飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

VFRくん走り初めツーがWRXくんドライブ(5)フェリーから帰宅

2025年01月12日 22時04分00秒 | WRX
毎年、一月最初の三連休はVFRくんの走り初めで、だいたい四国めぐりをしてます。
今年もVFRくんの走り初めで四万十に行こうとホテルも予約してました。
今回は四万十に行ってお泊まりして、翌日は松山に出てフェリーで柳井に渡って宇部に行く予定でした。

でも、、、
年始寒波で全国的に警報級の大雪で九州四国まで雪が積もる予想が出てます。

VFRくんでは一度ブラックアイスバーンでやられた経験があるんで無理にリスクを取る必要はありません。
なんで、WRXくん出動に切り替えました。

昨日は祖谷で大歩危小歩危見物して、桂浜で龍馬さんにご挨拶して、とんでもない山の中でフィギア館見物してきました。

今日の午前は、四万十のホテルを出て予定通り観光しながら松山まで走ってきました。

けっこう早く着きました。

でもギリで九時台のフェリーには間に合いませんでした。

2時間あります。
ゆっくり補給して待ちましょう。

昨日、満タンで出発してますから、ここまでで630km走ってますね。


補給したんで、スナックなんか買い出ししてフェリーを待ちます。

前にこの三津浜港にきたのはR437制覇の時かな?

あの時はVFRくんで広島からフェリーで渡ってきたんで、三津浜港じゃなくて松山観光港に上陸してここまで走ってきたっけ。


VFRくんでフェリーに乗ることはよくありますが、WRXくんでは初めてですかね?

まだ発券所が空いてませんから待ちます。
まぁ、乗れないことはないでしょう。

やはりバイクとクルマじゃフェリーのお値段がだいぶ違いますね。
結構お高いわ。

せっかくの観光ドライブなんで遠慮なくフェリーを使いますけど。


待ち時間が長いんでフラフラしてます。




やっとチケットが買えました。

いいお値段だこと。
4時間弱の航海なんですけどね。

フェリーがきました。

内海フェリーだし、あまり大きくない船体ですね。



さて、乗船です。
ドラレコ動画でも載せようかな?
<<<動画準備中

乗船しました。

一番前です。

たしなみなんでナンバープレートはモザイクしておきますが、クルマと同じカラーリングナンバーです。

当然船内をぶらつきます。


















コメントなしですが、いつものように船内探検しました。
そんなに大きくないフェリーですけどね。


出航しました。

瀬戸内海、それも広島沖ですから小島が多いです。

大好物のウェーキーです。

あれが周防大島でしょうね。



周防大島に入ってきました。

周防大島先端の伊保田港に止まる便もありますから、狭い海峡を抜けます。

座礁しそうで怖いですけどね。

地図の通り、周防大島の先端の島との間を抜けてます。



柳井まではまだ時間がありますが、到着直前に一大イベント。

まもなく周防大島大橋です。


見えてきましたね。

パチパチモードです。








周防大島大原を渡ったところに『周防大島』サインがあります。

撮れたかな?














たっぷりと橋を楽しみました。







さて、そろそろ到着ですかね。




デッキに降ります。

一番手なはずなんでさっさとWRXくんに乗り込んで待ちます。

到着予定時刻は14:15です。



無事に柳井に上陸です。
予定の時間内でしたね。

ここから一気に宇部まで走ります。
イベント販売は16:30まで。
柳井14:30なら間に合うでしょう。

少しでも急ぎたいです。
R188で下松まで走らずに、手前から山陽道に乗ります。
山口南からはハイウェイ状態のR2と山口宇部道です。
でも山口南インター出口ではまた間違えました。
そのままバイパスに入ればいいんですが、またしてもナビに騙されてR2下道に行っちゃいました。

そのまま宇部の街中に走ります。
で、予定のパチンコ屋さんに着きました。

国道490号は萩の西からここ宇部までのコースですから、運営さんがここ宇部でR490ステッカーのイベント販売をするんです。
それも今日だけのイベントです。

R490のステッカー販売店が決まるまでこのステッカーは今日のここでしか買えないはずです。
どこでイベント販売してるか探し回ります。

パチンコ屋さんの店内も覗いてみますが、、、

国道ステッカーのイベント販売をしてる様子がないです。

場所は間違えてないし16時なんでまだイベントも終わってないはずですが。
現在、国道ステッカーの全国ランキングは2位。
1位の方と認定数は同じなんですが、保有数で負けてるんで私が2位。
1位の方はネット購入してますが私は現地取得にしてるんで1位の方は保有は多いんですよね。

でも、、、
イベント販売をゲットできると明らかに認定数で上回れます。
現在のトップの方は新潟方面の方みたいなんでね。。。

必死で探し回ります。


。。。
ありました。
イベント販売ブース!

ありました、R490ステッカー。
これで認定数でトップに返り咲けます。

寒い中、社長みずから販売されてます。
この社長、お一人でこの商売をされてます。

で、、、
この社長は我が家のめっちゃご近所に住んでます。
本社は東大阪ですしR307ってIDでプレーヤー参加もされてますからご近所なのは薄々わかってましたが、改めてお話ししてホントにご近所なのを確認しました。
大阪のご近所さんと山口宇部でローカル会話ができます。
日本全国にコレクターさんが数百人いるはずですが、私が一番のご近所さんだと思いますね。

あらら、今日のイベントは未販売が多い山口の国道ステッカー販売もしてるようです。
認定枚数にはカウントされませんが、せっかくここまできてますし社長さんの前なんで未販売の4枚も買いました。


ついでにいろんなものも買い足しました。

やはりコレクターさんが待ち構えてました。
壱岐島のステッカーと焼酎で繋がったフォロワーさんともおしゃべり。
『ああ、飛行機おたくさん?』
『壱岐の焼酎の件はどうも。でもまだ訪問できてないです』
『国道全制覇、すごいですね』
『私はステッカー販売店開拓と紹介をいっぱいしてます』
『今度九州にきたら、、、』
でした。

今回の旅行の最大の目的は無事に達成しました。
三連休なんで後一日ありますが、目的は達成したんでとりあえず帰阪方向で考えましょう。

まだ17時です。
すぐにハイウェイに乗れば22時ごろにはうちに帰りつけます。

でも、、、
お休みはまだ一日ありますし奥さんは社員旅行でいないです。
あわてる必要はないですしハイウェイ代節約のために途中まで下道を走って、ハイウェイを0時を超えて降りるようにしましょうか。

宇部からバイパスを使ってR2に出て下道ラン開始です。
山口県ですが何度か走った国道2号です。
淡々と東進します。

柳井を超えます。

山賊砦を探してましたが、、、

気がついたらR2から外れてバイパス側を走ってました。

チンタラ走ってます。
気がつけば広島の街中を抜けるところでした。


おおお!
広島市街地の東側、セノハチあたりのバイパスができてました。
一気に東に抜けられますね。

ここで休憩。セノハチのバイパスを抜けたあたりです。

そろそろハイウェイに乗ってもいいかな?
20時を超えたし。
この辺りなら福山西でハイウェイに乗って高槻まで4時間ってところです。
ハイウェイを降りる時に0時を超えてればいいんでね。

カフェインチャージして山陽道に乗りました。
自動運転を入れてのんびりと走り続けます。
時間はぴったり。
高槻を0:10におりました。

まだ開いてるラーメン屋はあるかな?

高槻-枚方線で一軒開いてました。


1/12 Sun 深夜のラーメン - 飛行機おたくの日々ログ

1/12 Sun 深夜のラーメン - 飛行機おたくの日々ログ

かな三連休はVFRくんの走り初めの予定でした。ただ、この週末は全国的にに大雪で、四国も積もるみたいな予報でVFRくんの走り初めは失敗、WRXドライブに切り替えました。WRX...

goo blog

 

で、深夜帰宅です。


復路は607kmでしたね。
松山港で補給して、柳井から宇部に行ってから帰ってきました。

戦果です。


これで日本一に返り咲きでしょうね。

VFRくんの走り初めは失敗でしたが、まぁ路面凍結のリスクは負えないですからね。
WRXくんなんで楽チン旅行、やはり予定より一日短くてなりました。

さあ、VFRくんを走らせましょうね。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« VFRくん走り初めツーがWRXく... | トップ | 1/12 Sun 深夜のラーメン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿