菅直人前首相と枝野幸男経済産業相が、首都圏の3千万人も避難対象との調査結果を隠蔽していた?

2011年09月19日 20時55分11秒 | 政治
◆せっかく忘れかけていたのに、またまた亡霊が現れている。しかも、臆面もなく相変わらず無責任ぶりを振り撒く発言には、心底から腹が立つ。
 終始「逃げ菅」を貫いた菅直人前首相が、最後っ屁ならぬ、いまごろになって、「首都圏の3千万人も避難対象」と多くの国民の命を最悪の危険に曝した恐ろしい話をバラし始めているのだ。今回の福島第1原発の事故は、米軍が広島に投下した原爆の30個分以上の放射性物質や放射能が放出されたという観測もあるので、福島第1原発から230キロメートルから300キロメートル離れた首都圏の住民が、目には見えにくい相当の被害を受けていることは、十分に考え得る。
 菅直人前首相は、首相番記者の「ぶら下がり会見」を頑なに拒否したまま逃げ切っておきながら、共同通信社のインタビューでペラペラしゃべっている。退陣後、だれも寄り付かなくなったので、よほど寂しいらしい。
 埼玉新聞が9月19日朝刊「1面」(2面にフォーカス、3面に関連記事)で「前首相『首都圏も避難』想定 原発事故」という見出しをつけて、共同通信社が配信した記事を、以下のように掲載している。
 「菅直人前首相は18日までに共同通信のインタビューに応じ、3月11日の東京電力福島第1原発事故発生を受け、事故がどう進行するか予測するよう複数の機関に求め、最悪のケースでは東京を含む首都圏の3千万人も避難対象になるとの結果を得ていたことを明らかにした。発生直後には、現場の第1原発の担当者と意思疎通できないなど対応が困難を極めたことを強調。原因究明を進める第三者機関『事故調査・検証委員会』(畑村洋太郎委員長)は菅氏から事情を聴く方針で、事故対応をめぐる発言は、再発防止の鍵になりそうだ」
 福島第1原発周辺の地域住民は、菅直人政権が発令した避難命令を受けて、有無を言わせず避難させられたので、考えようによっては、放射性物質や放射能による被害から逃れることができたのかも知れない。だが、本当は避難対象に指定されてしかるべきだった首都圏3000万人の住民は、「危険」を知らされずに、放射性物質や放射能による被害を受け続けてきているということになると、この事実を知っていて、何も情報を教えず、平然としていた菅直人前首相らの不作為を「犯罪的」と断ぜざるを得ない。放射性物質や放射能による被害が、健康悪化あるいはガンや白血病などの症状として現実化するのは、かなり時間がかかるケースが多いので、将来まで監視し続けなくてはならない。その結果、死を招く事例が出れば、「未必の故意」を菅直人前首相に問わなくてはならなくなるだろう。
 この最悪の重大な事実の隠蔽は、官房長官だった枝野幸男経済産業相も知ってはずである。ところが、何食わぬ顔をして、毎日毎日、丁寧に「ウソ会見」を続けていた。いわば協同共謀正犯である。枝野幸男官房長官の丁寧なウソには、国民の多くが、本当に騙されてしまった。それでも、福島第1原発の原子炉が、「3.11」直後からメルトダウンを起こしていたことや、原発事故のレベルが当初発表の「レベル5」どころではなく、旧ソ連のチェルノブイリ事故並み「レベル7」であることを隠し続けていたのが、暴露されのを境に、枝野幸男官房長官が、丁寧に「ウソ会見」を続けていたことが、バレバレになっていた。それでも、あの新左翼特有のニヒルな表情で、恥ずかしげもなく、ウソを言い続けていたので、まさか、大ウソつきとは、見破れなかった。
 だが、菅直人前首相が、首都圏民3000万人に放射性物質や放射能による被害を与えていたことを打ち明けた以上、その真相を明らかにして、将来、健康悪化あるいはガンや白血病などの症状として現実化するのに備えて、「因果関係」を証明する証拠を確定しておくためにも、菅直人前首相と枝野幸男経済産業相を国会で証人喚問しておく必要がある。
◆私の知り合いが、中国共産党1党独裁北京政府の胡錦涛国家主席に近い筋から「軍事衛星から見ると、東京は放射性物質や放射能によって相当やられている。中国に逃げてきなさい」と盛んに勧められていたという。
 神経質な人たちのなかには、放射性物質や放射能による被害を直感して、九州方面に逃げて行った者も少なくない。
 しかし、ほとんどの人々は、仕事などの関係から東京から脱出できないで、通常の生活スタイルを崩さないでいた。
 この意味では、首都圏に止まった地域の人々がすでに受けている放射性物質や放射能による被害について、いまのうちから、検証しておくべきなのである。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
欧州の富豪は「我々に課税を」と訴え、日本では野田佳彦首相の増税路線に「納税者の反乱」を招く危険があり、前途に黄色信号が点滅!

◆〔特別情報①〕
 暴動と言えば、中国を想起するほど、中国全土で暴動が頻発しており、これが内乱に発展、さらに革命へと進むのではないかと予測されており、中国共産党1党独裁の北京政府の命運が尽きるという予感も強まっている。だが、フリーメーソン・イルミナティの情報(ニューヨーク発)によると、暴動は、米国でも中国に負けず劣らず発生しているという。地域によっては、内乱に近いところも出始めているということだ。このことは、東日本大地震・大津波・福島第1原発大事故の陰に隠れて、日本のマスメディアには、ほとんで報道されていない。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲の過去著書より連載しております↓
『自・社連合が小沢一郎への逆襲をはじめた』1994年7月30日刊



もくじ

3章 社会党が"野合連合"をした裏にあった台所事情
―官房機密費の蜜の味を求めた社会党
―細川護煕と武村正義の不仲のワケを突いた、渡辺美智雄のカン

 官房機密費は、欲望の渦巻く中央政界において、政治家たちが狙う一つの大きな獲物である。お金をめぐる争いだけに、それは熾烈を極める。
 清潔イメージで誕生した細川連合政権でさえ、最後は、この官房機密費の取り合いが原因となって、仲間割れが生じた。
 このことを長年の政治家歴を持ち、鋭い動物的カンで察知した一人が、渡辺美智雄元副総理(外相)だった。第一二九回国会の平成六年二月十八日に開かれた衆議院予算委員会で、渡辺美智雄元副総理(外相)が、質問に立った。そのときの予算委員長は、社会党の山口鶴男一現在、総務庁長亘であった。委員会でのやりとりを再現してみよう。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

四王天延孝陸軍中将の名著「猶太(ユダヤ)思想及運動」 No.131

第三章 ロシヤ革命と猶太

前回からの続き

 此等の事柄は益々世界のユダヤをしてロシヤ政體を破壊してユダヤ解放を決行せざる可らざる如く輿諭を喚起したるや明かである。
 殊に米國に於てウィルソン大統領などの奔走は露國の革命に拍車をかけた事も確であろう。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所
にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング

新刊本が増刷(4刷)となりました。全国一般書店にて好評発売中!



「孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学」(PHP文庫)
板垣英憲著
(←amazonへジャンプします)

ソフトバンクを3兆円企業に育て上げた稀代の起業家・孫正義。その成功の原動力となったのが、自らの人生・経営哲学を「25文字」の漢字に集約した「孫の二乗の法則」である。これを片時も忘れないことで、孫は幾多の苦難を乗り越えてきた。では、私たちが自分の仕事や人生に活用するにはどうすればいいか。その秘訣を本書では伝授する。「孫の二乗の法則」を本格的に解説した唯一の書、待望の文庫化!(本書カバーより)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北岡伸一東大教授は、野田政権の存立基盤が小沢一郎元代表であることを見逃し、素人論に堕している

2011年09月19日 00時25分03秒 | 政治

◆北岡伸一東大教授が9月18日付けの読売新聞朝刊「1~2面」の「地球を読む」欄で「野田政権 閣議重視し野党に配慮を」「小沢氏処分見直しは禁物」と独自の見解を述べている。
 しかし、野田佳彦首相の民主党内における存立基盤は脆弱であることをまったく無視している。極めて楽天的、ノー天気な素人論であり、何か自分を売り込むために、ゴマスリしているのではないかと、薄汚ささえ感じられる。
 野田佳彦首相は、自ら抱きかかえた「爆弾」で自爆してしまう危険性が多分にあるのに、北岡伸一東大教授は、これを計算に入れていない。きれい事のみに終始している。
 しかも、野田佳彦首相の「代表任期」が、菅直人前首相の任期の残余、すなわち、2012年9月までであることを、すっかり忘れている。
◆これらの3点について、少し詳しく分析してみよう。
 ①野田佳彦首相は、野田派「花斉会」というわずか25人の少数派閥を率いてきた。「ポスト菅」を選出する代表選挙に当り、前原誠司・枝野幸男派「 「凌雲会」の仙谷由人会長につき上げられて立候補の準備を進めていたところ、どたん場になり、前原的司前外相(当時)が立候補表明したとたんね25人のうち11人が前原誠司候補の下に逃げ去り、推薦人はわずか14人に減り、必要な推薦人20人に届かず、立候補さえ危ぶまれました。これに同情した岡田克也幹事長が出身県の三重県選出の7人を説得して野田佳彦候補につけて、ギリギリ21人を確保できたにすぎない。
第1回投票直前までに菅直人派30人、立候補を断念した樽床伸二派10人が支持に回った田ので、その他含めて60~70人の得票が予想されたが、前原誠司候補が70人前後を確保していたといわれていたので、両候補はほぼ拮抗していた。
 想定していた第2回決選になることを想定していた小沢一郎代表がここで、細川護煕元首相に頼まれて、野田佳彦候補を当選させ、前原誠司候補が2位になるのを阻む作戦に打って出て、小沢別動態(60人)のうち半分の30人を野田佳彦候補に回し、この結果、野田佳彦候補が102票を得て2位となり、前原誠司候補の74票を圧倒した。そして、決選頭皮用までは、第1位の海江田万里候補に投票できない前原誠司支持票も野田佳彦候補に投票し、215票を得て第1位となり第2位の海江田万里候補の177票を押さえて、代表に選出されたのである。
 つまり、野田佳彦首相は、かつての大平正芳元首相が自民党最大派閥の田中派(木曜クラブ)に支えられて政権に就くことが出来た構図とそっくりの政権ということだ。
 北田伸一東北大教授はこうした政権基盤を全く無視して「素人論」に立った見解をだらだらと述べているのである。
 ②次に野田佳彦首相は、前原誠司政調会長から紹介された暴力団系の芸能プロダクション「メディア21」のS会長から政治献金を受けてきた。蓮舫行革担当相も同様である。また、脱税事件により摘発された人物からもね誠司献金を受けており、政治資金規制法違反容疑がかけられている。
 しかるに北岡伸一東大教授は、この問題に一切触れず、むしろ、小沢一郎元代表の政治資金問題について、「小沢氏の政治資金問題は、仮に違反でなくとも、明らかに政治的不適切だった」
 野田佳彦首相の政治献金問題は、適切だったとでも言いたいのであろうか?
③北岡伸一東北大教授は、「2013年には衆議院選がある。それまでに政権を維持して、衆参同日選挙を実現し、そこで選ばれた多数派が、民主にせよ自民にせよ、強力な政策を行うべきだ。野田政権の課題は、そこまで国民の支持を維持していくことだと考える」と述べている。だが2012年9月には、党員・サポーターも参加する本格的な代表選が行われる。
 野田佳彦政権を支えている小沢派がバシゴを外すことも考えられるし、なおかつ、国民第1位だった前原誠司政調会長が「ポスト野田」を狙ってくるので、国民の支持がいかに多くても、政権を維持することは難しい。
 北岡伸一東大教授は野田佳彦政権があくまで「暫定政権」であることの基本的認識が欠けている。
 もう1つ加えて言うなら、
「法人税を引き下げ、TPP(環太平洋経済連携協定)に参加する方が良いという考え方もあり得る」と論じているが、いかにも経団連のPRである。TPPの背後で世界最大穀物商社カーギル社の国際戦略を十分に分析することが先決でないか。
 北岡伸一東大教授は、米国CIAの要員になってしまっているのであろうか?

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
みずほ銀行に、「ペイオフ」の情報あり、最悪事態に陥っているギリシアを抱える欧州EUの金融危機との関係を安閑とはしていられない

◆〔特別情報①〕
 日本銀行の奥の院に通じた筋の情報によると、「もしかしたら、みずほ銀行が、9月中にペイオフを起こし、東京三菱UFJと合併する。私は週明けから預金をすべて引き上げる。一刻も早く資金を引き出しておいた方がいい」とごく親しい知人たちに通報しているという。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲の過去著書より連載しております↓
『自・社連合が小沢一郎への逆襲をはじめた』1994年7月30日刊



もくじ

3章 社会党が"野合連合"をした裏にあった台所事情
―官房機密費の蜜の味を求めた社会党
―細川護煕と武村正義の不仲のワケを突いた、渡辺美智雄のカン

 官房機密費は、欲望の渦巻く中央政界において、政治家たちが狙う一つの大きな獲物である。お金をめぐる争いだけに、それは熾烈を極める。
 清潔イメージで誕生した細川連合政権でさえ、最後は、この官房機密費の取り合いが原因となって、仲間割れが生じた。
 このことを長年の政治家歴を持ち、鋭い動物的カンで察知した一人が、渡辺美智雄元副総理(外相)だった。第一二九回国会の平成六年二月十八日に開かれた衆議院予算委員会で、渡辺美智雄元副総理(外相)が、質問に立った。そのときの予算委員長は、社会党の山口鶴男一現在、総務庁長亘であった。委員会でのやりとりを再現してみよう。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

四王天延孝陸軍中将の名著「猶太(ユダヤ)思想及運動」 No.131

第三章 ロシヤ革命と猶太

前回からの続き

 此等の事柄は益々世界のユダヤをしてロシヤ政體を破壊してユダヤ解放を決行せざる可らざる如く輿諭を喚起したるや明かである。
 殊に米國に於てウィルソン大統領などの奔走は露國の革命に拍車をかけた事も確であろう。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所
にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング

新刊本が増刷(4刷)となりました。全国一般書店にて好評発売中!



「孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学」(PHP文庫)
板垣英憲著
(←amazonへジャンプします)

ソフトバンクを3兆円企業に育て上げた稀代の起業家・孫正義。その成功の原動力となったのが、自らの人生・経営哲学を「25文字」の漢字に集約した「孫の二乗の法則」である。これを片時も忘れないことで、孫は幾多の苦難を乗り越えてきた。では、私たちが自分の仕事や人生に活用するにはどうすればいいか。その秘訣を本書では伝授する。「孫の二乗の法則」を本格的に解説した唯一の書、待望の文庫化!(本書カバーより)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古川元久戦略担当相は「政財官学界」の実力者を動かせず、野田佳彦政権も失政に終わる運命

2011年09月17日 23時32分28秒 | 政治
◆古川元久戦略担当相が9月17日午前11時半からのテレビ東京の番組「週刊ニュース新書」(番組ホスト=田勢康弘・日本経済新聞社客員コラムニスト、番組進行役=大江痲理子アナウンサー、中川聡アナウンサー)に出演して、国家戦略室で何をして、これからどうしようとしているのかなどについて話していた。
 民主党政権が誕生して2年18日を経ていながら、これまでに何らの成果も上げていない。単なる飾り、悪く言えば、盲腸のような機関である。スタッフ40人は、無駄働きだったとも言える。
 歴代の戦略室長は、初代・古川元久(鳩山由紀夫内閣)、2代・平岡秀夫(菅直人内閣)、代行・玄葉光一郎(菅直人内閣、菅直人改造内閣)、歴代の国家戦略担当相は、初代・菅直人(副総理兼務)、2代・
仙谷由人(行政刷新担当相兼務)、3代・荒井聰(消費者及び食品安全担当相、経済財政政策担当相兼務)
4代・玄葉光一郎(民主党政策調査会長兼務)、5代・古川元久(経済財政政策担当相兼務)である。
 だが、国家的に言えば、どの戦略担当相も、名ばかりで、みな無駄メシを食わせてきた感を拭えない。
このポストは、民主党のマニフェストのなかで、以下のように明記されていたことが基になっている。
 「官邸機能を強化し、総理直属の国家戦略局を設置し、官民の優秀な人材を結集して、新時代の国家ビジョンを創り、政治主導で予算の骨格を策定する」としたのを受けて設けられた。
 ところが、「国家戦略局」すら、いまだに実現していないのである。実にお粗末な状況と言える。されにしても、なぜ、こんな体たらくになってしまっているのか。この原因は、以下のようなことが考えられる。
 ①民主党自体、いまだに「民主党綱領」を持たず、「烏合の衆」になっており、政党の体をなしていない。従って、新時代の「国家ビジョン」を創ろうにも、焦点を定め切れない。
 ②「官民の優秀な人材を結集」とシンクタンク機能を目指しているようなのだが、日本の官僚機能は、元来「シンクタンク機能」有しているので、屋上屋を重ねていて、無駄な組織になっている。
 戦略局(室)は、軍隊で言うならば、「大本営」あるいは、「参謀本部」「軍令部」である。 国家ビジョンを実現するための方途、すなわち、戦略や基本計画ともいうべき「作戦立案」を本務とすべき組織であるはずなのに、この使命、役割を果たしていない。
 実のところ、「国家ビジョン」は、政権トップである総理大臣が、本来は、就任前から用意しておかなければならないものである。
 ③国家戦略を実行、実現するには、「政・財(業)・官・学界」の実力者による「仕掛け人チーム」(5人~10人)を編成することが、先決である。
 しかるに、総理大臣はもとより、戦略担当相には、そのための使命、役割が十分に認識、理解されていない。これでは、戦略担当相が単なる「作文づくり」の担当相に止まり、実効力を発揮することはできない。
 ④「政治主導で予算の骨格を策定する」と偉そうなことを書いているが、「予算編成権」を財務省に握られている限りは、「予算の骨格策定」すらおぼつかない。政治は大局観に立って、国家の進むべき方向、大本を示すことに全力を上げればよいのである。これが全くできていない。
 さて、古川元久戦略担当相は東大法学部(在任中に司法試験合格)、大蔵省入省、コロンビア大学大学院留学などと輝かしい経歴の持ち主に限である。だが、政治の世界は、学力、学歴などでバワーがつくほど生易しくない。広い人脈を基に、「人とカネ」を生かせる「政治力」が身についていなければ、大きな仕事はできないのである。
 民主党全体に言えることだが、「政治力」を持った政治家は少ない。歴代戦略担当相が、何らの実績を残せなかったのはこれがためである。
 菅直人、仙谷由人というベテラン政治家といわれる政治家でさえ、「政・財(業)・官・学界」の実力者を動かす力を備えておらず、みな失敗に陥っている。
 この意味で、古川元久戦略担当相は、「頭デッカチ」な政治家として実績を上げられないことは、火を見るよりも明らかである。野田佳彦政権も失政で終る。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
もし米中戦わば、日本は米軍に味方するのか、高見の見物か?

◆〔特別情報①〕
本日も、中国共産党1党独裁北京政府の胡錦濤国家首席に近い筋による情報である。「もし米中戦わない」という想定で米軍・国防総省(ペンタゴン)がシュミレーションした結果を中国人民解放軍が入手しているというのだ。その結果とは?

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲の過去著書より連載しております↓
『自・社連合が小沢一郎への逆襲をはじめた』1994年7月30日刊



もくじ

3章 社会党が"野合連合"をした裏にあった台所事情
―官房機密費の蜜の味を求めた社会党
―細川護煕と武村正義の不仲のワケを突いた、渡辺美智雄のカン

 官房機密費は、欲望の渦巻く中央政界において、政治家たちが狙う一つの大きな獲物である。お金をめぐる争いだけに、それは熾烈を極める。
 清潔イメージで誕生した細川連合政権でさえ、最後は、この官房機密費の取り合いが原因となって、仲間割れが生じた。
 このことを長年の政治家歴を持ち、鋭い動物的カンで察知した一人が、渡辺美智雄元副総理(外相)だった。第一二九回国会の平成六年二月十八日に開かれた衆議院予算委員会で、渡辺美智雄元副総理(外相)が、質問に立った。そのときの予算委員長は、社会党の山口鶴男一現在、総務庁長亘であった。委員会でのやりとりを再現してみよう。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

四王天延孝陸軍中将の名著「猶太(ユダヤ)思想及運動」 No.131

第三章 ロシヤ革命と猶太

前回からの続き

 此等の事柄は益々世界のユダヤをしてロシヤ政體を破壊してユダヤ解放を決行せざる可らざる如く輿諭を喚起したるや明かである。
 殊に米國に於てウィルソン大統領などの奔走は露國の革命に拍車をかけた事も確であろう。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所
にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング

新刊本が増刷(4刷)となりました。全国一般書店にて好評発売中!



「孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学」(PHP文庫)
板垣英憲著
(←amazonへジャンプします)

ソフトバンクを3兆円企業に育て上げた稀代の起業家・孫正義。その成功の原動力となったのが、自らの人生・経営哲学を「25文字」の漢字に集約した「孫の二乗の法則」である。これを片時も忘れないことで、孫は幾多の苦難を乗り越えてきた。では、私たちが自分の仕事や人生に活用するにはどうすればいいか。その秘訣を本書では伝授する。「孫の二乗の法則」を本格的に解説した唯一の書、待望の文庫化!(本書カバーより)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松下政経塾の恩師・江口克彦参院議員に野田佳彦首相は完敗!

2011年09月17日 00時32分06秒 | 政治
◆みんなの党最高顧問の江口克彦参院議員が9月16日午前の参院本会議で、みんなの党を代表に代表質問に立った。野田佳彦首相を追及する姿勢は、気分爽快痛快であった。
 江口克彦参院議員は、松下幸之助翁の秘書を長年務め、PHP総合研究所の社長を経て、みんなの党公認候補として、2010年7月の参院選挙に全国区から立候補して70才で当選した。
 松下政経塾は1979年に設立、江口克彦参院議員は、松下政経塾一期生の入塾に当たり、ウシオ電気の牛尾治郎社長とともに面接試験の面接者になった人物である。
 野田佳彦首相も、面接に入塾を許可している。いわば、野田佳彦首相の恩師とも言える。江口克彦参院議員は、「松下幸之助イズム」の伝道者として、その感想と理想を語り続けてきた。故に、代表質問の初めから終りまで、「松下幸之助翁」の名前が、何度も何度もしつこいくらいに出された。キリスト教のみならず、宗教家が教祖の名前を繰り返し、繰り返し語るのと全く同じことである。
 しかし、江口克彦参院議員が「松下幸之助」の名前と、思想や理想を語りながら、野田佳彦首相を追及する度に、首相の表情は暗くなっていた。江口克彦参院議員の言葉が、いまは亡き松下幸之助翁の言葉として、聞えたからであろう。松下政経塾8期生(前原誠司政調会長と同期)の玄葉光一郎外相が、演壇の方を真っ直ぐ向いて、神妙な面持ちで、代表質問を聞いていたのが印象的だった。
 70歳を目前にして、参院選に松下政経塾出身者が多数いる民主党や自民党ではなく、弱小政党である「みんなの党」から立候補したのは、よほどのことである。「松下幸之助翁の教えを忘れている」とおそらく、激しい怒りが動機になっていると思われる。その意味で、野田佳彦首相に対する追及は厳しく、「松下政経塾の出身者と言って欲しくない」「松下政経塾の中退者だ」と口をきわめて批判した。 
 松下幸之助翁の教えは、次の3点に集約される。
①無税国家論をめざせ。
②道州制導入を実現せよ。
③国民にめざすべき国家目標を自分の言葉で示して指導力を発揮せよ。
 この教えに照らして、野田佳彦首相は、ことごとく反しているではないかということである。
 なぜ、「増税、増税」と財務省の言うことをオウム返しに言い続けるのか。
 なぜ、地方分権のために道州制導入に熱心にならないのか。
 なぜ、代表選のときに「民主党を愛している」と言いながら、「日本国民を愛する」といわないのか。それでも、愛国者なのかと言いたいのである。
 しかし、この代表質問に対し、野田佳彦首相は、「行動で見て欲しい」と答弁し、質問には全く答えず、逃げ一方だった。このいい加減な答弁には、本当に失望させられた。
 これでは、次期総選挙で、民主党は、必ず敗ける。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
現代帝国主義国・英国とフランスが原油利権を求めてリビアに押しかけ、排除された中国北京政府は、再び尖閣諸島に食指、小沢一郎元代表と鳩山由紀夫元首相を懐かしがる

◆〔特別情報①〕
 米軍をバックにしたNATO軍が、リビアからカダフィー大佐を追い出したまではよかったが、案の定、現代の帝国主義者が、本性をむき出しにしてきた。NATO軍によるリビアへの軍事介入を主導してきた英国とフランスである。その背後にいる米国は、英・仏に軍事介入をそそのかしてきたので、最終的には、米国が利権配分を仕切ることになる。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲の過去著書より連載しております↓
『自・社連合が小沢一郎への逆襲をはじめた』1994年7月30日刊



もくじ

3章 社会党が"野合連合"をした裏にあった台所事情
―官房機密費の蜜の味を求めた社会党
―細川護煕と武村正義の不仲のワケを突いた、渡辺美智雄のカン

 官房機密費は、欲望の渦巻く中央政界において、政治家たちが狙う一つの大きな獲物である。お金をめぐる争いだけに、それは熾烈を極める。
 清潔イメージで誕生した細川連合政権でさえ、最後は、この官房機密費の取り合いが原因となって、仲間割れが生じた。
 このことを長年の政治家歴を持ち、鋭い動物的カンで察知した一人が、渡辺美智雄元副総理(外相)だった。第一二九回国会の平成六年二月十八日に開かれた衆議院予算委員会で、渡辺美智雄元副総理(外相)が、質問に立った。そのときの予算委員長は、社会党の山口鶴男一現在、総務庁長亘であった。委員会でのやりとりを再現してみよう。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

四王天延孝陸軍中将の名著「猶太(ユダヤ)思想及運動」 No.131

第三章 ロシヤ革命と猶太

前回からの続き

 此等の事柄は益々世界のユダヤをしてロシヤ政體を破壊してユダヤ解放を決行せざる可らざる如く輿諭を喚起したるや明かである。
 殊に米國に於てウィルソン大統領などの奔走は露國の革命に拍車をかけた事も確であろう。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所
にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング

新刊本が増刷(4刷)となりました。全国一般書店にて好評発売中!



「孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学」(PHP文庫)
板垣英憲著
(←amazonへジャンプします)

ソフトバンクを3兆円企業に育て上げた稀代の起業家・孫正義。その成功の原動力となったのが、自らの人生・経営哲学を「25文字」の漢字に集約した「孫の二乗の法則」である。これを片時も忘れないことで、孫は幾多の苦難を乗り越えてきた。では、私たちが自分の仕事や人生に活用するにはどうすればいいか。その秘訣を本書では伝授する。「孫の二乗の法則」を本格的に解説した唯一の書、待望の文庫化!(本書カバーより)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢一郎が輿石東幹事長を要に、「陳情の一元化」を間接操作し、選挙態勢強化を進めている。

2011年09月16日 00時31分49秒 | 政治
◆小沢一郎元代表が、野田佳彦首相の下での閣僚人事と党役員人事について、一応「満足している」と評している。
それは、この政府与党の人事シフトが、何よりも2013年8月29日に任期満了となる衆院議員の身分と総選挙、また同年7月28日に任期満了となる参院選挙という2つの国政選挙を遠望し、かつ見据えているからである。いま下馬評に上がっているのは、「衆参同日(ダブル)選挙」である。鳩山由紀夫政権が8ヶ月の菅直人政権が1年2ヶ月の短命政権、実相は、「失政」に終わり、とくに菅直人首相の下で、「マニフェストの見直し」あるいは、「4K」というバラまき政権について、野党及び国民に対し謝罪した体たらくを、小沢一郎元代表はホトホト呆れ果てている。同時に国民が危機感と焦りを覚えている。
「4K」、すなわち①子ども手当②高校無償化③高速道路無料化④農家への個別所得保障は、「バラまき」といわれて批判されようとも、労組「連合」や市民団体以外に支持母体となる業界団体を持たない民主党が大多数を占めて「活動層」「支持政党なし層」の支持を得るために考えついた政権であった。
これを野党自民党や公明党は、「バラまき政策」と称して、民主党から引きはがし作戦に出たのである。
 「衆参ねじれ現象」のなかで、有効な国会対策を見出せない岡田克也前幹事長ら執行部は、民主党とっておきの選挙戦術をあっさりと投げ捨てる愚挙に出たのである。
それでなくても、岡田克也前幹事長は、選挙には弱かった。在任中、勝ったのはたった1回切りであとはすべて敗北し、民主党自体を弱体化してしまった。
◆しかし、「常在戦場」という言葉通りに、解散総選挙は、いつ行われてもおかしくはなく、任期満了の日は時々刻々と迫ってきている。菅直人首相による度重なる失政、岡田克也前幹事長の「選挙ベタ」により、民主党の全国組織はボロボロになっている。
これを修復するには、やはり、「選挙の神様」の登場を願うしかない。小沢一郎元代表の登板である。だが、党員資格停止状態では、自ら出陣できない。
このため身代わりを立てて、「間接指導」するしかないということになる。
「民主党は9月13日、業界団体や自治体からの陳情処理を幹事長に事実上一元化する方向で調整に入った」と埼玉新聞が「第2総合面」(2面)で報じているように、小沢一郎元代表が本格的に遠隔操作を始めたと認められる。
輿石東幹事長は、小沢一郎幹事長時代に幹事長代行として「一元化」を手動した経験がある。だからこそ、再び「一元化」に踏み出そうとしているのである。埼玉新聞は、続いて、以下のように伝えている。
「『窓口は幹事長室しかない』と当然のように語る。『陳情要請対応本部』は存続させるものの、小沢氏側近の鈴木氏を筆頭副官次長、樋高剛衆院議員を副幹事長に据え、実質的には陳情をさばく態勢をつくりあげた。一元化にこだわる背景には、陳情を受け付けて各種団体との関係強化を図り、いざ選挙となれば協力を得られる環境を整えたいとの思惑がある。次期衆院選などを念頭に各団体との強固な関係を選挙にフル活用してきた小沢流に回帰する方が選挙にプラスになるとの判断も働いている」
民主党内では小沢一郎元代表の側近に権力が集中するのを危ぶむ向きも少なくないが、国政選挙は、各種業界団体の奪い合いという「オセロゲーム」とい側面が強い。選挙に敗けて、議席を失ったうえに、政権まで失っては、元も子もない。
選挙に弱い国会議員に限って、きれい事を言う傾向がある。浮動票を当てにしているからである。そんな空疎な異論などに耳を傾けているヒマは、今の民主党にはない。民主主義社会では「数は力」なのだから。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
ドル覇権崩壊から始まる米国と対ロ・中との「新冷戦体制」、日本は軍事大国をめざすべきか?

◆〔特別情報①〕
 中国共産党1党独裁北京政府の胡錦濤国家主席に近い筋の情報によると、「中国は、リビアのカダフィ大佐逃亡で大変な損害を受けた」という。その背景を紐解くと、リビア情勢の真相が明らかになってくる。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲の過去著書より連載しております↓
『自・社連合が小沢一郎への逆襲をはじめた』1994年7月30日刊



もくじ

3章 社会党が"野合連合"をした裏にあった台所事情
―官房機密費の蜜の味を求めた社会党
―細川護煕と武村正義の不仲のワケを突いた、渡辺美智雄のカン

 官房機密費は、欲望の渦巻く中央政界において、政治家たちが狙う一つの大きな獲物である。お金をめぐる争いだけに、それは熾烈を極める。
 清潔イメージで誕生した細川連合政権でさえ、最後は、この官房機密費の取り合いが原因となって、仲間割れが生じた。
 このことを長年の政治家歴を持ち、鋭い動物的カンで察知した一人が、渡辺美智雄元副総理(外相)だった。第一二九回国会の平成六年二月十八日に開かれた衆議院予算委員会で、渡辺美智雄元副総理(外相)が、質問に立った。そのときの予算委員長は、社会党の山口鶴男一現在、総務庁長官であった。委員会でのやりとりを再現してみよう。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

四王天延孝陸軍中将の名著「猶太(ユダヤ)思想及運動」 No.131

第三章 ロシヤ革命と猶太

前回からの続き

 此等の事柄は益々世界のユダヤをしてロシヤ政體を破壊してユダヤ解放を決行せざる可らざる如く輿諭を喚起したるや明かである。
 殊に米國に於てウィルソン大統領などの奔走は露國の革命に拍車をかけた事も確であろう。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所
にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング

新刊本が増刷(4刷)となりました。全国一般書店にて好評発売中!



「孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学」(PHP文庫)
板垣英憲著
(←amazonへジャンプします)

ソフトバンクを3兆円企業に育て上げた稀代の起業家・孫正義。その成功の原動力となったのが、自らの人生・経営哲学を「25文字」の漢字に集約した「孫の二乗の法則」である。これを片時も忘れないことで、孫は幾多の苦難を乗り越えてきた。では、私たちが自分の仕事や人生に活用するにはどうすればいいか。その秘訣を本書では伝授する。「孫の二乗の法則」を本格的に解説した唯一の書、待望の文庫化!(本書カバーより)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前原誠司政調会長は、日本を戦争から足抜きできない「軍産複合体」国家にするつもりなのか

2011年09月15日 00時02分39秒 | 政治
◆思想的に超右翼と言われている野田佳彦首相は9月13日に本会議で行った所信表明演説のなかで、前原誠司政調会長がワシントンで開催された笹川財団主催のセミナーで表明した「PKO自衛隊の武器使用緩和」や「武器3原則の見直し」について、一言も触れなかった。これから取り組む最優先政策を「大震災の復旧復興」最優先に設定していたからである。野田誠司首相が、無関心だったからではない。
◆しかし、前原誠司政調会長が発言した内容を詳しく点検してみると、極めて重大なことが隠さいることに気づく。それは、自衛隊(国際的には軍隊)と防衛産業(軍需産業)による「軍産共同体(軍産複合体とも言う)」の質的転換である。
 米国の軍需産業は現在、ロッキード・マーチン社、ボーイング社を頂点に約6000社がぶら下がっている。この米軍と軍需産業の関係について、第2次世界大戦の英雄アイゼンハウワー大統領(米陸軍の最高司令官だった)は1961年1月、退任演説で、軍産複合体の存在をとくに指摘して、注目されるようになる。「国家・社会に過剰な影響力を行使する可能性」と「政府・議会の政治的・経済的・軍事的な決定に影響を与える可能性」について警告したのであった。
 米国における軍産複合体とは、「軍(国防総省)政府(行政)、議会と軍産業」、すなわち、「政治・経済・軍事」の複合体である。
 この概念に照らすと、前原誠司政務調査会長が念頭においているものが、はっきりとわかってくる。それは、「日本版の軍産複合体」だ。
 米国CIAの広報紙と言える読売新聞は9月9日付け朝刊「総合面」(3面)の「スキャナー」(政治部 古川肇記者、ワシントン 向井ゆう子記者)欄で、前原誠司政調会長の演説を以下のように解説している。
 「国内の防衛関連企業は下請けも含め、戦車約1300社、護衛艦約2500社、戦闘機約1200社に上る。例えば陸上自衛隊の「90式戦車」は三菱重工業などが、海上自衛隊の護衛艦「ひゅうが」はIHIが生産している。航空自衛隊のF15の戦闘機は、米国の開発企業に特許料を支払う「ライセンス国産」として三菱重工業などが製造している。
 しかし、日本の防衛費は2002年のピーク後、減少傾向が続き、11年度は約4兆7700億円だった。最先端の整備品を多くは買えず、国内企業からの調達は先細りしている。その結果、03年度以降で、戦車関連35社、艦船関連26社、戦闘機関連21社が事業から撤退したり、倒産したりという。こうした事態が続けば、日本の防衛技術体制も打撃を受けることになる。前原氏の3原則緩和による国際共同開発・生産への参加を唱えるのはこのためだ。大幅な防衛費増加が見込めない中、国内の防衛産業と技術基盤を維持し、育成する狙いがある」
 しかし、「狙い」はともかくとして、「武器3原則見直し」は、日本の防衛産業と商社が結びつけば、「死の商人」を大勢育成することになる。「PKOの武器使用緩和」からさらに突き進めば、自衛隊が他国軍やテロ、ゲリラとの本格的戦闘に発展し、ひいては国民の目の届きにくい海外の戦場で日本政府による文民統制も効かない「戦争」にかわり、「不拡大」と言いながら、大東亜戦争に突入した帝国陸海軍のような「いつかきた道」にはまり込んで行く危険が多分にある。
◆従って、日本はあくまでも「専守防衛」に徹すべきであり、米国のような軍産複合体国家に堕落すべきではない。
 軍産複合体はアイゼンハワー大統領が心配していたように「戦争」という「麻薬」なしでは生きていけない魔物だからである。今日の米国の苦悩は、膨大な戦費を要する戦争から足を洗えないところが、最大の元凶になっている。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
ドル覇権崩壊から始まる米国と対ロ・中との「新冷戦体制」、日本は軍事大国をめざすべきか?

◆〔特別情報①〕
米国CIA筋の情報によると、米国オバマ政権は、スイス政府が呼びかけた「57カ国会議」のバックにロシアと中国がいると判定して、ルーマニアに戦略ミサイル防衛(MD)部隊を急遽配備するなど、対抗措置を取り始めたという。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲の過去著書より連載しております↓
『自・社連合が小沢一郎への逆襲をはじめた』1994年7月30日刊



もくじ

3章 社会党が"野合連合"をした裏にあった台所事情
―官房機密費の蜜の味を求めた社会党
―細川護煕と武村正義の不仲のワケを突いた、渡辺美智雄のカン

 官房機密費は、欲望の渦巻く中央政界において、政治家たちが狙う一つの大きな獲物である。お金をめぐる争いだけに、それは熾烈を極める。
 清潔イメージで誕生した細川連合政権でさえ、最後は、この官房機密費の取り合いが原因となって、仲間割れが生じた。
 このことを長年の政治家歴を持ち、鋭い動物的カンで察知した一人が、渡辺美智雄元副総理(外相)だった。第一二九回国会の平成六年二月十八日に開かれた衆議院予算委員会で、渡辺美智雄元副総理(外相)が、質問に立った。そのときの予算委員長は、社会党の山口鶴男一現在、総務庁長官であった。委員会でのやりとりを再現してみよう。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

四王天延孝陸軍中将の名著「猶太(ユダヤ)思想及運動」 No.131

第三章 ロシヤ革命と猶太

前回からの続き

 此等の事柄は益々世界のユダヤをしてロシヤ政體を破壊してユダヤ解放を決行せざる可らざる如く輿諭を喚起したるや明かである。
 殊に米國に於てウィルソン大統領などの奔走は露國の革命に拍車をかけた事も確であろう。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所
にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング

新刊本が増刷(4刷)となりました。全国一般書店にて好評発売中!



「孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学」(PHP文庫)
板垣英憲著
(←amazonへジャンプします)

ソフトバンクを3兆円企業に育て上げた稀代の起業家・孫正義。その成功の原動力となったのが、自らの人生・経営哲学を「25文字」の漢字に集約した「孫の二乗の法則」である。これを片時も忘れないことで、孫は幾多の苦難を乗り越えてきた。では、私たちが自分の仕事や人生に活用するにはどうすればいいか。その秘訣を本書では伝授する。「孫の二乗の法則」を本格的に解説した唯一の書、待望の文庫化!(本書カバーより)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田佳彦首相はすでに菅直人首相の地獄道を歩んでいる。

2011年09月14日 00時50分13秒 | 政治
◆ガッカリ~。野田佳彦首相の初めての所信表明演説は、全くの不作であった。勝海舟の「正心誠意」(『氷川清話』より)を引用したのは良い。本人は否定しているのだが、財務相の勝栄二郎事務次官に心酔している野田佳彦首相だから仕方がない。それにしても、「増税」と「TPP」だけがやたらと目立つ。所信表明演説では、「第3の建国」に全くふさわしくない。
一体、この首相は、この国=日本をどういう国にしようとしているのか。その表や気概が少しも伝わってこない。
◆これは、仕方がないのだろう。何と言っても、民主党代表の任期は、2012年9月までの任期限定首相。言うなれば、暫定首相であるからである。
 長期政権に期待されるような「国家ビジョン」や「国家戦略」などとは、ほとんど無縁、無関係な政権である。任期一年限定ごときの首相に「国家ビジョン」や「国家戦略」など語られてもね「ウソ」とだも信用などしない。だから、残念ながら、「どじょう首相」にはしばらくの間、「どじょうすくい」でも踊ってもらい幕間をつないでもらうしかないのである。所詮、この国=日本には、いまや、この程度のリーダーしか存在しない。なげいても無駄である。
◆ということで、財務官僚のマリオネットに化してしまっている野田佳彦首相は、とりあえずは、前任の菅直人前首相が歩んだ極めて、消極的な安全運転(実際には、危険運転)という前車の轍を歩むしかないのである。そのなかで、最も危険な地獄道、マスメディアとの関係である。「失言したくない」=「失敗したくない」という後ろ向きの使用局的な姿勢の第1は、首相番記者との間で最も早く顕著に表している。この段階で予言しておくけれど、余りにも守りの姿勢に撤していると、マスメディアは、首相及び政権の足下を見て、様々な攻撃を仕掛けてくる。これは私自身の経験から言って断言できる。「相手=権力者」を引っかける質問をなげかけるようになるからである。その日っけ質問に文字通り引っかかると、政権は崩壊への道をころがり落ちていくことになる。権力者はミイラ取りをミイラにする術に長けているのに対して、マスメディアは権力者を葬る術を心得ている。その一つが「失言」を引き出す術である。日頃から心を交わしていなければ必然的に「いじわる質問」あるいは「攻撃的質問=相手を怒らせる質問」を意図的に発するようになる。そうなると政権は墓場に向かって突新するようになる。実は、野田佳彦首相は、まだマスメディアのえげつなさ、悪辣さを知らなすぎる。どじょう首相は、「どじょう鍋」で国民の舌を満たしている間はまだよいのだが、「どじょう」がドロの中から頭を出そうとしたときに、「どじょう叩き」を始められると、どじょうは、もはや生きていけなくなる。政権が誕生して早や9日~10日しか経っていないのに、菅直人政権の末路よりももっと悪く、野たれ死にならぬ「野田死に」になる運命が見え始めている。
それだけにマスメディア対策が大事なのである。取材制限するだけでは解決できない。「持ち上げては、奈落の底に突き落とす」のは、マスメディアの最も好むところであるからだ。
タチが悪いことを忘れてはならない。

※13日配信のJ-CASTニュースに板垣英憲のコメントが掲載されました。
「野田どじょう」が貝になる? 「報道との付き合い」見直し論浮上
(掲載頁はこちら)
情報発信と「国民の支持」の関係

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
ドルとユーロが崩壊し、もしかしたら、潤沢な「金」保有国である日本の「円」が国際基軸通貨になりそうな世界経済を喜んでいられるのか?

◆〔特別情報①〕
世界の通貨覇権が揺らいでいる。
 かつて「9・11]が起きた背景にはイラクのフセイン大統領が、経済封鎖されたなかで唯一輸出できた石油の代金について、米国クリントン政権に対し「ドル決済」から「ユーロ決済」に切り替えてBNPパリバ銀行に振り込むよう言い渡した経緯があった。このことの重要性に気づいたブッシュ政権が、通貨覇権をEUに奪われるのを恐れて、フセイン大統領を殺害する目的で、イラク戦争を始めたと言われている。
 それだけ通貨覇権の争奪は、覇権国家にとって重い話であるのだが、その基軸通貨ドルとユーロの地位が、大きく揺らいでいる。とりわけ、EUでは、財政破綻した国々が増えつつあるなかで、ユーロ崩壊の危機が取りざたされてきており、これが世界経済破綻の引金になるのではないかと、警戒されている。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲の過去著書より連載しております↓
『自・社連合が小沢一郎への逆襲をはじめた』1994年7月30日刊



もくじ

3章 社会党が"野合連合"をした裏にあった台所事情
―官房機密費の蜜の味を求めた社会党
―細川護煕と武村正義の不仲のワケを突いた、渡辺美智雄のカン

 官房機密費は、欲望の渦巻く中央政界において、政治家たちが狙う一つの大きな獲物である。お金をめぐる争いだけに、それは熾烈を極める。
 清潔イメージで誕生した細川連合政権でさえ、最後は、この官房機密費の取り合いが原因となって、仲間割れが生じた。
 このことを長年の政治家歴を持ち、鋭い動物的カンで察知した一人が、渡辺美智雄元副総理(外相)だった。第一二九回国会の平成六年二月十八日に開かれた衆議院予算委員会で、渡辺美智雄元副総理(外相)が、質問に立った。そのときの予算委員長は、社会党の山口鶴男一現在、総務庁長官であった。委員会でのやりとりを再現してみよう。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

四王天延孝陸軍中将の名著「猶太(ユダヤ)思想及運動」 No.131

第三章 ロシヤ革命と猶太

前回からの続き

 此等の事柄は益々世界のユダヤをしてロシヤ政體を破壊してユダヤ解放を決行せざる可らざる如く輿諭を喚起したるや明かである。
 殊に米國に於てウィルソン大統領などの奔走は露國の革命に拍車をかけた事も確であろう。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所
にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング

新刊本が増刷(4刷)となりました。全国一般書店にて好評発売中!



「孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学」(PHP文庫)
板垣英憲著
(←amazonへジャンプします)

ソフトバンクを3兆円企業に育て上げた稀代の起業家・孫正義。その成功の原動力となったのが、自らの人生・経営哲学を「25文字」の漢字に集約した「孫の二乗の法則」である。これを片時も忘れないことで、孫は幾多の苦難を乗り越えてきた。では、私たちが自分の仕事や人生に活用するにはどうすればいいか。その秘訣を本書では伝授する。「孫の二乗の法則」を本格的に解説した唯一の書、待望の文庫化!(本書カバーより)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田佳彦政権と記者団との関係は、信頼関係がなく破綻状態?

2011年09月13日 00時58分22秒 | 政治
◆どじょう政権、野田佳彦首相が、新聞、テレビ各社の記者団との関係で、ニ者択一の重大な判断を迫られている。
①菅直人前首相が首相番記者に対する「ぶら下がり」を「3.11」を境に中止をして、一方的な記者会見により、「記者団との巨利」をつくったスタイルを継承するか?
②自民党の小泉純一郎首相が、原則毎日、午前、午後の2回記者団に囲まれて、「ぶら下がり」会見を続けて、メッセージを発信し続けたスタイルを復活するか?
◆うっかり失言、引っかけられ失言などを恐れて、「記者団との距離」を作った菅直人首相は、失言を防ぐことができた反面、「良いことをいろいろ行っているのに国民に伝わらない」と嘆き続けた。若い番記者たちは、いわゆる「チビッコギャング」的な記者。これを侮ると、その打ち返しによりひどい目にあう。とは言え、首相に向けられた「ペンと声とカメラ」は、国民への窓なのである。その貴重な窓にブラインドをかけたのでは、首相の真意が伝わることはない。
最近の「首相の動静」を伝えるベタ記事は、首相と会った人たちの声が全く出ておらず、時刻と人物の名前だけの記事になっていて、面白くも何ともない。無味乾燥というしかない有様である。
野田佳彦首相が失言を恐れるあまり、ブラインドをつけてしまうと、文字通り、国民との距離を広げて行き、いくら一方的に宣伝しても、国民に理解されず、短期間に見離されることになる。任期が、菅直人前首相の残余の一年限り、つまり2012年9月に行われる代表選前までという短命政権で終る運命であるならば、それもやむを得ないであろう。
◆小泉純一郎元首相(在任2001年4月26日~2006年9がツ26日)のように、5年5ヵ月も政権を担当しようと思うのであれば首相から強い自信を持って意欲的にかつ積極的に情報発信、つまり、アグレッシブ(攻撃的)に情報を送り続けて、番記者ばかりでなく内閣記者会をこずき回すほどでなくてはならない。
小泉純一郎元首相の前の森喜朗元首相のころまでは、番記者たちは、金魚の糞のように首相の回りを取り巻きながら移動していた。
 私が担当した福田赳夫元首相は、首相執務室に入る直前、クルッと振り返り、「エニー クエスチョン?」と声をかけて質問を求めてくれた。大平正芳下首相は、車寄せで降車したときに投げかけられた1問に対し、歩きながら答えを考え続け、首相執務室の前で立ち止まり、「あぅー」と言いながらゆっくりと答えてくれたものである。
 首相と番記者は、そうしたやりとりを続けながら心を交わした。
 ところが、首相官邸が新築された後は、番記者は首相執務室前、ぞろぞろとついて行けなくなったらしい。この距離感は、そのまま首相と国民との距離感となり、結局、首相を孤独に陥れ、遂には、政権を野垂れ死にさせていくことになっているようだ。
◆首相と、番記者との関係の変化は、取材方法と取材した情報の発信の仕方にも変化をもたらしているのではないか。それは、記者たちが夜回りで得た情報の扱い方にも影響を与えているように見える。
 鉢呂吉雄前経産相が「放射能を付けたぞ」と赤坂の議員宿舎に夜回りに来た記者にしゃべったことが、記事にされて、これが辞任の一因になったという。本来、夜討ち朝駆けの対談の場で得た情報は、オフレコであり、それを記事化するときは、「政府首脳」「政府高官」「政府筋」などの匿名にすべきであるのに、ストレートに実名報道されていまったということは、双方の信頼関係が破綻していることを示すものではないか。実名でバラした記者は、夜討ち朝駆けしても2度と懇談の席には入れてもらえまい。民主党幹部が早速、懇談を非公式取材として制限することを検討し始めているという。これは由々しき事態である。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
小沢一郎代表「別働隊」が2012年9月の代表選を目指して準備開始、野田佳彦首相は、前原誠司政調会長潰しを考えて、枝野幸男経済産業相を実現した

◆〔特別情報①〕
 小沢一郎元代表の親衛隊「一新会」の幹部でいわゆる「裏の別働隊」のリーダー格である某副大臣(当選5回)の「育てる会」が9月12日、都内某所で「昼食セミナー」を開催、支持者約300人が参加した。野田佳彦政権の誕生に伴い、めでたく「副大臣」に就任したのを祝ういわゆる「政治資金パーティ=パーティ券1枚20000円」である。このなかで、某副大臣は、民主党代表選挙が行われる2012年秋の政局について、重大発言をした。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲の過去著書より連載しております↓
『自・社連合が小沢一郎への逆襲をはじめた』1994年7月30日刊



もくじ

3章 社会党が"野合連合"をした裏にあった台所事情
―官房機密費の蜜の味を求めた社会党
―細川護煕と武村正義の不仲のワケを突いた、渡辺美智雄のカン

 官房機密費は、欲望の渦巻く中央政界において、政治家たちが狙う一つの大きな獲物である。お金をめぐる争いだけに、それは熾烈を極める。
 清潔イメージで誕生した細川連合政権でさえ、最後は、この官房機密費の取り合いが原因となって、仲間割れが生じた。
 このことを長年の政治家歴を持ち、鋭い動物的カンで察知した一人が、渡辺美智雄元副総理(外相)だった。第一二九回国会の平成六年二月十八日に開かれた衆議院予算委員会で、渡辺美智雄元副総理(外相)が、質問に立った。そのときの予算委員長は、社会党の山口鶴男一現在、総務庁長官であった。委員会でのやりとりを再現してみよう。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

四王天延孝陸軍中将の名著「猶太(ユダヤ)思想及運動」 No.131

第三章 ロシヤ革命と猶太

前回からの続き

 此等の事柄は益々世界のユダヤをしてロシヤ政體を破壊してユダヤ解放を決行せざる可らざる如く輿諭を喚起したるや明かである。
 殊に米國に於てウィルソン大統領などの奔走は露國の革命に拍車をかけた事も確であろう。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所
にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング

新刊本が増刷(4刷)となりました。全国一般書店にて好評発売中!



「孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学」(PHP文庫)
板垣英憲著
(←amazonへジャンプします)

ソフトバンクを3兆円企業に育て上げた稀代の起業家・孫正義。その成功の原動力となったのが、自らの人生・経営哲学を「25文字」の漢字に集約した「孫の二乗の法則」である。これを片時も忘れないことで、孫は幾多の苦難を乗り越えてきた。では、私たちが自分の仕事や人生に活用するにはどうすればいいか。その秘訣を本書では伝授する。「孫の二乗の法則」を本格的に解説した唯一の書、待望の文庫化!(本書カバーより)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前原誠司政調会長は、米共和党「悪の戦争経済」で共鳴か?

2011年09月11日 23時44分19秒 | 政治
◆フリーメーソン・イルミナティ情報(ニューヨーク初)によると、米民主党のオバマ政権から「北朝鮮のスパイ」嫌疑をかけられている前原誠司政調会長が、米共和党系から「2重スパイ」を承知のうえで、再利用されているという。前原誠司政調会長は、9月7日(日本時間8日)、ワシントンで開かれた「第1回東京・ワシントン対話」で「東日本大震災と日米同盟」と題して基調講演したことは、「板垣英憲情報局」でも伝えたが、その主催者である海洋政策研究財団(秋山昌廣)のバックグラウンドが、日本財団(笹川陽平会長)の政治的バックグラウンドを見れば、「再利用」が証明される。笹川陽平会長は、児玉誉士夫と並ぶ右翼の大物、笹川良一・日本船舶振興会初代会長の3男、次兄は、自民党の笹川堯元衆院議員である。
 日本財団とは、いわゆる笹川財団のことである。
 笹川良一会長は、大東亜戦争、国粋大衆党総裁となり、戦後は、A級先般として逮捕され、巣鴨プリズンに収容されたが、不起訴となった経験がある。以後、フリーメーソンの一員として、米CIAに協力するとともに日本政界では、米国政界の共和党と深い関係にあった岸信介元首相、福田赳夫首相ら保守政治家と親交を深めた。
 この人脈的系列を小泉純一郎元首相や安倍晋三元首相らが引き継いでいる。
 その意味で、米民主党とは一線を画している。
 今回、前原誠司政調会長が、いわゆる「笹川財団」に招待されたのは、左翼色の強い民主党内にあって自民党よりもさらに右翼寄りの姿勢を共和党系列の政治勢力が2010年の大統領選挙を目前にして、日本の最右翼政治家である前原誠司政調会長に「利用価値」を認められたにほかならない。この点から見れば前原誠司政調会長は、民主党よりも自民党に所属するのが最も適した政治家とも言える。小泉純一郎元首相が、「アンダーグラウンド=アウトロー社会」の関係でも共通点を持ち親近感を抱いてきたのは、もっともなことであった。
◆今回、米民主党のオバマ政権首脳部のバイデン副大統領とヒラリー・クリントン国務長官が、前原誠司政調会長(当時は外相)に「米CIAと北朝鮮との2重スパイ」の嫌疑をかけて、事実上、「切り捨て」処置を取ったことは、米共和党系でもある米CIAにとっては、もっけの幸いだったかもしれない。
2012年大統領選で、米共和党が政権を奪取した時には、前原誠司政調会長の「朝鮮半島=韓国・北朝鮮人脈」をフルに利用できるからでもある。前原誠司政調会長は、「武器三原則」の緩和を提唱するとともに日本の防衛企業の実力について力説、防衛費増額による日米共同開発への意欲を示しておいて、日米の「軍産共同体」の強化を強調している。「悪の戦争経済」による米国景気の上昇を願う米国有識者の心をつかんだとも言える。ただし、最右翼的政治姿勢「悪の戦争経済」容認の経済論が、日本国民に支持される保証はない。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
「天皇家の金塊」を米国に提供すると新たな戦費に使われるとして「57か国会議」からストップをかけられ、日本銀行が慎重検討中!

◆〔特別情報①〕
何と、板垣英憲情報局の

「スイスの観光保養地サンモリッツで開かれた『ビルダーバーグ会議』で決まったことが、小沢一郎元代表の政治的運命を変える」(2011年6月12日付け)、

「天皇家がイルミナティ「李家」に預けていた財宝(金塊)が、東日本大震災の復旧復興に努める日本と経済ピンチの米国を救う」(2011年8月11日付け)、

「米、独、仏、伊、そして日本を強欲資本主義国家として排除する『57カ国会議』とは何か?」(2011年9月7日付け)、 

「『57カ国会議』は、ジェイコブ・ロスチャイルドが呼びかけ人となり、ロックフエラー財閥打倒を画策、日本を助けようとしている」(2011年9月9日付け)

以上4本の記事が、1本の線で結びついた。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲の過去著書より連載しております↓
『自・社連合が小沢一郎への逆襲をはじめた』1994年7月30日刊



もくじ

3章 社会党が"野合連合"をした裏にあった台所事情
―官房機密費の蜜の味を求めた社会党
―細川護煕と武村正義の不仲のワケを突いた、渡辺美智雄のカン

 官房機密費は、欲望の渦巻く中央政界において、政治家たちが狙う一つの大きな獲物である。お金をめぐる争いだけに、それは熾烈を極める。
 清潔イメージで誕生した細川連合政権でさえ、最後は、この官房機密費の取り合いが原因となって、仲間割れが生じた。
 このことを長年の政治家歴を持ち、鋭い動物的カンで察知した一人が、渡辺美智雄元副総理(外相)だった。第一二九回国会の平成六年二月十八日に開かれた衆議院予算委員会で、渡辺美智雄元副総理(外相)が、質問に立った。そのときの予算委員長は、社会党の山口鶴男一現在、総務庁長官であった。委員会でのやりとりを再現してみよう。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

四王天延孝陸軍中将の名著「猶太(ユダヤ)思想及運動」 No.131

第三章 ロシヤ革命と猶太

前回からの続き

 此等の事柄は益々世界のユダヤをしてロシヤ政體を破壊してユダヤ解放を決行せざる可らざる如く輿諭を喚起したるや明かである。
 殊に米國に於てウィルソン大統領などの奔走は露國の革命に拍車をかけた事も確であろう。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所
にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング

新刊本が増刷(4刷)となりました。全国一般書店にて好評発売中!



「孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学」(PHP文庫)
板垣英憲著
(←amazonへジャンプします)

ソフトバンクを3兆円企業に育て上げた稀代の起業家・孫正義。その成功の原動力となったのが、自らの人生・経営哲学を「25文字」の漢字に集約した「孫の二乗の法則」である。これを片時も忘れないことで、孫は幾多の苦難を乗り越えてきた。では、私たちが自分の仕事や人生に活用するにはどうすればいいか。その秘訣を本書では伝授する。「孫の二乗の法則」を本格的に解説した唯一の書、待望の文庫化!(本書カバーより)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米ネオコンを引きずる前原誠司政調会長の「解釈改憲」は危険だ!

2011年09月11日 00時02分05秒 | 政治
◆米兵戦死者「6200人」―「9.11」から10年、アフガニスタン空爆からイラク戦争に突入して、米国はこれほどの犠牲を強いてきた。この7月からアフガニスタンから撤退を始めて、すでに60人の戦死者を出している。
10万人完全撤退までにさらに戦死者は増え続けていくだろう。タリバンやアルカイダは追撃戦で5万人を殺すと明言しているのだ。
「9.11」の米同時テロの死者は2977人だったので、この倍以上の兵士が戦死するという悲惨な状況になっている。
戦費は「300兆円戦争」という言い方が象徴しており、米軍部政府がいかに重い負担に苦しんでいるかが視察される。民間人は、イラク人が11万7000人、アフガニスタン人が11200人死んでいる。
◆この戦争は一体何だったのか?アフガニスタン-イラク戦争を指導したブッシュ大統領はすでに退陣してり、米国の民主主義を中東に押し付けようとして「ネオコン」勢力も、ほとんどが米政府から姿を消している。
 アービング・クリストル(ネオコン創始者)、リチャード・チェイニー(元副大統領、前ハリバートン会長)、ポール・ウォルフォウィッツ(元世界銀行総裁、元国防副長官)、ジョン・ボルトン(元国務次官補、元国連大使)、リチャード・パール(国家防衛政策委員長)などの名前は、いまや懐かしい。
言い方を変えれば、こいつらこそ、「戦争犯罪人」である。「イラクに大量破壊兵器がある」と大々的にウソをばらまいて、砂漠の奥地、テラクにまで侵攻して、その挙句の果てに、「アリ地獄」から足抜けできなくなった。
そればかりか、フセイン大統領をしばり首にした後、「大量破壊兵器」が存在しなかったことがバレて、大恥をかいている。
リチャード・パールは武器商人アドナン・カシューとの癒着まで発覚し、ブッシュ政権の国防政策諮問委員会委員長を辞任しておきながら、いままた国防政策委員会代表に就任し、イスラエルにも滞在して、イラクへの核攻撃を画策中というから恐れ入る。
◆改めて「孫子の兵法」を持ち出すまでもないけれど、外国を侵略するときの戦い方で最も注意すべきは、適地の奥深くまで新入してはならないというとである。ブッシュ大統領の父・ブッシュ大統領(第二次大戦の米空軍パイロット)が湾岸戦争を行ったときは、ペルシア湾の航空母艦から巡航ミサイル発射に攻撃、フセイン大統領の軍事行動を制し停戦に持ち込むことができた。
だが、息子のブッシュ大統領は地上軍を砂漠に送り込んでしまい。結局、大惨事を招いたのである。ちなみに、旧大日本帝国陸軍も、中国大陸~東南アジア諸国の奥地に入り込み大敗北した。米軍はベトナム戦争において、ベトナムの密林の奥地に侵攻したため、戦士した兵士をミンチ状のしてしまったのである。
◆今回のアフガニスタン・イラク戦争で日本は、小泉純一郎首相の命令により、陸上自衛隊をイラクのサマワに派遣、航空自衛隊をバクダッド周辺に配置して物資を輸送、海上自衛隊をインド洋での給油に向かわせ、戦争に加担させた。
 日本国憲法第九条違反スレスレの命令だったが、これがキッカケとなり、今度はネオコン政治家・前原誠司政調会長が自衛隊の武器使用をさらに進めたり、「武器3原則」を破ろうとしたりしており、「解釈改憲」をなし崩し的に行おうとしている。こうなると、憲法9条は無意味に等しくなる。
ただでさえ、世界情勢が一歩間違えれば、第三次世界大戦への導火線に火がつきかねない微妙なせめぎ合いの中にあって、このような発言を軽々しくあちこちでされたのでは、日本国民が再び戦争に巻き込まれるのではないかと不安に駆られる。
だらこそ、これ以上、勝手なことをさせてはならない。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
前原誠司政調会長は、カート・キャンベル米国務次官補に「小沢一郎とは付き合わない方がいい」と悪口を吹き込み「いけず」をし、小沢一郎幹事長の訪米を邪魔していた

◆〔特別情報①〕
 米国CIAと北朝鮮工作員の2重スパイの嫌疑がかけられている前原政調会長が、日本国憲法第9条の「解釈改憲」をなし崩し的に進めようとしていることを憂慮する国民の多くから「どこの国の政治家なのか」と顰蹙を招いている。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


■有料メルマガ 購読開始月を選択できるようになりました

ご好評いただいているメルマガ版「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」ですが、この度、読者さんがメルマガ定期購読の際に、購読開始月を選択できるようになりました。
http://foomii.com/topic/7

購読方法は、ご希望のメールマガジン詳細ページで、「購読手続きへ進む」をクリック後、「購読開始月」で「来月(20XX年XX月)から」を選択いただくと、翌月月初の最新号から購読することができます。

メルマガの購読申込はこちらからお願いします。


板垣英憲の過去著書より連載しております↓
『自・社連合が小沢一郎への逆襲をはじめた』1994年7月30日刊



もくじ

3章 社会党が"野合連合"をした裏にあった台所事情
―官房機密費の蜜の味を求めた社会党
―細川護煕と武村正義の不仲のワケを突いた、渡辺美智雄のカン

 官房機密費は、欲望の渦巻く中央政界において、政治家たちが狙う一つの大きな獲物である。お金をめぐる争いだけに、それは熾烈を極める。
 清潔イメージで誕生した細川連合政権でさえ、最後は、この官房機密費の取り合いが原因となって、仲間割れが生じた。
 このことを長年の政治家歴を持ち、鋭い動物的カンで察知した一人が、渡辺美智雄元副総理(外相)だった。第一二九回国会の平成六年二月十八日に開かれた衆議院予算委員会で、渡辺美智雄元副総理(外相)が、質問に立った。そのときの予算委員長は、社会党の山口鶴男一現在、総務庁長官であった。委員会でのやりとりを再現してみよう。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

四王天延孝陸軍中将の名著「猶太(ユダヤ)思想及運動」 No.131

第三章 ロシヤ革命と猶太

前回からの続き

 此等の事柄は益々世界のユダヤをしてロシヤ政體を破壊してユダヤ解放を決行せざる可らざる如く輿諭を喚起したるや明かである。
 殊に米國に於てウィルソン大統領などの奔走は露國の革命に拍車をかけた事も確であろう。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所
にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング

新刊本が増刷(4刷)となりました。全国一般書店にて好評発売中!



「孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学」(PHP文庫)
板垣英憲著
(←amazonへジャンプします)

ソフトバンクを3兆円企業に育て上げた稀代の起業家・孫正義。その成功の原動力となったのが、自らの人生・経営哲学を「25文字」の漢字に集約した「孫の二乗の法則」である。これを片時も忘れないことで、孫は幾多の苦難を乗り越えてきた。では、私たちが自分の仕事や人生に活用するにはどうすればいいか。その秘訣を本書では伝授する。「孫の二乗の法則」を本格的に解説した唯一の書、待望の文庫化!(本書カバーより)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする