飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

6/25 Sun 桂浜

2023年06月25日 22時04分00秒 | WRX
昨日から奥さんと四国に遊びにきてます。
土曜日午後からスタートですが、丸亀あたりまで来てお泊まりしておけば一泊2日でも高知観光できますからね。


昨晩はレオマワールドにお泊まりして、今朝イチから高知に移動、牧野植物園に聖地巡礼してきました。

私は朝ドラは見てないんですが、奥さんがね〜

で、ここまで来れば次は桂浜でしょ?

何度もきてるんですナビなしです。

パーキングのポジションも完璧!

さて、龍馬さんにご挨拶からですね。

案内はいりません。
今年の冬にVFRくんできたし。

龍馬さんの後ろ姿から。

普通に登ってくると、まず龍馬さんのお尻からになります。

あらためて。

この辺から『これぞ桂浜』ってなってきます。






もう一度龍馬さんを見てから浜に降りましょう。



これが桂浜ですね。

石碑と一緒に。



浜に降りました。

奥さんが前に桂浜に来たのは30年前とか。

その時は波が荒くて、、、だそうです。

この5年で5回はきてる桂浜。
荒れたところを見たことはないですが。


さて、奥さんをここまで連れてきたご褒美を。

ランチにします。

朝ビュッフェを食べすぎましたが、カツオのたたきはマストでしょ?

二人で定食一人前と鰹のたたきを一皿にします。



セミセルフのお店です。
できました。

桂浜のお土産売り場ですが、来るたびに建物が増えてお店も増えてきます。

ソフトクリームもご褒美でいただきます。
なんせ、このあと大阪まで5時間近く走らなきゃいけませんからね。



さて帰宅の途につきました。
奥さんは横で寝てますが、ひたすらWRXくんで走ります。
大阪までガソリンがギリのはず。
ギリというか届かないかも。
なんで燃費走行です。

自動運転を使わず、100km/Hを超えないように節約運転です。

昨晩のレオマワールドに行く時のETCインター、というか府中湖パーキングです。
さすがに休憩一回目です。

まだ大阪方面にひどい渋滞は出てなさそう。

引き続きWRXくんを走らせます。


暇なんで。

鳴門海峡大橋、手前の大塚美術館横です。

鳴門大橋です。

この時間、昨日も同じ頃に走り抜けましたが、渦潮の時間じゃなかったようです。
凪いでます。

一応、淡路島SAで止まります。



録音に渋滞情報を。

だけのつもりでしたが、やはり奥さんはお土産見物でした。

珍しくないですが、奥さんに放り出されむしたから。

ここまで来ると『帰ってきた〜』って感じですね。

まだ100km近くありますが1時間ちょいで帰れるでしょう。


。。。

垂水JCTの事故渋滞に巻き込まれましたが、いつもの宝塚渋滞は避けられました。
でも寄るそうです。

新名神の宝塚北SA。

何度もきてると思うんですけどね。


ということで帰りつきました。
ガソリン補給はギリ。
昨日の朝に補給して、高知往復750km近く走りきりました。
帰ってガソリンを入れたら57.5Lも入りました。
タンク容量は60Lじゃなかったっけ、、、
危ない、アブナイ。

とにかくガッツリ走りました。
奥さんも念願の高知に行けて上機嫌。
また走りますからどっか行こうねー

おしまい





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/25 Sat 牧野植物園

2023年06月25日 22時02分00秒 | WRX
今日は奥さんと四国に遊びに来てます。
昨晩は、去年の10月にもきたレオマワールドにお泊まりしました。
大阪から丸亀まできてますが、本命は高知観光です。

8時過ぎにはチェックアウトして高知に向かいます。
下道でR319-32で三好まで行ってもいいですが、贅沢にハイウェイで移動です。

豊浜SAで小休止。
休憩するほどじゃないですけどね。

そのまま徳島道-高緯道と走ってきました。
目的地はここ。

高知の牧野植物園です。

ご存知の通り、このクールのNHKの朝ドラが牧野富太郎で、ここがその植物園。

奥さんが聖地巡礼したくてしょうがなかったみたいです。
前日に四国入りできてたら高知観光はできるよ、って言ったらすぐに行くことになりました。

高知は何度もきてますが、この植物園は初めてです。

なかなかですね。

観光バスの集団と一緒になっちゃった。

チケットを買って入場です。入園か。

暑いですが真夏ではないんでギリかな。

なかなかすごい人ですね、牧野富太郎博士は。

これが聖地巡礼の目的。

確かに奥さんはテンション上がってます。

高知の街中かな。

いい感じの植物園ですね。

きてみて思いましたが、この辺りの植物は普段大阪や実家の名古屋で見る植物と少し違いますね。

かなり南国が入ってます。

高知の東の方、ですかね。

暑い中、歩いてきました。
牧野富太郎博士です。

ついでに温室も。



一周してきました。

2時間弱かな?
しっかり勉強してきました。

五台山ってところのてつぺんに植物園がありました。

植物は苦手というか興味がないんであまり知識がなかったんですが、結構楽しめました。


せっかくの高知です。

桂浜にでも行ってみましょうか。
私は今年の冬にきてますけど。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする