飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

四国ツー(05) 松山泊

2018年09月22日 22時05分20秒 | バイク
今日から三連休。
奥さんはお仕事で二泊三日で金沢なんで、北海道ツーリング第二弾のブログはあげおわってないですけど、お盆以来のお泊りツーリングに出てます。

今日の目的は国道11号制覇。
お昼前に徳島起点を出て、やっと松山ゴールです。






暗くなってますが松山城をパチリ





とりあえず今晩の宿泊先わ検索してみます。道後温泉で安いのでもあれば、、
ありませんね。そりゃそうか。三連休初日ですもんね。

なら予定通り漫喫おーるにしましょうか。

今走ってきた国道11号を10kmほど戻ります。漫喫オールに備えてコンビニの位置もあらかじめおさえてます。

満喫までのラス前のコンビニ



買い出しをしておきます。

19:50 54,193 松山漫喫

では、今晩の漫喫へ

駐輪場を上から。
同じように漫喫オールのライダーさんかな?地元のナンバーじゃなかったですけど、遠くのナンバーは無かったなぁ。

うーん、こうやって見るとVFRくんはでかいわ。






無事にフルフラットのシートは確保できました。
シャワーもありますからまずはシャワー。

で、ネット動画を見ながら酒盛り。
明日のコースも調べます。

明日はお天気だし、予定の国道4本を走り切りましょう。早起きですね。

今日は無事に国道11号制覇ができましたね。お昼寝スタートだし修行コースはわかってましたが、なんとか終わりました。

本日、445kmでした。

明日も楽しみましょう。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国ツー(04) 国道11号制覇4

2018年09月22日 22時04分52秒 | バイク
今日から三連休。
奥さんはお仕事で二泊三日で金沢なんで、北海道ツーリング第二弾のブログはあげおわってないですけど、お盆以来のお泊りツーリングに出てます。

今日の目的は国道11号制覇。
お昼前に徳島起点を出て、やっと四国中央まで来ました。

ここで補給をします。





スタンドのおじさんとおしゃべり。
『大阪から?11号を走ってきたの?頑張るね。目的地は?松山?あと2、3時間だねぇ、今日の下道なら』
だって。

R11ゴール松山到着は暗くなってそうですね。

17:05 54,097 Mobil四国中央
17.0L 347.2km→20.4km/L

リッター20kmが出ましたが、四国入りのハイウエイで伸びたんですかね。
国道11号は修行モードだし。

暗くなってきましたね。
西日に向かってるんで走りにくいです。


おっと、暗くなる前におにぎりを!





国道11号唯一の峠越えが始まります。

山道に入る前に道路に動物の死骸。
直前を走ってたクォーターのお兄ちゃん、避けられずに踏んでバイクが跳ねてコケそうでした。
私はひらりとかわせましたが、センターライン寄りを走ってたから。
左に寄ってたら踏んだかも。

峠に入ってクォーターのお兄ちゃんが飛ばしますが、正直言って上手くなくて危ないです。
間を空けてついていきますが、前に詰まったところでちょうどイエローラインが切れたんで詰まった車とお兄ちゃんを一気にパス。
お兄ちゃんもパスしてきましたが、その後のクネクネで一気に差がつきました。

こっちが前に詰まったところでお兄ちゃんも追いついきましたが、登坂車線で一気にパワーをかけたらまたおいていってしまいました。

競争したわけではないですけど、やっぱ大型だってことを見せたいですしねー。

動画を撮ったかな?
(((動画準備中)))


峠を下ってやっと松山に入ってきました。

今晩お世話になるかもしれない漫喫の位置も確認しました。

ファイナルストレートに入りました。







徳島から237kmですか。

市電はパチパチ。



さあ〜後少しです。

もうちょいです。



ゴール前です。







長かったですね。

ではゴール!

曲がったところで止まって記録です。








松山城を

もっと!




19:15 54,183 R11-56松山

国道11号を制覇しました。
修行区間ばかりでしたねー。
メーターで229km、6時間5分でした。


徳島—-国道11号—-松山(229km)


これで国道制覇コレクションの前半は、R1からR15まで完コレが繋がりました。
一桁国道、二桁国道で未完走は、東京環状のR16、北海道のR36、R38、R40、三陸海岸のR45、あとはR47-48-49-50。50番代は51-52-54-57-58。
こんな感じで残りカウントができるようになってきました。

さて、今日はどこに泊まれるかな?

続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国ツー(03) 国道11号制覇3

2018年09月22日 22時03分29秒 | バイク
今日から三連休。
奥さんはお仕事で二泊三日で金沢なんで、北海道ツーリング第二弾のブログはあげおわってないですけど、お盆以来のお泊りツーリングに出てます。

今日の目的は国道11号制覇。
お昼前に徳島起点を出て、さぬき市まで走ってきてお昼ご飯です。





ついでに鉄です。










14:50 54,018 さぬき

まだまだR11は序盤です。
高松市内に向かってスタートです。


高松市内に入ってきました。


もう少し西進ですね。


R30-32起点交差点を越えて南進になりました。







高松をでます。ここから再び西進。









ここで国道32号は分岐。



左が国道32号です。



どこだっけ?スタジアム横だよねー。

坂出は越えたんで丸亀だったかな?





どこだっけ???





修行モードで淡々と走ってます。

休憩しましょう。

念のために歩道橋おにぎりを




16:55 54,094 四国中央

やっと四国中央ですね。

半分を越えたかな?

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国ツー(02) 国道11号制覇2

2018年09月22日 22時02分33秒 | バイク
今日から三連休。
奥さんはお仕事で二泊三日で金沢なんで、北海道ツーリング第二弾のブログはあげおわってないですけど、お盆以来のお泊りツーリングに出てます。

今日の目的は国道11号制覇。
第二京阪を反対向きにに乗って、京滋バイパス、新名神、山陽道、淡路鳴門道とハイウエイを使って、R11徳島起点まで来ました。











では国道11号制覇を始めます。

13:10 53,954 R11徳島かちどき橋

出発したらすぐにお約束です。





長旅になりそうですねー

では、行きましょう。


すぐにR192ゴール交差点です。



予定通りなら、明日の帰りはここがゴール地点になるはずですけどね。

まだ鳴門手前です。







いい時間です。お昼ご飯どうしようかな?なんて考えながら走ってます。

やっぱり讃岐うどんでしようね。
ならこのまましばらく走って、高松手前、さぬき市あたりまで我慢しましょうか。

東かがわあたりだと思います。


お昼ご飯云々の前にイベントがありました。
キリ番です。

54,000km!





よく走ってますね。
せっかく線路沿いなんで鉄を期待しましたが、さすがに本数が少ないんで遭遇しませんね。










14:10 54,000 東かがわ

東かがわを抜けてさぬき市あたりに入ってきました。




お昼はまだの状態で来ちゃいました。
去年使ったファミリーうどん屋さんかな?って思ってましたが、手前に良さげなお店がありました。





贅沢に天ぷらのおうどん。

さすが、うまいです!

ついでに鉄。
















ただのローカル線ですが、楽しませてもらいました。

14:50 54,018 さぬき

さあ〜高松市内に入っていきますね。

続く



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国ツー(01) 国道11号制覇1

2018年09月22日 22時01分48秒 | バイク
今日から三連休。月曜日は前泊で博多に入らなきゃいけませんか、奥さんはお仕事で二泊三日で金沢なんで私は無罪放免。

北海道ツーリング第二弾のブログはあげおわってないですけど、せっかくだからお盆以来のお泊りツーリングに出ましょう。

でも、本日は朝方まで雨。起きた時はまだしとしと降ってます。
しかし朝10時を過ぎれば大丈夫でしょう。

今日の目的は国道11号制覇。
徳島から高松経由で松山まで。
結構、距離があります。
R11は車やバイクで区間区間を走った事がありますが、VFRくんで、かつ、通しての制覇はもちろん初めてです。

雨も上がったんで行きましようか。


出発準備です。


いつものロングツーリングスタイルです。

10:25 53,748 出発

まずは補給から。




10:40 53,750 shell
268.5km 14.6L→18.3km/L

北海道ツーリング最終行程、恵那峡で入れてからの燃費です。
ずっとHWでしたが、帰っていてからチョイ乗りばかりで燃費は伸びてませんね。

さて、R11起点は徳島。いつものかちどき橋ですね。
第二京阪から中環近畿道、中国道と出るのが普通ですが、今日はさすがに三連休。宝塚渋滞がえげつないほど伸びてます。
なら、回り道でも新名神ですね。

第二京阪を反対向きに乗って、京滋バイパスで大山崎、名神で天王山トンネルを抜けて新名神に入ります。

宝塚北SA手前で事故渋滞。
何かと思ったら、トンネルの中で、おじさんがバイクを押してました。
転んだ感じではないんで、マシントラブルですかね?
旅行の出だしで大変ですねえ。

なんて思いながら新名神、山陽道と抜けて淡路鳴門道に入っていきます。

アクションカメラのテストも兼ねて撮ってみました。

うーん、やっぱ音声入力が死んじゃいましたね。5代目を買って、外部入力端子を付ける工作ですかね。

明石海峡大橋を渡ったんで、いつものように止まります。



混んでますね。










11:55 53,867 淡路SA

淡路SAを出るところでTZR250とランデブー。懐かしのバイクですね。

VFRくんをちょっとふかすとやはりおいていってしまいますが、すぐに追いついてきます。頑張ってますね。

鳴門大橋も動画を撮りましたかね?
20180922 02 Naruto



徳島ICを降りました。







起点はわかってます。
かちどきばし南詰で右折して、ぐるっと回ってスタート位置に着きましようかね。

12:50 53,949 徳島IC

起点まであと少しです。




もうちょいです。






国道11号は今きた道を折り返すんで、ぐるっと回って起点に向かいます。

かちどき橋南詰を曲がって戻ります。







ここを左折したら起点ですね。





では起点手前でルーティンをしましょう。





こっちへ走っていきます。





では、国道11号制覇の旅に出ましょうか。

13:10 53,954 R11徳島かちどき橋

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/22 Sat ツーリング速報(1)

2018年09月22日 20時00分57秒 | バイク
今日は四国ツーリングに出てます。

奥さんはお仕事で金沢まで二泊三日。
おかげさまでこの三連休は無罪放免です。

せっかくだからお盆以来のお泊りツーリングに出たいところですが、本日は朝方まで雨。朝10時を過ぎれば大丈夫でしょう。

ってことで、雨がやんでから出発しました。

今日の目的は国道11号制覇。
徳島から高松経由で松山まで。
車やバイクで区間区間は走った事がありますが、VFRくんで通しての制覇はもちろん初めてです。

中国道、明石海峡大橋、鳴門大橋を渡って徳島まで出ましたが、あいかわらず中国道は宝塚渋滞。
第二京阪から高槻経由で新名神で行きました。

国道11号ですが、かなりの修行コースでした。ほとんどが一車線で中小の町を抜けていきますからノロノロもしくは渋滞。
お昼過ぎに出てゴールしたら日が暮れました。

松山付近でもう一本ぐらい国道制覇をしたかったですが、さすがに断念。
道後温泉辺りに泊まれることを期待しましたが、さすがに三連休で高い部屋しか残ってなくて、こちらも断念。

今晩は漫喫オールです。

国道制覇コレクションは141コースとなりました。

早い時間に漫喫に入りましたから、明日は早くから国道制覇に出ましょう!

ブログ記事は追ってあげますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする