飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

9/19 Tue 島嶼国道ツーリング 総集編

2023年09月19日 08時30分00秒 | バイク
この三連休は島嶼国道ツーリングでした。

私が認識する沖縄を除く島嶼国道は、

(1) R350佐渡島

(2) R436小豆島

(3) R382対馬

(4) R383五島列島

あとはR485の隠岐島です。

フェリー国道はいくつもありますが、島嶼国道は、島を渡りあるかなきゃいけなかったり、フェリー区間が長くて時間がかかったり、フェリー本数が少なかったりと、とにかく制覇の難易度が高いものばかりです。

で、今回はラストとなる隠岐島を走ってきました。



今年のGW九州ツーリング帰りにチャレンジする予定でしたが、お天気と九州ランでお腹いっぱいだったんで延期してましたが、今回はR485制覇です。


ブログ記事はこれからですが、いつものように総集編から記事にします。


2023.09.16(Sat)


R485起点は松江ですが、ちょっとだけ四国に寄り道します。


大阪—-第二京阪-近畿道-中国縦貫-山陽道-淡路鳴門道-高松道-松山道-R379—道の駅ひろた


400km、5時間40分


道の駅ひろた—-R379-R317-しまなみ海道-R2-山陽道-尾道道-松江道-K26-R184—出雲

267km、5時間10分しまなみ海道地図です。

R317制覇はしてますから島の名前は覚えてます。

実はしまなみ海道で覆面さんに追われたんで、動画用に地図も作っておきました。


2023.09.16(Sat) = 667km



2023.09.17(Sun)


朝イチで出雲大社に寄り道して国道485号起点に向かいます。

出雲—-出雲大社—-R431-山陰道—-R485松江


57km、1時間20分


国道485号制覇開始です。


R485松江—-(国道485号制覇 前半)—-七類港—-フェリー—-西之島


27km、35分 + フェリー
 

西之島のR485区間走破です。

ついでに西之島観光を。

R485中盤は6km、10分


西之島観光を含めた走行は30km、1時間40分でした。


西之島から隠岐島に渡って、R485終点に移動です。


西之島別府港—-フェリー—-西郷港—-K47(GoogleMapに迷子にされましたが)—-R485隠岐島布施


26km、50分


隠岐島R485区間走破です。


R485布施—-(国道485号制覇 後半)—-R485西郷港

31km、40分国道485号全線は、64km、1時間25分でした。


2023.09.17(Sun) = 172km


2023.09.18(Mon)


朝イチは隠岐島観光です。

昨日のR485やK47を逆走で一周しました。

50km、1時間。

ちなみにR485区間は30km20分でした。

隠岐島から本土に帰ります。

隠岐島西郷港—-フェリー—-境港


帰阪です。米子道だけ大雨。


境港—-R431-米子道-中国縦貫-新名神—-大阪

291km、4時間55分


三日間トータル1,181kmでした。


国道485号制覇して、我が国道完全制覇コレクションも442/459国道となりました。

国道ステッカーも一枚確保できましたね。


さて、頑張ってブログ記事を書きましょうか。


おっと、その前に覆面パトさんに捕まりそうになった動画も作らなきや。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 島嶼国道ツーリング(08) 帰阪... | トップ | 9/19 Tue 本日のラーメン け... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿