新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

既成政党惨敗

2011-02-07 05:30:48 | Weblog
市民投票で市議会解散っていうのが・・・

名古屋「トリプル」投票 名古屋市長選は河村 たかし氏、愛知県知事選は大村秀章氏が当選
フジテレビ系(FNN) 2月7日(月)0時25分配信
6日に行われた出直し名古屋市長選挙で、前市長の河村 たかし氏(62)が再選した。また、愛知県知事選挙は大村秀章氏(50)が初当選した。
河村氏は「減税か増税かを争う、税金を1円でも減らしていく」と述べた。
河村氏は、「脱既成政党」を掲げ、選挙戦を展開してきた。
民主党や自民党の支持層も取り込み、再選を果たした。
また、市議会解散を問う住民投票も、「解散賛成」の過半数が確実で、解散が決まり、3月13日にも出直し市議選が行われる。
一方、愛知県知事選挙は河村氏と連携した大村秀章氏(50)が初当選した。
今回の選挙戦では、民主党の推薦候補がいずれも敗れる結果となり、菅政権にも打撃となるとみられる。


結局あれでしょ、住民からすれば河村さんの政策を支持して、抵抗勢力になった既成政党の集まりである市議会にNoをたたきつけたという事ですわな。

次のポイントとなのがその解散した市議会選挙。
何でも河村さんは有志を40人程立候補させて自ら先頭に立って選挙戦を行うらしいです。
これは既成政党キツイですよ。ぶっちゃけ「マイナス」のイメージがついちゃった。
判官びいき的な部分があるんだろうけど、河村さんのやっていた政策を市民が支持しちゃっているんだからそれを批判していた議員さんはそれを武器に闘う事は難しいだろうし、後は支持基盤をガッチリ固めて局地戦に持っていくしかないですね。

しかし、河村さんは元民主党で大村さんは元自民党。
そうか、TVタックルで意気投合したって事ですかね。

よし、今日はTVタックルを見ようっと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大映ドラマOP・ED集

2011-02-06 13:03:20 | Weblog
今日はやたら更新が多い当ブログですが(笑)まあ、サラッと

さて、80年代のドラマといえば大映ドラマですが、一まとめになったものがありましたので貼っておきます。



いやいや、内容はともかくこのパワフル感は今のドラマにはありませんなぁ。
もうほとんど強引な展開は大映ドラマならではです。

再放送したら絶対ウケるけどなあ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲春場所、開催中止決定

2011-02-06 12:30:22 | Weblog
正式決定!

大相撲春場所、開催中止決定…相撲協会(読売新聞) - goo ニュース

詳細についてはリンク先とか前回の内容を読んでもらうとして・・・

まあねぇ・・・
去年の名古屋場所の時とはやはり状況が違ってますからね。
今回は内容に絡む話だし、今まで真剣勝負をウリにしていた相撲が「八百長ありました」ってモロに認めた部分もあるし・・・

なんか春場所の中止だけで済むのかなあと・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焦がし醤油のうまいラーメン

2011-02-06 10:01:49 | Weblog
葛西のラーメンといえば「ちばき屋」さんが有名ですが、ここ最近は大勝軒とか結構有名どころが出店し、どこもそれなりにおいしいんですわ。

そんな葛西にオープンしたのが「ラーメン鉄(くろがね)」ですね。
葛西の駅から浦安方向に線路沿いに歩くと大きく「鉄」の文字が見えます。

オープンは2/2。まだオープンして3日位ですが、それなりにお客さんが入っている感じですね。
まだ知られていない割に客席は埋まってて、ひっきりなしにお客さんが入ってきます。

店内は比較的整理されてますが、できればダンボールはお客さんの目に入らないようにしてほしいかなと(笑)

今回は「醤油ラーメン」をチョイス。
ランチタイムはライスのサービスもあるので当然それもいただきます。
麺は太麺と細麺をチョイスできますが、今回は太麺をチョイス。
西山製麺から花が届いていたので、麺は西山製麺でしょう。

で、出てきたのはこんな感じ・・・


あ、焦がし醤油のラーメンだね。言うところの旭川醤油ラーメン。
まずスープ・・・あ、これは濃い味だね。これは間違いなく太麺向きの味です。
多分これで細麺だと麺の味が負けちゃうわ。

次に麺・・・あ、これはもう西山製麺そのまんま。つるつるのシコシコってヤツですね。

チャーシューが泣かせてくれます。あぶりチャーシューですよ。

全体的にバランスは取れているんじゃないでしょうか。
味玉を入れるのを忘れたので、次回はちゃんといれましょう。
これで630円はかなり良心的だと自分は思いますね。

ちなみにここのバイトのおねいちゃん、めっさかわいいです。
はっきり言って絶対顔で採用したんじゃないかと(笑)
いや、リアルに「メイドラーメンかよっ!」って思ったわ。

バイトのおねいちゃんを見るだけでも価値がある(笑)いや、ラーメンもうまいですよ。
是非是非行ってみたらどないでしょうか



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに春場所中止か・・・

2011-02-06 06:00:38 | Weblog
遂に・・・というところですかね。

大相撲 春場所が中止へ 65年ぶり
産経新聞 2月5日(土)17時54分配信

大阪府立体育会館に設けられた日本相撲協会の大阪先発事務局。事務所の中はひっそりと静まりかえっていた=5日、大阪市(山田喜貴撮影)(写真:産経新聞)
 大相撲の八百長疑惑で、日本相撲協会は5日、春場所(3月13日初日・大阪府立体育会館)の開催を中止する方針を固めた。6日の緊急理事会で正式決定する。本場所が開催されないのは昭和21年夏場所以来、65年ぶり。


 本場所は第二次大戦中にも続けられ、大正12年の関東大震災で旧両国国技館が焼失した後には名古屋に場所を移して実施。昭和7年の「春秋園事件」では番付を再編し、昨年の野球賭博事件では文科省の勧告に従う形で開催した。だが今回は、力士による土俵上での不祥事ということもあり、最悪の結果になった。

 6日の日本大相撲トーナメントと、11日のNHK福祉大相撲も中止された。


うーん・・・
まあ今回の件は賭博問題の捜査上で浮上してきて、この賭博問題とは関係ないけど倫理上の問題で発表されたという事ですからね。
かつて何度も八百長問題が取りざたされて、相撲協会が訴訟してる訳ですよ。
で「八百長はない」って言い切って、勝訴してますからねぇ。

この訴訟でさえ、つまりは「ウソの証言を元にしていたんじゃないか」という疑問も発生するだろうし。
相撲協会としては「八百長があったとは知らなかった」と言い切るしかないんですよ。

でも冷静に考えたら7勝7敗で最後に何とか勝ち越し・・・っていう力士が多かったでしょ?あれもおかしいといえばおかしい。そんなにうまく事が運ぶかなあと。

幕下と十両では待遇が違いすぎるのも今回の問題の一端があるんだそうです。
十両から幕下に落ちると月の給金がなくなっちゃうんだそうで、だから十両がしめしあわせてそういう事をしているという噂もありますな。

まあ、そんなこんなで相撲協会としては「八百長は存在していなくて、今回初めての不祥事だ」と言うしかないんですわ。
その禊として春場所の中止を決定した・・・と考えられる訳ですね。

にしてもですよ・・・
まだまだこの問題、続きそう。
思ったより膿が溜まってますな・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IPアドレス枯渇問題

2011-02-06 05:35:50 | Weblog
まあ、10年以内にはパソコン取替え間違いないし・・・

ネット上の「住所」枯渇=従来利用者は当面影響なし
2011年2月5日(土)16:03
 インターネット上におけるパソコンなど端末ごとの「住所」を示すIP(インターネット・プロトコル)アドレスがアジア地域で3~6カ月後に枯渇する見通しだ。中国やインドなど新興国でネット利用者が増え、スマートフォン(多機能携帯電話)やIP技術を使った電話サービスが急速に普及していることが要因だ。ただ、現在のネット利用者には当面、特に影響はなさそうだ。

 現在利用されている「IPv4」という規格では、IPアドレスは「×××.×××.×.×」と、4群の数字で表されている。このアドレスは約43億個あるが、IPアドレスを集中管理している非営利国際団体が3日、最後に残っていたアドレスの配分を完了したと発表した。今後、テレビなどあらゆる家電製品にネット接続機能が付加される見通しだが、IPアドレスが枯渇すると、こうした家電への割り当てができなくなるだけではなく、一般利用者によるネット接続の新規契約が結べなくなる恐れもある。

 ただ、インターネット接続サービス最大手「OCN」を運営するNTTコミュニケーションズ(東京)によれば、多くのサービス会社がアドレス枯渇を見越し、ある程度の在庫を確保しているという。また、アドレスの数字列を8群に増やした上で、アルファベットも組み合わせて、天文学的なアドレス数が確保できる次世代規格「IPv6」のサービスも、既に始まっている。

 将来の問題としては、「IPv4」しか使えないパソコン用基本ソフト(OS)では「IPv6」を使ったサイトは閲覧できないことが挙げられる。気掛かりなユーザーはOSを最新のものに変更しておけば安心だ。ただ、「IPv4とIPv6は今後10年から数十年、併存し、ウェブサイトも両方の技術に対応するとみられる」(NTTコム広報室)ため、当面は不都合は生じないとみられる。 

[時事通信社]



パソコンを知らない人は「IP何それ」って言う人がいると思います。
ここにも書いてある通り、パソコンには1台に1つずつ3桁×4つの計12桁の数字が割り当てられてます。これをIPというのですが、これがとうとう全部使い切ったという事なんですね。

ラジオなんかで言ってたんですが、インターネットが最初に出来た時「ここまで爆発的に広がる」とは思ってなかったそうですよ。
日本でも単純にケータイにはこの12桁の数字は入っているし、知らないところで実はこの12桁が割り当てられている可能性があります。

また、最初の頃は結構ざっくりと割り当ててたので、結構12桁をムダにしているという話もあります。でも仕方ありません。だってこんなに広がると思ってなかったのですから・・・

「だったら桁数増やせばいいぢゃん」
まさに今回やろうとしているのはこれなんですが、問題があるんですよ。
つまり桁数を増やすという事は受け側、つまりネットを受け付ける対応プログラムを全部書き換えないといかんのです。
これが結構大変な作業で、しかも慎重にやらないとエライ事になるんですわ。

いずれはやらなければならないんですけど、しばらく時間がかかる訳で、その頃にはパソコンやら何やらは大抵買い替えしているだろうし、この問題については大体対応処理されていると思われるので、一般の人には問題は発生しづらいとは思いますけどねー・・・

ま、そんな感じなんですよ、この問題って・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お兄ちゃんDVDだってさ

2011-02-05 04:47:45 | Weblog
売れているんだそうです(笑)

「お兄ちゃん」と連呼 アキバ発、妹萌えDVDが人気
2011.2.4 16:02


 「お兄ちゃん」というせりふだけが、100のシチュエーションで繰り返される「おにいちゃんDVD」がひそかな人気を集めている。東京・秋葉原にあるNRプロの制作。3万枚を超えるヒットとなった「おにいちゃんCD」の映像版だ。



 出演は「清潔感がある」「妹系」などの厳しい条件をクリアした、実生活でも妹の10代の5人。鼻から下だけの映像だが、制服や普段着姿の妹が「チョッと喜んで」「すごく怒って」「100メートル走の直後」「おねだり」などのさまざまな設定で「お兄ちゃん」と語り掛ける。

 また、兄に励ましの言葉を掛けるなどのボーナス映像も充実。昨年11月に発売され「出足はなかなか好調です」と担当の女性プロデューサー。妹萌え願望を満たしてくれる1枚。1980円。



ちょっとなあ・・・(笑)
さすがに自分はここまで行く元気はないですね(爆)

まあ、あれですかね。メイドカフェの延長線みたいなもんですかね。メイドカフェはメイドカフェで結構なお金もかかる訳で、これなら1980円ですか、そんなもんで済むし、パソンゲームでやっぱりこういうのあるけど、あれはやっぱりアニメであって、こっちは実写な訳だから臨場感ある・・・そういう事なんでしょうか?

そうそう、うちの会社でやっぱり納品しているんですよ。「メイド居酒屋」って処に。
結構流行っているらしくて、配送担当が初めて納品に行った時、目を丸くしたらしい(笑)
自分も営業で行ったけど、ありゃあまさに異空間そのもの・・・

ついてけねーよっ!

そう考えたらこれも売れる・・・訳だわね、そりゃ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝れば治る(笑

2011-02-05 02:50:33 | Weblog
という事で・・・とっとと寝た訳ですよ。

人間凄いわ、寝たらある程度メンタルの部分って修復するもんなんですねぇ。
で、まだ2時間寝られるんですわ。
ただ、5時間も寝たのでもう目が覚めちゃって、これからどないすんべえってところではあるのですが。

まあ、会社にいる以上色々葛藤はある訳で、それが限界値に来ていたところで、またまた罰金と(苦笑)
で、凹んだと。

その程度ですからね。

やっぱりねぇ、本当につくづく人間のメンタルって面白いですよ。
まさかの夢で「笑わせに走るとは思わなかった」ですもん。

しかも「なんで??」って内容。

いや、ほら夢って自分の体験談とか記憶とかが具体的に見える訳でしょ?
接点ないんですよ、その夢には。

しかも相当なインパクトで、今でも鮮明に覚えてる訳で・・・

誰か夢占いとかやってたら教えてくれい(笑)

以下夢の内容
何かプロレスを見てたんですよ。
一人は「稔」選手なんですけどね。
んで、見終わって、電車に乗ったらどっかでみた女性が・・・・
あれ・・・府川由実・・・稔選手のかみさんじゃないですか。
あれま、珍し。友人とどこかに行くみたいで・・・
でも、本当にそうかなぁ・・・あ、「由実」言ってるから間違いないわ。
で、ふと隣の車両を見ると「稔」選手がサングラスかけてかみさんを監視しているんですよ。
ただね、周りはドン引きです。
だって、稔選手の格好が試合のコスチュームな訳です。
リングの上であの格好は格好いいけど、電車では・・・ただの変態にしか見えないですねぇ。


はい、ここで目が覚めました(笑)
一体全体何なんでしょう・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神的に参った

2011-02-04 19:59:33 | Weblog
まあ・・・
今日は色々と精神的に参りました(笑)

踏んだり蹴ったりとはまさにこの事。

今日はもう何もする気もおきないし、明日も更新する元気があるかなぁ・・・

てぇ事でとっとと寝ます・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相次ぐ中止・・・

2011-02-04 05:46:18 | Weblog
まあ・・・やむを得ないですかね

大相撲興行、相次ぎ中止=春場所中継は「これから検討」―NHK会長
時事通信 2月3日(木)15時28分配信
 NHKの松本正之会長は3日、定例記者会見で、大相撲の八百長疑惑に関連し、11日に開催予定だった第44回NHK福祉大相撲(東京・両国国技館)を中止すると発表した。3月13日に初日を迎える大相撲春場所(大阪府立体育会館)の中継については「今後検討する」とするにとどめた。一方、フジテレビも、6日に開催予定だった同社主催の「日本大相撲トーナメント第三十五回大会」の中止を発表した。
 福祉大相撲について松本会長は「現状での実施は困難。混乱を避けるために決断した」と述べた。販売済みチケットは払い戻す。
 松本会長は、今回の八百長疑惑に関して「極めて重大かつ遺憾な事態。従来とは別次元の問題で、日本相撲協会の根幹に関わる。協会の調査と対応を重大な関心を持って見守りたい」と語った。同時に、「公共放送として国技を中継する責務があるとの基本姿勢に変わりはない。不祥事が起きたときの対応は一回一回判断すべきだ」との考えを示した。 


前回の賭博問題でも名古屋場所の中継が中止になったし、今回は相撲そのものを愚弄しているといってもいい行為だし、まあやむを得ない部分はあるでしょうねぇ。
今回の件ってその賭博問題を突き詰めていったら出てきた内容なだけに「最後の膿」なんですよね。
ただ、問題になっているのは「八百長」の部分を組織が隠蔽していたんじゃないかという事でしょうね。
ラジオで誰かが言ってましたが、メール内容を見る限り『とてもじゃないけど、今回初めてやったとは思えないくらいになれた表現のメール内容だった』んだそうですよ。
つまり、以前から行われていたんじゃないかという疑惑ですね。

公益法人取り消しの可能性も出てきた訳で、こうなったら徹底的に解明しちゃったほうがよいでしょうね。

で、テレビ・・・・
まあNHKについてはモラルの問題とかがついてまわるだろうし、前回同様「犯罪組織の放送をするのか?」って事になるんだろうし。
まあ、NHKとしては様子見じゃないですかね。言ってはなんだけど福祉大相撲は別に中継してもしなくても・・・って内容だし、大阪場所までにメドがつけば放送するのかしないのか・・・ってところでしょうし。
フジのトーナメントはモラル云々よりもメリット・デメリットの問題ですかね。
要は視聴率と局のイメージを天秤にかけて、最終的に中止の決断。

ま、そんなところじゃないですかね~。

いずれにしても根幹の部分をひっくり返しちゃったからなあ・・・
ちょっと厳重注意じゃすまないだろうし、法人ではなく会社なら倒産レベルの話だし、かなり厳しい対処をしないとマズイのかなあと・・・

うーん・・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分って事で・・・

2011-02-03 05:41:12 | Weblog
今日はあちこちで豆まきをやるみたいですね。
大きいお寺や神社では有名人を招聘してそりゃもう大賑わい。明日の芸能コーナーはこればっかりになるんじゃないでしょうかね。

さてさて、節分となると年の数だけ豆を食べるという風習がありますが、結構大人になるとそんなに食べられるもんじゃないし、自分は面倒なので「納豆」食べて終わらせます。

撒いているのも納豆の材料も大豆だし(笑)

数?
大盛無料という事で。

さてさて、恵方巻。
今日はスーパーもコンビニも恵方巻で勝負をかける訳ですが、恵方巻の具に関しては7種類。これは七福神の由来もあるらしいのですが、具は特に決まってもいないようなので、ここらへんはあやふやです。
海苔を巻くことで鬼の持つ「こん棒」をイメージし、それを丸かじり刷ることで福を呼ぶ・・・という事なんだそうですよ。

ふーん・・・・

ここでも何度も書いてますが、イマイチこの風習がイヤで自分は恵方巻は食べたくないんですよね。
太巻き一本を一人一本。
家族全員が同じ方向を向いて
無言で食べている様

どう考えても不気味です(笑)

とはいえこの不景気、そういうネタがあるとドンドン参入してきて、ホテルでも恵方巻を売るところが出たらしい。

ま、いいんですが・・・・

やっぱり好きになれんなー・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八百長メール問題

2011-02-02 20:29:40 | Weblog
賭博に関連しているんですよね、これ。

日本相撲協会は2日、東京・両国国技館で臨時理事会を開き、野球賭博事件で警視庁が現役力士から押収した携帯電話に八百長の相談とみられるメールが残っていた問題について、該当する力士らを呼んで事情を聴くとともに、事実関係解明のため特別調査委員会を設置した。
 調査委は外部識者7人で構成され、午後8時半から初会合を開く。
 記者会見した放駒理事長(元大関魁傑)は「相撲界の根幹を揺るがす問題で、ファンの人たちへの裏切り。厳重に調査して、そういう事実(八百長)が判明すれば厳しく処分する」と語り、3月の春場所に間に合うよう解明を急ぐ考えを明らかにした。十両以上を中心に、全力士を調査する。
 相撲協会はこの日午前、文部科学省からメールの存在などを知らされ、調査を指示された。午後に臨時理事会を招集。メールに名前があった元幕内春日錦の竹縄親方や十両清瀬海ら13人のうち12人を呼んで事情を聴いたが、この日は事実関係ははっきりしなかったという。
 幕内の翔天狼、幕下の山本山ら複数の力士は理事会後、報道陣に「自分はメールをしていないし、なぜ呼ばれたのか分からない」(翔天狼)などと語り、八百長を否定した。 



臨時理事会に呼ばれた力士ら=大相撲
 日本相撲協会の放駒理事長(元大関魁傑)は2日の記者会見で、メールに名前がある力士ら13人のうち12人を臨時理事会に呼んだことを明らかにした。1人は遠隔地にいたため、3日以降に事情を聴くという。
 事実関係が未解明だとして力士らの名前は公表しなかったが、会議室に入ったことが確認できたのは次の10人。かっこ内は出身地、部屋。

▽幕内 翔天狼(モンゴル、藤島)、光龍(同、花籠)、豊桜(広島、陸奥)
▽十両 旭南海(鹿児島、大島)、若天狼(北海道、間垣)、清瀬海(愛知、北の湖)
▽幕下 白乃波(熊本、尾上)、山本山(埼玉、同)
▽三段目 恵那司(岐阜、入間川)
▽親方 竹縄=元幕内春日錦(千葉、春日野)。


よく相撲ファンがプロレスに対して「相撲は真剣勝負、プロレスは八百長」って言う人がいるんだけど、今回の件についてどう感じるんだろうか??
賭博に関連している訳だから、もっとタチが悪いですね。

今回のこの件でどうやら力士全員の事情聴取に踏み切るようですね。
また調査委員会は内部の人間を一切排除した構成だそうで・・・
まあ仕方ないですかね。今回は親方までが一枚噛んでいたフシがあるようですから。
これでまた相撲離れに拍車がかかるんじゃないですかね。
去年の名古屋場所で白鵬が涙ながらに訴えた事が無駄になった感がします・・・

うーん・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐るべき!

2011-02-02 20:18:50 | Weblog
仕事での話

こういう時とをしていますと、異国(大陸系)の方ともお話をする訳でございます。
で、とあるお店にて集金業務をしていた訳ですが・・・

「昨日は私が忙しくて、お金が払えなくてごめんなさいね」
「いや、いいんですよ。忙しい時に来たドライバーも悪いんですから」
「いや、店じゃなくて、孫が産まれたのでその関係で・・・」

えっ!!!!!!


どーみても、どーみても、自分より年下・・・だよねぇ・・・
「お孫・・・さんですか」
「そう、娘が孫を産んでね、その手伝いをしていたの」
「えっと・・・お孫さん・・・でも、自分より年下・・・ですよねぇ」
「えっ??いくつ」
「40後半ですが」
「アタシ50前半だけど」


えええええええええええええええええっ!

絶対見えねー!

「うっそでしょ?」
「なんで」
「絶対自分より下だと思ってましたよ」
「ないない」

ママさん、ケラケラ笑い出す。
いや、笑い事じゃないよなぁ。

大陸系の人って若く見えるのかなぁ・・・
他の店でも「アイドル並のルックスながら30過ぎ」のママさんもいるし

恐るべし大陸系・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲仙普賢岳を思い出します。

2011-02-02 05:42:05 | Weblog
溶岩ドームって・・・・

新燃岳噴火 国土地理院、溶岩ドームが直径およそ600メートルに成長したと発表
フジテレビ系(FNN) 2月2日(水)1時19分配信
霧島連山・新燃岳で、4回目の爆発的噴火があった。この爆発で、溶岩ドームの一部が吹き飛んだが、ドームの成長は続き、直径およそ600メートルにもなった。爆発による空振で、霧島市内では300枚を超える窓ガラスが割れ、けが人も出た。気象庁などは、噴石の警戒範囲を火口から半径4kmへと広げ、警戒を呼びかけている。
1日午前7時55分、新燃岳が大きな音とともに噴火した。
「ゴーッ」とうなるような音を立て、1日朝、4度目の爆発的噴火を起こした新燃岳。
噴火による火山灰は、火口から8km離れていた取材班のところにも飛んできた。
根元から無残になぎ倒された大きなマツの木、そしてくすぶる煙のそばには、1日朝の爆発的噴火で飛ばされたとみられる、大きな噴石があった。
1日朝の噴火では、火口からおよそ3.2km離れた霧島市の温泉近くで、大きさ50~70cmもある噴石の落下が確認された。
このため気象庁は、火口周辺の大きな噴石に対する警戒を、これまでの半径2kmから4kmに拡大した。
地元消防が撮影した映像でも、噴石が落下したとみられる山肌から、白い煙が立ち上っているのがわかる。
通行止めになる直前に、近くの道路を通ったという男性に話を聞いた。
噴石を拾った男性は「大きなマツが倒れとるから、それで見たら(石が)焼けとった」と話した。
見つかった噴石は、重さがおよそ1kgあり、触るとまだ温かった。
そして、1日朝の爆発的噴火で巨大な溶岩ドームにも変化が見られた。
鹿児島大学大学院の井村隆介准教授は「きのう(1月31日)撮影された溶岩ドームの形、それに対してきょう(1日)、中央部分が少しくぼんだようになっている。爆発して、ものを飛ばしたのかなという感じがします」と話した。
一方、国土地理院は、午後9時すぎ、1日朝の爆発的噴火後に撮影した写真から、溶岩ドームが直径およそ600メートルに成長したと発表した。
また、1日朝の爆発では、空気の振動「空振」により、建物の窓ガラスが割れるといった被害が相次いだ。
霧島市の宿泊施設では、強化ガラスだという厚さおよそ1cmほどある窓ガラスが、粉々に砕けていた。
同じく霧島市の病院では、割れたガラスで女性の入院患者が額などを切るけがもしている。
霧島市のガラスの破損は、99件で322枚にものぼっている。
午後も小規模な噴火が相次いだ新燃岳。
緊迫した状態が続いている。


溶岩ドームってある意味時限爆弾みたいなもので、いつ破裂して火砕流になるかわからないって事ですからね。
しかもこのドーム、時間が経過するとドンドン大きくなる訳ですよ。
つまり大きくなればなるほど、爆発した時に大きな火砕流が発生するという・・・

で、この火砕流っていうのが速度が速いんです。
『雪崩』・・・いや、それより速いかもしれないですね。
雲仙普賢岳で火砕流の映像を見たことありますけど、あっという間に民家とか町を飲み込みましたもんね。
しかもその火砕流の中は物凄い高温とか溶岩に近い岩とか、それが雪崩れ落ちてくる。

怖かったですね、あの映像は。

昨日ですか、大きな噴火があって少しガスが抜けたらしいですけど、まだ油断は禁物でここに溶岩が注入されたらドームがさらに大きくなる訳で、まだまだ警戒が必要ですね。

これが富士山だったら・・・
ゾッとします・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のお昼ご飯

2011-02-01 23:20:46 | Weblog
本日も神田で昼飯。
今回は某中華料理屋さんで日替わりランチ780円を食べました。

珍しいでしょ??

いや、日替わりランチにご飯、サラダ、麻婆豆腐(笑)が食べ放題なんですよ。
色々考えますなぁ。

今日の日替わりは豚肉と野菜の黒胡椒炒め。


まあ、ボリュームが凄いですねぇ。
メインの料理はさすがに胡椒が効いててうまいですね。
しかも野菜がふんだんに摂れるのがうれしいです。

サラダはキャベツメインで中華ドレッシングをかけていただきました。
いや、このサラダ、脂っぽさをクリアするのにいいですね。

麻婆豆腐は・・・・
うーん・・・いや、この程度の麻婆豆腐で高い金ふんだくっている店もありますからね。
それから考えたら良心的ではあります。
ただ、もう少しテンメンジャンを効かして、花山椒も効かせてくれたらよかったなあと。

ま、サービスで出しているものだから無理は言えませんが・・・

でもお得感は物凄いですね。
ご飯も食べ放題で麻婆豆腐も食べ放題って事は麻婆豆腐で丼1杯はOKという事ですからね(笑)

と、いってる自分が実に意地汚い(笑)

ま、ビンボな小僧なもんで・・・ゆるしてねっ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする