飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

VFRくん走り初めツーがWRXくんドライブ(2)フィギア館

2025年01月11日 22時02分00秒 | WRX
毎年、一月最初の三連休はVFRくんの走り初めで、だいたい四国めぐりをしてます。
今年もVFRくんの走り初めで四万十に行こうとホテルも予約してました。

でも、、、
年始寒波で全国的に警報級の大雪で九州四国まで雪が積もる予想が出てます。
今回は四万十に行ってお泊まりして、翌日は松山に出てフェリーで柳井に渡って宇部に行く予定でした。

VFRくんでは一度ブラックアイスバーンでやられた経験があるんで無理にリスクを取る必要はありません。
なんで、WRXくん出動に切り替えました。

冬場のロングツーリングは結構たいへんですが、WRXくんのロングドライブなら楽チンです。

第一目標の桂浜観光をしてきました。
龍馬さんは毎年参拝ですね。


お次の観光に移ります。
洲崎の先に前から気になってたところがあります。
これまでは国道完全制覇が優先だったんで寄れませんでしたが、今日は行ってみようかと。

R381で鬼北に抜けるところです。
四万十町からR56から内陸に入っていくと山の中を走ることになります。

こんなところに何があるかというと、、、

海洋堂ホビー館ってのがあるんです。

フィギア館らしいです。
前から気になってたんですが、なかなか来ることができませんでした。

さすがにこんな山の中、誰もいません。
さて、何があるんでしょうか?

すごい!
券売機があります。

ここから半径数キロにわたっては、人は私と店員さんだけのように思いますが。

では、見学会です。

おーーーー!
なかなかすごいですね。
大きな海賊船があって、等身大と思われるケンシロウじゃないですか。

私は別にフィギアコレクターではないですし、アニヲタでもないです。
でもUFOキャッチャーにハマった時期があって、おっさんなんでロボットアニメは大好き。

なかなかいい空間です。

エヴァシリーズがありますね〜




等身大の恐竜の足。

ティラノサウルスかな?


結構、北斗の拳シリーズがありますね。


エヴァにマクロスです。










ドストライクです。

ガンダムシリーズは見かけませんね。
流石にバンダイ版権なんでしょうか。




奥には昆虫たちが、、

ちょいとキショいですけど。



フィギアというよりプラモの世界かも。

岡本太郎なんてマニアックな。

おっと、仏像系ですか。

ゴジラはたくさんいます。

パトレイバーも。




いや〜、楽しいですね。

よく知らないおねーちゃんたちもいます。


なんだ、大阪にもフィギア館があるんだ。

大阪城の西の丸のあの建物かな?
今度行ってみるか。

ガメラがいましたね。



海賊船に登ってみましょう。


ということで、アニヲタじゃないですが、多少のヲタが入ったおっさんが楽しめるところでした。

入場料のお土産でガチャガチャが一回引けました。

なんだ?松本幸四郎って?


あー、楽しかったです。
ホント、普段は人が寄りつかない山の中です。
『観光したわ』って感じですね。



今日の予定はここまでです。
予約してあるホテルに向かいましょう。
今度は四万十市(旧中村)の方です。

場所はわかってます。
ナビもホントは要りません。
この山の中から四万十に向かうには、四万十町のR56に戻って南下、R381を進んで西土佐からR441が安全な道です。
ただ最短距離はこのまま山の中に入ってR439日本三大酷道のヨサクに出ていく道があります。

WRXくんのナビでどの道を推薦するか試してみました。

おやおや。
一番ハードなコースを選んできましたね。
山の中を行けと。

路面凍結が怖いですし路面状況も悪そうなんでVFRくんだと冬場は絶対に避けるコースです。
WRXくんはスタッドレスタイヤを履いてますし、試しにこのコースを走ってみましょうか。

あとでドラレコ映像をつけましょうかね。

続く







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« VFRくん走り初めツーがWRXく... | トップ | VFRくん走り初めツーがWRXく... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿