![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7e/ee9a736e93c59b5c3524871d59a4a3f8.jpg)
狭山丘陵の東端、東村山市にあり、アニメ「となりのトトロ」のモデルになった言われている
北山公園と八国山緑地を歩きました。
花菖蒲で有名な北山公園には池があり、カワセミを追うカメラマンが数名陣取っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/68/9753771dc04740230b69e70f0f010762.jpg)
カルガモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/46/c94d668b02cfbad041b42daef16ac58c.jpg)
カワセミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/96/8b7c25a4424a3db5a3529dc2fa447ba7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/78/d4a3c4a23304eb0695ba92e31d10fb5b.jpg)
枝から一気に水面に見事なダイブを見せてくれました。
初夏の花菖蒲の見頃が終わると公園の用水路も水が抜かれ穏やかな風景が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/93/562aae7d4c5cea0efe2c6df3a3d6c2d9.jpg)
セグロセキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/81/8dd56fde961a6160dd575dfdcea33ff7.jpg)
アキアカネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/96/79a5450d28e87f3963a6b52393170894.jpg)
北山公園から西武線の踏切を渡り八国山緑地を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2f/bdc50a667e46fbfbb19caa8cb5d22f8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a2/959aa43eec6a38a8748a45e0e5452125.jpg)
二カ所ある池ではコジュケイが姿を現しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/42/931e284e0dfa9c87571b022784eeb56f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/2ac31bce18b2de8a828080f861560ecf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8e/083981630c9e45d38866744778fc04a8.jpg)
森の中は鳥の鳴き声が響きますが、中々姿を追い切れません。
相変わらずコンデジの手持ちではブレますが何枚かは写真に収める事が出来ました。
シジュウカラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ab/d3523d5110c2f6f158677c7fbf0c1f38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/29/b34a264c2a4ff79e01b746ca8a7be237.jpg)
コゲラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0e/e3e492c8cf7f60dc1d38cb8481c6e92f.jpg)
ガビチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b5/59c31ef8643046855ccb2d378bb448b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cf/3c31b583f0f2d7047d983de0666cf6bd.jpg)
緑地には綺麗な花も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0f/2f58c873937596b7907c27dca529d365.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/05/49397c69366d2c24b61e0b9a58eb5e0f.jpg)
これから冬にかけて本格的な野鳥シーズンの始まりですが、やはり一眼レフに超望遠レンズが
欲しいと思った一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます