えーお待たせしました・・・先回の続きです
その前に先回の課題の答え合わせをしましょうか 課題は
課題・・・下記のコードの流れの中で隣接した和音は何処か?
そしてその隣接した和音のバスが上行しているのか下行してるのか答えなさい
1 C G Am F
2 G C D7 Em
3 A7 D7 A7 E7 D7 A7
でしたね
1の答えはG→Amが隣接和音です バスは上行ですね
2の答えはC→D7→Emの部分が隣接和音 バスは全て上行だよね
3の答えはE7→D7が隣接和音 バスは下行になります
如何でしたか? ここまではまあ簡単でしょ ?
ではここで本題の隣接した和音はバスの動きと逆行させる・・・の逆行の意味とは?
まず何を逆行させるかと言うと それは和音の構成音になります
例題で解説しましょう 例えばF→Gは隣接した和音です
そしてバスはファからソなので上行ですね さてここから説明が難しくなります 内容の言葉が
分からない人は 先々回くらいでしたか コードの共通音保留の原則って何の事Ⅱ?を
先に読んでからにしてください。
和音は基本的に 下にコードのルート音(コード名の音)のバスを置き その上に構成音を載せます
つまりFならば バスがファ その上の構成音はファ(下君) ラ(中君) ド(上君)にしましょう
上君等の面倒な言葉を省けば ファ ファラドですね (赤・・・バス 青・・・・構成音)
勿論 此処では横書きで書いてありますが 左から順番に低い音の縦の並びを意識してくださいよ
低い音でバスのファが支え その上にバスの音より音の高いファラドのコード構成音の響きが鳴って
安定するわけです
では次にGコードを考えましょう FコードとGコードは隣接する和音なので 基本的には
共通通する音はなかったんですよね つまりその場合は近くの音に配置するわけですが
まあ とりあえずGコードは こんな3つのパターンが考えられますね
1 ソ ソシレ 2 ソ シレソ 3 ソ レソシ
1はバス以外の構成音が基本形 2は第一転回形 3は第二転回形になってますね
ここで本題のバスと逆行というのは・・・・バスがF→Gは上行しているので
それとは反対方向に逆行して、上の構成音は下行させる・・・・という事です
・・・勿論バスが下行している場合は その上の構成音は上行させる事になります
これが隣接した和音はバスの動きと逆行させると言う意味です
ではその意味で上記のFコードの次のGコードは 1 2 3 のうちのどれが正しいか?
・・・という事を考えてゆきます
さあ これは今回の課題にしましょう 考えてください・・・・ヒントは下君も中君も上君も
バスが上行しているのでGコードの構成音は
前のFコードのバスの上に載っている構成音の ファラドの音に対して皆 下行してないといけません
課題
Fコードの ファ ファラドから隣接する和音であるGコードに移る時
バスが上行しているので その反対 つまり構成音が全て下行している組み合わせはどれか?
1 ソ ソシレ 2 ソ シレソ 3 ソ レソシ
さあ答えは次回に ・・・・何かの参考にでもなれば嬉しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます