飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

VFRくん走り初めツーがWRXくんドライブ(4)四万十から

2025年01月12日 22時04分00秒 | WRX
毎年、一月最初の三連休はVFRくんの走り初めで、だいたい四国めぐりをしてます。
今年もVFRくんの走り初めで四万十に行こうとホテルも予約してました。
今回は四万十に行ってお泊まりして、翌日は松山に出てフェリーで柳井に渡って宇部に行く予定でした。

でも、、、
年始寒波で全国的に警報級の大雪で九州四国まで雪が積もる予想が出てます。

VFRくんでは一度ブラックアイスバーンでやられた経験があるんで無理にリスクを取る必要はありません。
なんで、WRXくん出動に切り替えました。

昨日は祖谷で大歩危小歩危見物して、桂浜で龍馬さんにご挨拶して、とんでもない山の中でフィギア館見物してきました。

今日の午前は、予定通り観光しながら松山に向かいます。

昨晩のお宿。

R439やR441の起点交差点の門にあるホテルです。



松山から柳井までのフェリーは9時過ぎとその次は11時台。
さすがに9時には乗れないでしょうがゆっくりしてて11時に、乗り損なったら悲劇なんで早朝から出発です。


最初の観光は昨日に引き続き四万十川の沈下橋です。

今日はR441で鬼北まで行くつもりでしたから、昨日の沈下橋は佐田の方を観光して今朝は高瀬の方の沈下橋にきました。

高瀬の方がR441から近いんですよね。

佐田の沈下橋もR441から離れていないんですが、高瀬はR441沿いなんでね。

早速観光します。





もちろん、沈下橋を渡って戻ってきます。














WRXくんの記念写真をいっぱい撮ります。

沈下橋入口ですね。

ここで買っておいた朝ごはん、マクドします。

一休みしてからひたすら松山に向かいます。
R441の鬼北-四万十市間は何回も走ってる道で迷いはしません。
路面は特に凍っていなかったですが、ところどころ黒くて怖い路面がありました。

今日はWRXくんランにしてますから余裕ですが、VFRくんだとドキドキハラハラだったでしょうね。

録音休憩です。

勝手知ったる道の駅、西土佐。

時間が時間ならあゆの塩焼きをいただくところですが、まだ朝早すぎます。

せっかくなんで少しパチパチ。






道の駅西土佐からもナビなして十分。
そのまま鬼北まで行って松山道で伊予まで走ってフェリー埠頭を目指します。

けっこう早く着きました。

でもギリで九時台のフェリーには間に合いませんでした。

2時間あります。
ゆっくり補給して待ちましょう。

昨日、満タンで出発してますから、ここまでで630km走ってますね。


ここで一旦記事を分割しましょう。

続く


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« VFRくん走り初めツーがWRXく... | トップ | 1/12 Sun 深夜のラーメン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿