5/1 GW九州ツー05
九州上陸、長崎へ
昨日、京都を出発して、津和野一泊を経て、国道9号を走破した。
これから関門トンネルを通って九州上陸、一気に長崎まで行きたい。20,000kmのキリ番も近いんで、まずはキリ番ゲットまで下道、それから九州道で長崎に行こう。
11:25 19,947 下関R9終点
国道9号の終点から関門トンネルへ移動。
ここって有料なんだ。でもETCないじゃん!バイクだと料金の支払いって難しいんだよなぁ。
チケットの写真ね。
初めての関門トンネルなんで動画も撮ってみた。
で、数分で九州上陸。

門司側の出口すぐに信号があって、ここが渋滞の元みたい。

トンネルから出てくる方が並んでる。
11:50 19,957 門司
ここが国道3号の起点。後で記録が必要になるかもしれないんで一応メモ。
とりあえずキリ番を迎えるまで国道3号を博多目標に走る。
ところどころ、止まるたびにパチリ。
まだ門司。
R3の割には田舎道。まだ門司。
門司側からの関門海峡。
小倉に入った。

ここは国道10号の起点交差点だよね。
まさか、帰りの時点でゴールになろうとは。。。
で、R3とR10の分岐点。

ここも帰りの重要交差点になってた。。
で、国道3号を爆進。と言っても交通ルールどおり。
横道に二段おにぎりを発見!

今回のコースと全く関係ないけど、二段おにぎりコレクターとしてはゲットしておく
かなりお腹が減ってきたけど、記念すべきVFRくんの20,000kmキリ番ゲットを優先。
いよいよ近づいてきた。でもちょうどバイパス区間で止まりにくいし、トンネルがいくつもある。メーターを見ながら心配して走行。
まずは19,999km。

こんなバイパス上。怖いけど止まって写真を。グローブが写り込んでる。。
で、トンネルをうまく出たところで20,000km、キリ番!!
うまいことバス停。
13:15 20,000 R3岡垣
無事にキリ番撮影会成功。
お腹が減った。まずは九州ラーメン!
んっ?九州ラーメン?博多ラーメン??
どっちでもいい、とんこつラーメンを!
R3上なんですぐにあった。
13:20 20,003 R3岡垣
とんこつラーメンの辛さマシ三段階の真ん中とチャーシュー丼。

辛さは大したことなかったけど、なかなかうまい。
お作法として替え玉。
美味でした。満足。
昨日の最優先課題はR9走破、行けるところまで行く事が一番の目標だった。今日の午前中はR9完走が最優先。
午後は、さっきまでは20,000kmキリ番ゲットが優先のNo1で、博多ラーメンがNo2だったけど、どっちもコンプリートしたんで、本日の最終目的、長崎まで走ること。
まあ長崎までの目処がたったんで、ホテルをブッキング。街中のビジネスホテルがとれた。中華街の近くだね。
14:00 20,003 R3岡垣 出発。
さて、長崎に向けて走ろう。
もう九州道に乗ってもいいんで最寄りのICへ。案内板だけ頼りにR3を走る。で、古賀ICから九州道に乗って長崎へ。
確か動画も撮った。
久留米まで走って長崎道へ。途中、事故処理の横を通ってSAにて休憩。
シールドに虫がバンバンはっつくんでスタバコーヒーしながらメットとバイクのお掃除。
15:00 20,080 金立SA
長崎まであと一息。長崎道が一車線になって高速終点、で、長崎の街中に行くには長崎出島道路を行くみたいなんでそれに乗る。ほとんどトンネルで、出たら長崎市街地。
ホテルはどこだろか?

地図のぱっと見だけで走るけど同じところをぐるぐる。
しようがないからGoogle Map様のナビを始動、音声案内を聴きながら走るけど、さらにぐるぐる。

市電の軌道があって、あちこち一通なんでナビも混乱してる。
Googleナビさんは案内が遅い。事前予告はあるけど、交差点に進入してから右だの左だの案内をくれるんで間に合わない。

しようがないんで一旦停止、地図で当たりをつけながら走行。近くと思われるところで再び停止、地図を再確認、道路の向かいにホテルを発見。

無事に到着。
16:30 20,184 長崎
本日、357km。
まだいい時間なんで長崎観光に出よう。
続く