マスツー 信州、北陸(6)
ビーナスラインを走って美ヶ原に着いた。
15:05 24,016 美ヶ原

まずは腹ごしらえ。
山賊焼き

今日の最低目的のビーナスラインは走った。明日は黒部ダム見学がしたい。
黒部は長野側の大町から入るか、富山側の立山とか宇奈月温泉とかから入るか。
この時間からなら無理をせず、大町の方が良さそうなんでホテル探しを開始する。
大町温泉郷に良さげなのがある。3人部屋で一人¥7,500。早速Mさんが電話、空いてそう。温泉!ってリクエストしたらそれもあるみたい。で、予約。
でも、Mさんはどこのホテルに電話したかわかってなくて相手に聞いてた。。
オイオイ!
ちなみに、くろよんロイヤルホテル。
二、三日前にネットでチェックしてたやつ。ネットでは満室になってたけどね。
黒部観光に一番近いしラッキーじゃん。
なら、ゆっくりホテルに向かおうか。
まずは美ヶ原のちょっとだけ観光。




以上、観光おしまい。
大町温泉郷は、確か白馬に行く途中。
なら、まずは松本に降りて、安曇野、大町のコースだね。
さっき美ヶ原に登ってくるときに松本行きの分岐点はあった。そっちに行けばいいんだな。
とはいえ、初めてのコースになるんで、私だけGoogle Naviさんを装備、先頭を走る。
ちょっと長いけど。。
途中、めっちゃキレた走りのスーパーカブさんを追走。松本まで降りてきた。

松本城手前のコンビニで休憩&コースチェック。

16:45 24,048 松本
で、松本城を横目に国道19号にでて北上。
R19の交差点ね。



国道19号沿いで、明日に備えたガソリン補給を考えるも、意外とスタンドがない。
で、Google Naviさんの案内を無視して安曇野インター方向に転換、さすがにインター近くにはスタンドがあったんで、私とMくんは補給。
17:20 23,060 コスモ安曇野
210.4km 12.6L→16.6km/L
ここからなら地図なしで大町には行ける。
大町まで行ったら、ナビさんにホテル案内してもらおう。
大町に入ってきた。

このあと、ナビに従って大町温泉郷まできた。で、温泉郷入口まで来たけど、ナビはまだ真っ直ぐに行けって指示する。
???
二度ほど止まって確認、ホテルは温泉郷より先、もっと黒部寄りにあった。
到着!
18:30 24,114 黒四ロイヤルホテル

なぜかでっかいコケシ

で、チェックイン。ホテルのレストランを勧められるも、素晴らしいお値段。
コース料理みたいで、もう一泊できるお値段。
で、みんなで相談して、大町の街中にでて晩御飯。酒類は帰りに調達だね。
意外と大町の街中に食べるところがない。
で、いつもの白馬スキールート上に戻って、結局Cocos。
写真は忘れた。。
で、買い出ししてホテルに戻る。
ここでMくんとバイクを交換。
Mくん:VFR重いです。3,000rpm以下はパワーがないです。すごい前傾です。曲がりやすいです。
だって。
ピークパワー使ってみたら面白かったろうに。
私:CB1100軽い!ハンドルってこんな高い位置にあったっけ?トルク太い、ギアチェンジいらない!軽いけど倒し込みにくい。
もっと歳をとったら乗るかな?
で、温泉に使って酒盛り、おやすみでした。
続く
ビーナスラインを走って美ヶ原に着いた。
15:05 24,016 美ヶ原

まずは腹ごしらえ。
山賊焼き

今日の最低目的のビーナスラインは走った。明日は黒部ダム見学がしたい。
黒部は長野側の大町から入るか、富山側の立山とか宇奈月温泉とかから入るか。
この時間からなら無理をせず、大町の方が良さそうなんでホテル探しを開始する。
大町温泉郷に良さげなのがある。3人部屋で一人¥7,500。早速Mさんが電話、空いてそう。温泉!ってリクエストしたらそれもあるみたい。で、予約。
でも、Mさんはどこのホテルに電話したかわかってなくて相手に聞いてた。。
オイオイ!
ちなみに、くろよんロイヤルホテル。
二、三日前にネットでチェックしてたやつ。ネットでは満室になってたけどね。
黒部観光に一番近いしラッキーじゃん。
なら、ゆっくりホテルに向かおうか。
まずは美ヶ原のちょっとだけ観光。




以上、観光おしまい。
大町温泉郷は、確か白馬に行く途中。
なら、まずは松本に降りて、安曇野、大町のコースだね。
さっき美ヶ原に登ってくるときに松本行きの分岐点はあった。そっちに行けばいいんだな。
とはいえ、初めてのコースになるんで、私だけGoogle Naviさんを装備、先頭を走る。
ちょっと長いけど。。
途中、めっちゃキレた走りのスーパーカブさんを追走。松本まで降りてきた。

松本城手前のコンビニで休憩&コースチェック。

16:45 24,048 松本
で、松本城を横目に国道19号にでて北上。
R19の交差点ね。



国道19号沿いで、明日に備えたガソリン補給を考えるも、意外とスタンドがない。
で、Google Naviさんの案内を無視して安曇野インター方向に転換、さすがにインター近くにはスタンドがあったんで、私とMくんは補給。
17:20 23,060 コスモ安曇野
210.4km 12.6L→16.6km/L
ここからなら地図なしで大町には行ける。
大町まで行ったら、ナビさんにホテル案内してもらおう。
大町に入ってきた。

このあと、ナビに従って大町温泉郷まできた。で、温泉郷入口まで来たけど、ナビはまだ真っ直ぐに行けって指示する。
???
二度ほど止まって確認、ホテルは温泉郷より先、もっと黒部寄りにあった。
到着!
18:30 24,114 黒四ロイヤルホテル

なぜかでっかいコケシ

で、チェックイン。ホテルのレストランを勧められるも、素晴らしいお値段。
コース料理みたいで、もう一泊できるお値段。
で、みんなで相談して、大町の街中にでて晩御飯。酒類は帰りに調達だね。
意外と大町の街中に食べるところがない。
で、いつもの白馬スキールート上に戻って、結局Cocos。
写真は忘れた。。
で、買い出ししてホテルに戻る。
ここでMくんとバイクを交換。
Mくん:VFR重いです。3,000rpm以下はパワーがないです。すごい前傾です。曲がりやすいです。
だって。
ピークパワー使ってみたら面白かったろうに。
私:CB1100軽い!ハンドルってこんな高い位置にあったっけ?トルク太い、ギアチェンジいらない!軽いけど倒し込みにくい。
もっと歳をとったら乗るかな?
で、温泉に使って酒盛り、おやすみでした。
続く