新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

中傷記事

2009-06-24 21:12:55 | Weblog
なんか某選手のサイトに「編集者」なる人物がおりましてね。
これ、明らかに自分のパクリ??なんですかねぇ。
有名になったもんです(笑)

まあそれは別にして、その某選手への書き込みは、素直な試合の感想や応援の文章から明らかに悪意があるものまで様々です。
で、明らかに悪意のある書き込みしている奴って同じ奴なんだろうね。文体同じだもん。

で前にそんな奴らと全面対決した時、ここのサイトも晒したんだけど誰もこないの。
で挙句の果てには「叱咤激励」なんだって。
いらねーって、そんな叱咤激励は。

ま、ここも見てるだろうから確信犯なんだろうけども、最近人のブログを荒らして喜ぶ輩が多いね。
で、内容自体は中傷ばっかでね、つまんないの、本当に。

そんなにやりたきゃブログやりゃあいいじゃんねぇ。
自分の意見を堂々と自分のところで書けばいいんじゃねーのと。

ちなみにこれは宣言しておくけど、もしここで中傷めいたコメントを書き込んだら、削除の上、ブログでツッコミを入れつつ晒します。

ちなみにここのブログ、何気に来場者多いです。
gooブログって120万くらいブログの数ありますけど、その中で2000番台ですからね。
そんな大人数の前でお下劣な発言をする度胸ありますかねぇ。
しかもひとつひとつツッコミ入れていきますから、赤っ恥をかくことになりますからね。

意見は別ですよ。ちゃんとした反論だったらコメント欄で大いに意見交換をしましょう。
前に政治問題で結構アツくなった時があって、でも『そういう考え方もあるんだなぁ』って思ったけど、そういうのは大歓迎ですよ。
自分の意見は偏ってる部分があから本当にそれでいいのかわかんないし、実は世間とはかけ離れているのかもしれないし。
だから、反対意見とか是非欲しいなと。

ま、そんな感じですわ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰か就職先を紹介してください

2009-06-24 11:45:55 | Weblog
そう言いたくなる位に就職先がない。
昨日の失業保険の説明会では全国で10人のうち4人しか就職できない
東京でも3人は確実に失業者なんだそうですよ。

仕事の選り好みをしているからだとよく言う人がいるけど、即戦力で行く中途入社となるとやはり自分のスキルを活かしたところでないと厳しいですからね。
イチから覚えるという事は別に新入社員でいいし、中途入社じゃなくてもいい訳だからね。

という事で、今日もネットで検索しているんだけど、どのサイトもあるのは
・生命保険
・証券会社
こんなんばっか・・・・

いやなんだよねぇ、この2つの業界は。
人騙しているような感覚になっちゃうんで。
これは自分の感覚だから実際はそうじゃないんだろうけども。

という事で、誰か仕事あったら教えてください。
ちょっと深刻な事態になつてきた・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日に引き続きコンビニ廃棄の話

2009-06-24 05:48:23 | Weblog
世論がすごかったからねぇ・・・
廃棄損失の15%、本部が負担=加盟店支援策で-セブンイレブン(時事通信) - goo ニュース

セブンイレブンに関わらずPOSシステムを使って販売するという事は、販売数をちゃんとチェックして「売れ筋」「死に筋」を把握している訳ですけど、当然各加盟店毎にどの位廃棄が出ているかもわかるんですよ。
ところが廃棄を手入力でやるとその数値が崩れる可能性があるんですね。
これ、セブンイレブンの肝でもあるんですよ。
自動発注システムを導入してるんじゃないかなあ、きっと。

昨日小倉智昭氏が番組の中で実に的を射た発言したんですけど、結局オーナーは「セブンイレブンの看板が欲しかったから契約した」訳で、その契約の中にはセブンイレブン独自のルールがあるから好き勝手にやるのちよっと疑問があるのではないかと。
セブンイレブンは「どこの店でも同じ値段、同じ品揃え」を旗頭にしている訳で、値下げして販売するという事はこの根幹が崩れちゃっているんですね。
お客さんは「なんとか商店」に買いに行く訳じゃなくて、セブンイレブンに買いに行くということなんですよ。
すると片方のセブンでは値引き販売をして、片方ではやらないと。
同じブランドで価格差が出てくるのはまずいと。

また値引率はオーナーの裁量でもあるからそこでも価格差が出てくる訳ですね。

この価格差でお客さんは動くので、結果的に利益を切り捨てて価格競争を最終的に行わなければならない事になる。共倒れになる

これが本部の見解です。

それに加えて昨日書いた食中毒の問題。
もし問題が出たら「なんとか商店」だけの問題じゃないんですよね。セブンイレブンの問題になつちゃうんですよ。すると損害賠償の額は廃棄どころの騒ぎじゃない。

今回廃棄額の原価15%負担と値引き販売了承を最大手のセブンイレブンがやったことで、今日はそれ以外のコンビニチェーンは大騒ぎになっていると思いますよ。
今まで「セブンがやったから」とか「セブンがやっていないから」と本部が使っていた逃げ口上ができない。それどころか「セブンが廃棄額負担してるんだから」と切り出される可能性は100%

他のチェーンもやらざるを得ない訳でね。そうなってくると力のないコンビニは淘汰されていく可能性もある。
7月にはタスポ効果も一巡して隠れていた本当の売上が見えてくる訳で、多分殆どのコンビニも前年比割れは間違いないですよ。そこにきてこの攻撃はかなり厳しい。

今回の廃棄に関する話って皆さんが考えているほど軽くないんですね。
実はコンビニ業界が偉い事になるそのきっかけになっちゃったんですわ。

という事で・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする