「いらっしゃいませ」と言われました。
 
 ん???

 そうか、この店員さんは店に入っただけではなくて、何かを買わないと「いらっしゃいませ」と言ってくれないのかと思っていると、

 「スプーンをおつけになりますか?」

 ん???

 スプーンをつけてくれるのは、あなたであって、私ではないから、「スプーンをおつけしますか?」ではないのか、と思いながら、「結構です」と答えました。

 これも敬語が進んだ形なのでしょうか。自分がスプーンをつけることを下げる謙譲語よりも、相手がスプーンをつけることを前提として考えて、その行為を高める尊敬語のほうが丁寧だと、店員さんは思ったのでしょう。これも「つける」という動詞だから、このようなことがおこるのであって、「入れる」だと「お入れになりますか?」とは絶対にならないでしょう。

 など、どうでもいいことを考えながら、帰ってプリンを食べました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「すいません」を書き言葉で遣うなんて!!!

2007-08-08 21:29:52 | おかしな日本語

 今日は、指導教授と共に、語彙調査をしました。教授の研究室で作業をしていたのですが、そこで、茶色い封筒のメモが目にとまりました。どうやら、学部生が体調不良で発表ができなかったので、後でレジュメを提出したようです。そのメモに・・・

    提出が遅くなって、すませんでした。

と書いてありました・・・。びっくりしました。

 「すません」は、もちろん、「すません」の/m/が落ちた語形なんですが、書き言葉で「すいません」を遣うなんて・・・・。しかも、大大大教授への、謝罪文のメモに遣うなんて

 「『すいません』は話し言葉だから、書き言葉で遣うのはおかしい」という話を教授にしたら、なんと、最近のレポートには、接続詞風「なので」も「原則・・・(原則としての意)」も頻繁に出てくるということでした。

    ああああ、嘆かわしい

 くだけた場面での話し言葉ではまだ、いいとしても、書き言葉ではやめましょうよと私は言いたい・・・。

 今からもう何年前でしょうか。中学校に教育実習に行ったときのことです。フレンドリーな授業を心がけている私は「すません」を研修授業で連発しました。(教材が挨拶を扱った内容でした)

 後で、見学に来てくださった先生から、注意を受けました。

    国語の先生なんだから、「すません」じゃなくて、「すません」と言いましょう。

と・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人の方、社会人の方、学生の方???

2007-07-18 10:15:33 | おかしな日本語

 私が、韓国にいたときのことです。某地方のテレビ局でレポーターまがいのことをしたことがあるのですが、そのとき、自分が話したことを後で振り返って、「あれ?」と思ったことがありました。

  「日本人のですか?」

 「方」は「人」を丁寧にいうときの表現です。『日本国語大辞典』第2版によりますと、「方角を示すことによって、間接的に人をさしていう。敬意をもった表現で・・・(下略)」

  北の方、東の方、御かた、あの丸髷に結った方

 という例が挙がっています。そうでしょう。どう考えても「日本人の方」は変で、「日本の」が正しいでしょう。しばらく外国にいると、日本語がおかしくなるので、そのせいかと思っていましたが、実はそうでもなさそうです。

 「社会人の方はわかるでしょうが・・・・」「学生のはこちらへ・・・」「恋人の、手を挙げてください」

 こういう例をよく聞くのですが、これって正しいんでしょうか?私はなんとなく違和感を感じます。私の解釈としては、「学生はこちらへ」「社会人ならわかる」というと、なんとなくぞんざいな感じがするから、「の方」をつけて丁寧に言っているのではないかと・・・・

 つまり、もうパスタなのに、「パスタになります」とか、初めて聞くにも関わらず、「ご注文のほうよろしかったでしょうか」と変な敬語を使うのと同じ心理で、「学生」や「社会人」のように人を表す言葉であっても、それだけだと失礼な感じがするので「~の方」をつけているのではないかと・・・。

 どうでしょう?あるいは、「社会人」「学生」は人そのものを指すのではなく、「の方」と同じように、その属性を指すものと解釈し、「社会人の方」は正しいとするほうがいいのか・・・。なんでもかんでも間違いとするのはよくないから、正しいとするほうがいいかもしれません。

 じゃあ、「日本人の方」も正しい?これはやっぱりおかしいでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする