神は愛 白髪は美の冠 白髪は輝く冠 

聖書の音信、日々のニュース関連を書いています。

今夜からまた雨太平洋側はあすの通勤通学の時間は土砂降りに

2020年07月08日 | 日記


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tenkijp/nation/tenkijp-8941

一部引用

活動が活発な梅雨前線は、あす(9日)は九州や四国、本州の南岸にかけてのびる予想です。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨や、1時間に30ミリ以上の激しい雨が降る予想です。今夜から、西日本と東日本の太平洋側を中心に雨が降って、あす朝の通勤・通学の時間帯には、九州や四国、近畿、東海、関東などで土砂降りの雨となる所がありそうです。傘を差していても濡れてしまうくらいの降り方ですので、レインブーツやレインコートなどで雨対策をしてお出かけください。
その後、前線はゆっくりと北上する見込みで、発達した雨雲は次第に北陸や東北にもかかるでしょう。また、あさって(10日)以降も大雨が続くおそれがあります。西日本や東日本ではこれまでの記録的な大雨で、土砂災害や洪水の危険度が高い状態が続いています。引き続き、土砂災害や河川の増水・氾濫に厳重な警戒が必要です。身の危険を感じたら、ためらわずに命を守るための避難行動をとってください。

 

あさって(10日)午後6時までの48時間に予想される雨の量は、いずれも多い所で、九州南部、九州北部、四国で300〜400ミリ、近畿、東海で200〜300ミリ、関東甲信で150〜250ミリ、北陸で100〜150ミリ、東北で50〜100ミリとなっています。


アイデア商品「アメトマスク」に注文殺到マスクはコロナ危機のあめ店の経営を救った

2020年07月08日 | 日記


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/maidonanews/region/maidonanews-13520018

一部引用

危機を乗り越えるヒントを得たのは、知り合いの禅僧と話したときのこと。「社員に指示を出すだけではなくて、社員に何ができるか聞いてみよう」と思い立ったそうです。
4月中旬、岩井社長は、社員にアンケートを行い「あなたの特技はなんですか」と問いました。後に、このアンケートが役立ちます。

試験販売で布マスクが売れたことを受け、岩井製菓はあめとマスクをセットにし、通信販売で売り出すことを決めました。
ネーミングに悩んでいたところ、社員の一人が「アメトマスク」を提案しました。政府が全世帯に配布する「アベノマスク」と母音が同じで覚えてもらいやすいだろう、との判断でネーミングを決めました。

5月の第2日曜日の「母の日」に向けて、岩井製菓は、白いレースや花柄の布マスクと、ハッカやショウガのあめを詰め合わせたセットを準備しました。
「アメトマスク」の人気に火が付いたのは直後でした。

大型連休中に千個単位で注文が殺到。布マスクを手がける和雑貨の会社に報告すると、「そんなに多くの布マスクは作ることはできない」といったんは断られたといいます。
「どうしよう。受けた注文を断らないといけない」と岩井社長は頭を抱えました。

何かいいアイデアはないかと、社員に特技を尋ねたアンケートを改めて読み返すと、「裁縫」と書いた人が十数人いました。
社長はその社員たちに頼み込み、和雑貨の会社のもとで布マスク製造を手伝ってもらうことにしたそうです。社員たちの奮闘でなんとか布マスクはできあがりました。