正月三が日は横浜の実家に帰省しました。
のんびりと過ごす予定でしたが、ふと見ると庭に野鳥用の餌台が2か所設置されていました。
昨年の正月に私が庭の木の枝に輪切りにしたミカンを置いて野鳥を誘ったのを見て本格的に
餌台を設置したようですが、見通しがよい場所のせいか、色々な野鳥が集まるそうです。
私もミカンを置いてみましたが、直ぐにメジロとヒヨドリがやってきました。



又、庭の金木犀に鳩が巣を作ったというので見てみるとキジバトの巣のようです。


結構雑に作られているようですが、鳩が乗っても耐えるところを見るとそれなりに丈夫なのでしょう。
巣の下の見ると割れた卵がありました。

キジバトは通常2個の卵を産みますが、一つは無事孵化したのでしょうか。
森や林が減って野鳥が住める環境は厳しくなる一方ですが、なかなか逞しく生きています。
のんびりと過ごす予定でしたが、ふと見ると庭に野鳥用の餌台が2か所設置されていました。
昨年の正月に私が庭の木の枝に輪切りにしたミカンを置いて野鳥を誘ったのを見て本格的に
餌台を設置したようですが、見通しがよい場所のせいか、色々な野鳥が集まるそうです。
私もミカンを置いてみましたが、直ぐにメジロとヒヨドリがやってきました。



又、庭の金木犀に鳩が巣を作ったというので見てみるとキジバトの巣のようです。


結構雑に作られているようですが、鳩が乗っても耐えるところを見るとそれなりに丈夫なのでしょう。
巣の下の見ると割れた卵がありました。

キジバトは通常2個の卵を産みますが、一つは無事孵化したのでしょうか。
森や林が減って野鳥が住める環境は厳しくなる一方ですが、なかなか逞しく生きています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます