アイリス日記

痛みのない快適な生活ができるように、ブログを通じてサポートしていきます。

慢性膝痛の原因はシップだった!?

2017年06月16日 | 健康・病気

 梅雨入りしてからあまり雨が降っていませんね。


 しかしこの時期は、湿気が多いので膝の痛い方は


 つらいです。(膝回りがむくみやすいです)


 市販の湿布薬や病院から処方される湿布で


 痛みをごまかしていませんか?


 症例:50代 女性 立ち仕事


 主訴:左膝痛 左股関節痛


 現病歴:1ヶ月前からウォーキングをはじめ、

     2週間前、少し距離を伸ばしてから痛みがでる。

     正座はできるが、長くはもたない。

     安静時もズキズキする。

 施療:左右足関節(距骨)調整。左長拇趾伸筋調整。

    左横隔膜、S状結腸、左中殿筋調整。

    左内側翼突筋調整。眼球トレーニング真ん中⇔左下。


  


 


 治療後、ズキズキ感無くなり、曲げても痛くない。

 病院で処方された湿布薬をやめてもらう。

 患部に熱感はなく、血流が悪くなっていました。


 考察:全体的に左サイドを支える筋力が弱り、

 ウォーキングをきっかけに、膝関節の炎症が起こった

 ものだと思います。更に長時間湿布薬を張り続けていたため

 血管を収縮させ血流が悪くなり、交感神経が働き過ぎ

 いたみを感じやすくさせていたものと思われます。


 最近の湿布薬は、急性期にはかなり効きますが

 長時間の使用では、反対に痛みを長引かせてしまいます。

 慢性的な痛みを抱えている方は、注意が必要です


 アイリス整骨院

 03-3826-6020

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする