日本語おもしろ発見

日々の生活から

「新潟」のイメージが・・・下痢???

2008-03-26 17:54:11 | 日本語豆知識
 おとついの『朝日新聞』に面白い記事が載っていました。「ことば力養成講座」で扱っていた内容です。

 県や国の関係団体の中国向けウェブサイトで、新潟を「新?」としているものがあって、「?」は「瀉」の中国簡体字で下痢の意味だから、イメージを損なうので、「新潟」と改めよと県議から指摘されたのだそうです。中国でも正しくは「新潟」ですが、「潟」は普段使わない字なので知らない人も多いようです。

 日本で、普通、「潟」と「瀉」を混同することはないでしょう。 「瀉」は、そう頻繁に使う文字ではありませんが、整腸薬の説明のところに、使われていたりと、現在でも目にする機会はある字ですね。昔は「瀉する」で「下痢をする」の意味で使っていました。ちなみに、韓国では、「????(泄瀉する)」で「下痢をする」の意味ですね。

 なぜ、このような騒動が起きたかというと、よく似た文字に「潟」を省略した「さんずい+写」という手書き文字があるからのようです。(今では、新潟でしか見られないですが、江戸時代は広く知られていたそうです。)だから、混同して、今回のような騒動が起きたんですね。訳した方は、当然、「潟」の意味で使ったんですが、見た方は「瀉」ととってしまうということなんでしょう。

 漢字といっても、この「潟」の省略した文字のように、あまり知られていない事実がたくさんあります。漢字文化は奥が深いです。記事の最後にも書いてありますが、互いに理解しあい、交流を深めるきっかけとなったらと思います。

※「?」は正しく表示されていないかもしれません。さんずいに写なんですが、最後の横棒が短く、縦の線まで行かない字です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「しきま」の皆様??? | トップ | やる前から「行き詰る」? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。