日本語おもしろ発見

日々の生活から

どちらが?

2012-01-31 19:17:31 | 日記
本日、留学生のフェアウエルパーティーがありました。

学生から感謝の意を伝えるスピーチが…

「先生のおかげさまで、日本語がうまくになりました。」

「そんなことないですよ。」

う~ん、今の否定は、先生のおかげを否定したのか、日本語が上達したを否定したのか…
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「とびら」と「花びら」

2012-01-24 23:24:07 | 日本語豆知識
 「扉(とびら)」は「戸」+「片(ひら)」です。「片(ひら)」は薄くて平らな形のものです。「花びら」の「ひら」も同じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドアをあけます」と「扉が開きます」

2012-01-22 10:53:23 | 日本語豆知識
 先日,授業の後,京阪電車に乗ったところ・・・

 目的地に近付くと,アナウンスが流れます。

 「右側のドアをあけます」

 お~,「ドアをあける」と他動詞を使っている~,ドアに対して働きかけていることを積極的に言っている~と思って,聞いていました。

 ふと,ドアの上を見ると,画面に

 「こちらがわの扉が開きます(「あきます」と読むのか「ひらきます」と読むのかは微妙・・・)」

 お~,画面には,「開く」という自動詞で,しかも,「ドア」という外来語ではなく「扉(とびら)」と和語で書いてある~。

 ボタン一つの操作かもしれないけど,ドアは「あける」んだろうし,ドアは,自動だから,「開く」んですね。

 アナウンスで「ドア」を用い,表示で「扉」を使っている理由は何でしょう。京阪電車に聞きたい♪

 こういう使い分けが他の電車でもされているのか,知りたい♪
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリナとグリソム

2012-01-21 18:12:52 | 日本語豆知識
よくは知りませんが、あるところで、招待客に配られるギフトの一つに、味の素株式会社が米国で販売しているサプリメント「Glysom(グリソム)」が選ばれたようですね。日本発のサプリメントが選ばれたのは、今回が初めてのことでめでたいそうです。

「Glysom」は、日本国内で2005年から販売されている味の素KK健康基盤食品で、休息アミノ酸グリシンを主成分とする休息サポートサプリメント「グリナ」の米国版だそうです。日本版だと、ナで終わり、米国版だと、ソムで終わる。開音節言語である日本語と閉音節言語である英語。う~ん、面白い♪( ´θ`)ノ

命名の理由は、以下に書いてありました。

健康な毎日をやさしく見守る女神のような存在になれればという気持ちから、商品名「グリナ」も“グリシン”にローマ神話の健康の女神である“カルナ”をかけあわせて名づけました。英語でかけば「Glyna」ですが、最後の「a」には食品としてのおいしさ、食品が提供できる価値を追求し続けるAJINOMOTOの頭文字「a」という意味も実は含まれているのです。


http://www.ajinomoto-ff.com/glyna/contemplation/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンをとりに大学へ行く?

2012-01-21 17:49:27 | 日記
授業後、同僚の先生と話していると、これから、ダンをとりに大学に行こうかなと言う…

明らかに私の反応を待っているよう…

しばしの沈黙の後…

私「コートを大学に置いてるの?」

・・・・・

「え?だって、ダウンって…」

・・・・・

「あ~、暖ね!」

なぜ、聞き間違えたのだろう…

コミュニケーションは難しいヽ(´o`;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人名の漢字表記と読みの調査

2012-01-18 11:56:54 | 研究演習2011
要旨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンのキャラクター名における拍数と子音音素の分布―形態変化にともなう特徴―

2012-01-18 11:55:59 | 研究演習2011
要旨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄の苗字の特徴―N-gramという観点から―

2012-01-18 11:54:26 | 研究演習2011
要旨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本昔話「したきりすずめ」における語彙調査

2012-01-18 11:53:10 | 研究演習2011
要旨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミステリーのタイトルにおける文字,特にカタカナについて

2012-01-18 11:52:23 | 研究演習2011
要旨

宝島社の「このミステリーがすごい!」2012年度~2003年度の「ベスト20」から、タイトルの総字数・かな字数・カナ字数・漢字字数・記号字数を集計し平均をだすという調査を行った。結果は、年度が下るにつれてカタカナ含有率および記号の使用率が上がっていることがわかった。また、2012年度・2010年度分の巻末ブックリストに掲載されている作品タイトルについても同様の調査を行い、記号字数以外の数値が「ベスト20」の平均の数値よりもすべて増加しているという結果を得た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする