今週末は父の日を理由にして実家にお出かけ、名古屋近辺のツーリングを敢行。
国道制覇シリーズの第12段か?
今回は金沢から岐阜の国道157号と、名古屋第三環状扱いの国道155号を制覇してきた。
国道158号は福井県と岐阜県境の温見峠が有名。『落ちたら死ぬ』看板のある酷道。

ちゃんと撮ってきた。
峠区間が離合困難路で、百番代国道にあるまじき酷道。確かに崖っぷちギリの区間ももあって怖かったけど、R477の百井峠に比べたら大丈夫。
国道155号は、区間区間は走ったことがある道。名古屋周辺の中規模の街を繋ぐんで信号いっぱい、ノロノロを覚悟してたけど、ホントにそうだった。
ただただ疲れただけ。
信号いっぱいといえば、金沢に出るのに京都東ICから敦賀まで国道161号を使ったけど、写真撮影のために止まった以外は一回しか足を付かなかった!
京都東からR161バイパスに入って、安曇川でもマキノでも停車なし、R8合流信号しか止まってない。
新記録かも。
今回の国道制覇はR155とR157だけど、その起点終点のアプローチで、R22走破2回目とR161走破3回目も完走したことになるな。
まぁ、ツーリング記事は今週の宿題。
これからあげよう。
国道制覇シリーズの第12段か?
今回は金沢から岐阜の国道157号と、名古屋第三環状扱いの国道155号を制覇してきた。
国道158号は福井県と岐阜県境の温見峠が有名。『落ちたら死ぬ』看板のある酷道。

ちゃんと撮ってきた。
峠区間が離合困難路で、百番代国道にあるまじき酷道。確かに崖っぷちギリの区間ももあって怖かったけど、R477の百井峠に比べたら大丈夫。
国道155号は、区間区間は走ったことがある道。名古屋周辺の中規模の街を繋ぐんで信号いっぱい、ノロノロを覚悟してたけど、ホントにそうだった。
ただただ疲れただけ。
信号いっぱいといえば、金沢に出るのに京都東ICから敦賀まで国道161号を使ったけど、写真撮影のために止まった以外は一回しか足を付かなかった!
京都東からR161バイパスに入って、安曇川でもマキノでも停車なし、R8合流信号しか止まってない。
新記録かも。
今回の国道制覇はR155とR157だけど、その起点終点のアプローチで、R22走破2回目とR161走破3回目も完走したことになるな。
まぁ、ツーリング記事は今週の宿題。
これからあげよう。