飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

2024北海道ツー(17) 北海道離岸

2024年08月14日 22時17分00秒 | バイク
2024北海道ツーリングです。
今日は6日目、昨日から復路が始まってて北海道を離れる日です。
 
夕方に函館から北海道離岸します。
なんで、札幌をスタートして支笏湖、洞爺湖と湖観光をしてきました。
フェリーは夕方なんで、ゆっくり函館に向かいましょう。
 
洞爺湖です。

お天気がイマイチで、洞爺湖の先の有珠山や昭和新山は雲の中ですね。
 
 
函館に向かいますが、今日はハイウエイじゃなくR5を走ります。
もちろん国道5号の走破は終わっているんですが、道南のR5区間の走破の記憶が薄れてますししばらく走ってないし、時間があるんで下道です。
 
横着して洞爺湖から長万部までは上を使いました。
R37終点交差点からR5走破です。

いつも東西南北の方向感を失う区間ですよね。
長万部からだと函館は南東になるんですよね。

この噴火湾をぐるりとするときに私の体内の東西南北がぶれるんですよね。

なんか区間走破のような儀式になっちゃいました。

あの交差点がR37終点です。

じゃあ、国道5号を走りましょう。
 
12:25 94,788 R5長万部
 
国道5号ですが、これといった何かがあるわけではありません。
あるのは二段おにぎりぐらい。

R230はこの先でせたなの方に行きますが、そこまでの間に2つぐらい二段おにぎりがあります。

他に何があるわけではないですが。
R5を淡々と南下してきました。
今日は津軽海峡の日本海側にいた台風の成れの果ての熱帯低気圧とすれ違うはずです。
予定通りお天気が回復してきたようです。
 
だいぶ走ったんで、休憩してドライ仕様にチェンジをします。

ほとんど森まできましたね。

函館まで50kmはないでしょうね。
 
13:55 94,849 森町
 
 
。。。
。。。
読み違えました。
お天気回復と読んだんですが、函館にまだ雨雲が残ってました。
大沼公園のトンネルを抜けたら小雨です。
びっちゃっちゃになるほどではありませんが、だいぶ湿っちゃいました。
 
R5の北斗に近いところにラッキーピエロの大きなお店がありましたが、けっこうな数のお客さんが並んでたんで通過しました。
で、計画通りフェリー埠頭入口のラッキーピエロに到着です。

函館から本土に戻るときはだいたい寄っていたフェリー埠頭のラッキーピエロです。

もうお昼は過ぎてます。
フェリーは17:30発なんで遅めランチと思ってました。

ちょうど私が北海道に渡った日、奥さんと上の坊ちゃんが二泊三日で函館にきてて、ラッキーピエロも試したとこと。
ただ、50分待ったって言ってました。
観光地ラッキーピエロは混むんだな、って言ってたんですが、、、

がーん!
60分待ちとは???

こりゃ無理です。
ラッキーピエロが有名、エンタメ化しちゃってます。

あきらめました。
ラーメンでも探していただきましょう。
 
その前に、、、

いつものスタンドで補給しておきます。
ほんと、いつも使っている感じがしますね、函館なのに。
 
14:55 94,891 apollo函館フェリー埠頭
279.3km 13.6L → 20.5km/L
 
では遅いランチに。
8/14 Wed 本日のラーメン 函館櫓屋 - 飛行機おたくの日々ログ

8/14 Wed 本日のラーメン 函館櫓屋 - 飛行機おたくの日々ログ

2024北海道ツーリング、いよいよ北海道を離れます。函館からフェリーなんでお約束でラッキーピエロに行きました。が大混雑。諦めて近くのラーメン屋さんに行きました。ラッ...

goo blog

 

 
 
まぁまぁのラーメンでしたが、かなりお高かったですね。
ご褒美ラーメンの域ですが、そこまでご褒美感はないかも。。。
 
フェリー埠頭に来ました。
 
15:40 94,894 函館フェリー埠頭
 

洞爺湖---R220-道央道-R5---函館

174km、4時間10分
 
まだ出航には時間があります。
乗る便も到着してません。

なんですが、フェリーに乗るライダーさんたちの集合が早いです。

来るときの青森もそうでしたが、今回のフェリーは混んでるからかみんな早くから乗船待ちしてます。

とりあえずターミナルビルで時間を過ごしますが、、、
上の坊ちゃんはコナンフリーク。
今回の函館旅行は楽しんだでしょうね。

せっかくなんで国道ステッカーの在庫を見ておきます。

まだ在庫が残ってますが時間の問題のような、、、
持ってますから私は買いませんが、マステだけ買いましょうかね。

台風5号6号、このあと帰阪する際にすれ違うだろう台風7号の影響で、太平洋航路のフェリーがのきなみ運休。
なんで、津軽海峡フェリーも混んでます。
でも、今晩深夜の便はバイクが載せられそうですね。

読み違えた函館のお天気。
もう雨は落ちてきてませんが、さっきはな~。

なんか目に留まるジュースがあったんで飲んでみました。

やっと乗船の時間です。

今回のフェリーは、往復とも早くから並んで、でも乗船は後半になりましたね。
 
さて、お約束の乗船動画でも。
<<<動画準備中
 
乗船しました。

慣れたもんで、みなさんがわちゃわちゃしてる間に船内に移動、居場所を確保しに行きます。

まだ乗船してくるバイクがありましたね。

ちゃっちゃと船内へ。
なんとなく見慣れた景色です。

ロビーも見慣れました。

居場所を確保したんで、少しパチパチタイムです。

函館山は上が曇ってます。

青森まで4時間弱。
特にすることはないんで、寝てようかな。

もう一度函館山。

これじゃ夜景は無理だろうな。

まだ出航してないです。

ターミナルビルでマステを買いましたが、これ、持ってましたね。
というか、往路の青森で買ったはず。
まぁいいですけど。

しっかり船内で睡眠をとりました。
眠くなかったですが、よく寝れますね。
たぶん、周りの方々に迷惑をかけたと思いますが。
 
さて下船です。


動画はとったかな?
<<<動画準備中
 
青森には21時到着です。
すぐにお泊りの場所に行きます。
当然漫喫オールです。
青森にはフェリー埠頭の近くと、街中、R103沿いに二店の漫喫があってどちらも個室はあります。
ただ、この時間から個室が確保できるかどうか。
フェリーに乗っている間から個室の空き具合をみて一喜一憂してました。
直前までR103の方に空きがあったんでそのつもりをしていたんですが、下船直後はどちらも満室になっちゃいました。
ただ、フェリー埠頭側の店舗は結構入れ替えが発生していたんで、満室表示でしたがギャンブルでフェリー埠頭側にしました。
 
到着。
 
21:40 94,896 青森フェリー埠頭
 

函館---フェリー---青森

 
今日は345kmでした。
 
 
まわりにいっぱいバイクがあります。
 
私の真似をして漫喫オールの方が多いんでしょうね。
7年前から漫喫オールを私はしていましたが、コロナ明けぐらいからライダーさんが明らかに増えました。
真似されたと思ってますけどね。
 
さて、個室ですが、最後の一つをゲットしました。
ちょうど私がチェックインするときに一つ空いて、そこに滑り込めました。
急いできた甲斐がありますね。
 
後に入ってきた方々は、、、個室に入れたが怪しいです。


無事に本土上陸しました。
明日から帰阪ランです。
ただ台風7号が関東直撃だとか。
日本海側に逃げながら帰りましょうかね。
 
続く

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024北海道ツー(16) 道南観光 | トップ | 8/15 Wed 本日のラーメン く... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿