新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

現金給付は30万円、所得減少の世帯に自己申告の方針

2020-04-04 07:03:57 | Weblog
まだ大体こんな感じってレベルなんだけど・・・
何と言うか、いつも通りのお役所仕事だなぁというのが本音ですかね。
つまり個人申請しないと給付金が出ないという仕組みですね。
自己申請という事は、減収の証明書を添付して一定の書類を提出しないと認可されないという事で、まずその基準を作らないといけない訳ですよ。
実際岸田さんは
「ある一定の水準を下回った世帯に対し最大30万を生活支援として給付する」
と言ってますから、例えば源泉だとかそういうのが基準になるんでしょうねぇ。

ただ、ダメージを受けているのは家庭だけではないんですよね。
特にエンタメ関係の人、これはどうにも減収の証明が難しいです。
何せ月々で収入も仕事も異なるし、場合によっては一か月収入がない時もある訳で・・・
いや、その前に雇用保険払ってない奴に給付する必要ないだろ・・・なんて声もありますけどね、それ・・・自分が失業した時にカッコイイ事言えるのかな?って思ったりもします。

まだ、ざっくりもざっくりで、具体的な話でも何でもないんだけど、これ・・・多分混乱を招くんじゃないかなぁ・・・
理想としてはわかるんだけど、いざ動き出したら基準に満たない人とかそもそも対象外の人から「差別だ」とか言われるだろうし、そもそもその基準さえわからない人だって出てくるでしょ?
窓口の人、多分大パニックですよ、これ。
で、例によってマスゴミの連中は"だと思う"記事を乱発していて、どれを信用していいのかさっぱりわからず状態だし・・・
これ・・・急ぎの話なんだよね??
なぜにシステムを複雑化するのか全く理解に苦しみます
(金出したくないからなんだろうけどね)

そんでもって・・・
すっとこどっこいの野党は多分自分達の思う所とは別のところで批判を繰り返し、引き延ばしにかかるんだろうなぁ・・・

いや、そこじゃないから・・・ってまた頭を抱えるという・・・ね


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日のエイプリルフール、皆... | トップ | 不要不急の外出を避けなきゃ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポン太)
2020-04-04 10:16:49
政府は結局払いたくないんですね。
非課税の人には出すみたいですけど
まさか生活保護受給者には出しませんよね?
出したら暴動が起きますよ。
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事