今週末は恒例福島出張でした。

マイブーム、ホテルエレベータ内の写真。

朝ごはん会場です。

何度か使ってるホテルなんで勝手知ったる、です。

ちょっと食べすぎかな?


半年ぶりでアキバ徘徊など。

おっと、万世橋であずさです。

ここは鉄ヲタモードで。

さて、万世橋です。

さすがアキバ、変な自販機がありますね。

サンドイッチの自販機なんて見たことないわ〜

あれ?このR17おにぎり??

普通の国道おにぎりが表一枚、裏一枚の裏表掲示になってます。

上野駅特有の頭をぶつける通路。

私の身長なら大丈夫ですが。

さて、ブックオフまで歩いていきましょう。

広小路の方だったかな?

ありましたね。
店内で探しまくりましたが、無事に目的のBRを発見、ゲットできました。

日本人より多いぐらいですね。

ここもよく見る屋台かな。
買って帰りたいですけどね〜

へえ〜、高架下も商店街ですね。



東海道新幹線は昼イチから通常時刻表で動いてると思ったら、、、

すでに70分遅れ。

改札手前でみなさん途方に暮れてます。

16番線。

結果、100分遅れでしたかね。
金曜日の運休はしょうがない話ですが、土曜日の運休と遅れは何とかなったと思うんですけどね。

さて、今回の出張(?)の戦利品です。

国道ステッカーを5枚狩ってきました。
これまた恒例で、帰路で東京に寄ってます。
昨晩はうちの坊ちゃん方と弟くんを呑ませました。
で、私はホテルに戻ったと同時に落ちました。
気がつけば朝です。
まずは朝ごはんに行きます。

マイブーム、ホテルエレベータ内の写真。

朝ごはん会場です。

何度か使ってるホテルなんで勝手知ったる、です。

ちょっと食べすぎかな?

さて、昨日の午後は台風影響で東海地方は線状降水帯の大雨。
関東地方も夜はかなり降りました。
東海道新幹線は昨日の午後は運休してたみたいですし、今日も午前中は運転見合わせのようです。
朝イチから帰りのチケットを取るべく頑張ってます。
WEBもアプリもなかなか繋がりません。
ただ10分強で順々に繋ぐとなってたん頑張りました。
なんとかアプリが繋がって、列車を探しますが、希望する14時台はまったくダメ。
17時にありましたが、ページ送りしてる間に埋まっちゃって、なんとか18:12ののぞみを取りました。
まぁしょうがないですね。
アプリもホントに10分少々待ったらきちんとつながりましたし予約も動きました。
さすがJR東海ってところでしょうか、予約サイトの運営はわかってるようですね。
まだ微妙に雨が残ってますが、チェックアウトのお時間なんでお出かけします。

半年ぶりでアキバ徘徊など。

おっと、万世橋であずさです。

ここは鉄ヲタモードで。

さて、万世橋です。

さすがアキバ、変な自販機がありますね。

サンドイッチの自販機なんて見たことないわ〜

あれ?このR17おにぎり??

普通の国道おにぎりが表一枚、裏一枚の裏表掲示になってます。
前は分厚い一体化したプラスチックおにぎりだったような。
さて、まだアキバオープンには早い時間帯です。
カバンをコインロッカーに入れて先に移動します。

上野へ。

上野というか御徒町のブックオフに用事ができました。

上野へ。

上野というか御徒町のブックオフに用事ができました。

上野駅特有の頭をぶつける通路。

私の身長なら大丈夫ですが。

さて、ブックオフまで歩いていきましょう。

広小路の方だったかな?

ありましたね。
ここなら上野じゃなくて御徒町でしたね。

目的のBRを買い付けました。

目的のBRを買い付けました。
帰りの新幹線が18時と遅いんでどうやって時間を過ごすか、ホテルの部屋でまったりしてる時に気づきました。
『東京なら目的の中古DVDを在庫してるところがあるかも』
『駅近の店舗で』
今日は時間があります。
今日は時間があります。
サイトが結構暴走してましたが、だましだまし検索して見つけたんです。
それも至近で。
店内で探しまくりましたが、無事に目的のBRを発見、ゲットできました。
さて、時間の潰し方を考えてから徘徊です。
御徒町ですからアメ横をひやかしましょうか。

よくテレビで取り上げられるお魚屋さん。

外人さんが多いです。

よくテレビで取り上げられるお魚屋さん。

外人さんが多いです。

日本人より多いぐらいですね。

ここもよく見る屋台かな。

買って帰りたいですけどね〜

へえ〜、高架下も商店街ですね。

マニアックもの、パチモンっぽいもののお店ですね。
知らなかったわ〜
。。。
。。。
どうもギックリ腰を発症したようです。
GW明けに軽いギックリ腰を起こして、やっと治ったところなのにまたです。
痛い場所が違いますね。
前回は前屈みになるのが苦しい症状でしたが、今回は歩行がしんどい症状ですね。
まだこれからアキバ徘徊で、かつ、大阪に帰らなきゃいけないのに困りましたね。
異様な歩き方になってると思いますが構いません。
お楽しみのアキバ徘徊です。

御徒町から歩いてきましたから、今日は末広町から侵入です。

御徒町から歩いてきましたから、今日は末広町から侵入です。
この端っこのお店でコードやコネクタ類をたくさん買いました。
ジャンクロード(勝手に命名してます)侵入です。

ここで目を引くものがありました。

しょっちゅう来る場所じゃないですから一期一会の精神で迷うことなく買い物します。

ここで目を引くものがありました。

しょっちゅう来る場所じゃないですから一期一会の精神で迷うことなく買い物します。
ランチはここです。
いや〜、うまかったです。
しあわせ〜
影武者でラーメンを食べる頃はだいたいアキバ徘徊の終盤です。
このあと、あきばおーをのぞいてアキバ徘徊はおしまいです。

帰りの新幹線のにはまだまだ時間がありましたから漫喫で時間を潰します。
で、早いですが東京駅に移動です。
金曜日は台風影響で全国的に大雨。
豊橋、浜松あたりは線状降水帯ができたみたいで、相当降ったようです。
昨日の新幹線は午後から止まってたみたいで、今日の土曜日も午前中は計画運休。
何とか18:12ののぞみの席を確保しましたから早めにきてみましたが、、、

東海道新幹線は昼イチから通常時刻表で動いてると思ったら、、、

すでに70分遅れ。

改札手前でみなさん途方に暮れてます。
ギックリ腰で私も歩けないんですが、、、
18:12ののぞみに乗るのに17時前に東京駅にきましたが、最低でも1時間は遅れそうなんで一旦改札を出てドトールでコーヒーしてました。
のぞみ57号ですが、とりあえず着番線が出たんで改札をくぐります。

16番線。
17時ですが、まだ15時台のひかりが来るようです。

のぞみ57号まで、16番線で3本を見送りました。

やっと来るようです。

N700Sでしたね。

この時点で90分遅れ。

問題は京都から帰れるかどうかですが。

品川手前で停車。

のぞみ57号まで、16番線で3本を見送りました。

やっと来るようです。

N700Sでしたね。

この時点で90分遅れ。

問題は京都から帰れるかどうかですが。

品川手前で停車。
おかげで、、、

サンライズエクスプレスが撮れました。

サンライズエクスプレスが撮れました。
もちろん指定席は満席。
私の車両は中学生の修学旅行集団と一緒で、彼ら彼女らは名古屋まででしたね。
自由席に空きがあったみたいですが、、、
ようやくと京都駅に到着。

結果、100分遅れでしたかね。
22時ちょい前に着きましたから。

近鉄と京阪を乗り継いで何とか帰りつきました。

近鉄と京阪を乗り継いで何とか帰りつきました。

金曜日の運休はしょうがない話ですが、土曜日の運休と遅れは何とかなったと思うんですけどね。
ギックリ腰でほとんど歩けない状態でこの混雑と遅れはこたえました。

さて、今回の出張(?)の戦利品です。

国道ステッカーを5枚狩ってきました。
アキバでは、、、

10,000mAのモバイルバッテリーと電動ドライバー。

10,000mAのモバイルバッテリーと電動ドライバー。
モバイルバッテリーはこの大きさのが欲しかったんです。
電動ドリルは衝動買い。一つ持ってるんですけどね。
で、ケーブル類。

USBの二股電源ケーブル、リーラーの電源ケーブル、3.5φ→2.5φの変換ケーブル。

USBの二股電源ケーブル、リーラーの電源ケーブル、3.5φ→2.5φの変換ケーブル。
変換ケーブルはVFRくんのアクションカメラの外付けマイクのサイズ変換接続用です。
最近、ザリ音が入るんでケーブル交換からしてみようかと。
今回の出張ですが、新幹線で苦労してギックリ腰で、とたいへんでしたね。
まぁ楽しんだし良しとしましょう。