3月に入りずいぶん暖かくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
うちの中吉(カメ)も食欲復活のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/09/38253f6252b9c1604527f56aa4bd3009.jpg)
一般的に40肩 50肩と呼ばれる腕が上がらない
症状、別名凍結肩とも言われています。
2~3回の治療ですぐ腕が上がる人もいれば
半年位でやっと上がるひともいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
症例:40代 女性
主訴:左肩挙がらない。夜も痛みで眠れず。
所見:外転30度 前腕伸展できず。屈曲したままが楽。
左肩を下で寝ることができない。仰向けも辛い。
施術:腹臥位でゼロポジションを作り少しずつ牽引。
広背筋 眼球運動 ミラーエクササイズ テーピング
胸郭調整など約3か月かかって外転90度 その後だんだん
可動域が拡がり7ヶ月目で140度まであがりました。
だいぶ日常生活が出来るようになったのですが、
急に動かすとまだ痛みが続いています・・・
少し治療間隔が空いたので、もう一度左腕を
上げていき。身体の引っ掛かりを調べると
右横隔膜周辺 肝臓あたりで動きが止まります。
肋骨を押すと圧痛点があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/45/97a4ee8fb870d3acfaf4b8e1b7a06885.jpg)
押しながら左肩を上げてもらうと、結構上がります!
ちょうど肝臓の位置を前後から挟み、自動運動を
促します。
すると、今まで以上に可動域が拡がりました。
長期間の痛みで肝臓にも疲れが溜まっていたのかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
アイリス整骨院
03-3826-6020