飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

7/14 Wed ドラレコ活用チャレンジ (1)

2021年07月14日 22時00分00秒 | バイク
エスティマくんにつけてたドラレコ。

アキバで¥3,999で買ったヤツです。

我がWRXにはすでにドラレコが付いてますから休眠してたんですが、後方録画ができるんでVFRくんへの搭載を検討してます。

電源はUSBのmini-Bみたいです。

試してみたらきちんと動きました。

問題はこのドラレコをどうやってVFRくんにつけるかです。
リアカメラの取り付けは後で考えるとして、まずはフロント側の本体取り付けです。

ドラレコマウントネジはカメラ雲台と微妙に違うネジのようです。
それよりも問題なのはこのドラレコは吊り下げ式固定ですし、取り付け台は吸盤でガラスに取り上げるタイプです。

我がVFRくんの通常取り付けはステムホールから取り出したマルチバーホルダー

バーホルダーの一階には電源とスマホホルダーが付けてあって、二階にアクションカメラを取り付けてます。

そもそも吊り下げ式のドラレコはすんなりマウントできそうもありません。

色々と試してみましょう。

バーホルダーにつけるんで、ベースはスマホホルダーがいいかと思って、使わなくなった物を引っ張り出してきます。
四隅固定型、プラスチック防水型、フェイクレザーカバー型の三つです。

プラケースはドラレコが入りません。
レザーはいいですけど穴あけが要ります。



この四隅をグリップするスマホホルダーですが、厚みがあってドラレコがはまらなかったんですが、ホルダーをバラしてはめ込んでみました。
ゴムバンドで落ちないような補強がいるでしょうが、手持ちのスマホホルダーでは、この四隅固定型が良さそうです。

でも、グリップマウントの形がこうなんで、取り付け位置が下の方になりそう。


試してみましょう

雨が降り出す前にちゃっちゃと

一旦、アクションカメラ台にどいてもらいましょうか。


二階につけてみましたが、、、

明らかに位置が低いです。

前から見てみます。



ちょっと低すぎますね。

ドラレコ画像です。


低すぎますし、前すぎて無理ですね。

また別の方法を考えましょう。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7/14 Wed 本日のランチ | トップ | 7/15 Thu 本日のラーメン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿