新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

色々な話

2014-09-17 08:52:37 | Weblog
まあ、昨日の昼頃は地震がありましてね、東京地方は震度4だそうです。
ただ、震度5以上を経験した関係で4位だと意外と「おっ、揺れてるね」で終わっちゃいましたね。
30年前位だったら新聞1面にデカデカ載るレベルなんですけどね。

で、マスコミ対応が結構凄くて、被害の大きいところに行ってわざわざ『酷い地震』というのを煽るんだよね、北坂戸の駅の天井が落ちたとかレポートしているけど、冷静に考えると

『東日本大震災の時も多分同じ被害受けてるはずだよね?補修してなかったのかよっ!』
って自分なんかは思ってます。

ま、首都直下型地震とは影響がない・・・らしい・・・
アテにはならんが・・・・


昨日はおでかけの後買い物をして帰ったんですが・・・・
野菜も肉も高いねー。家計直撃だねー。
急激な円安の影響で物価がハネ上がります。

でも給料はさほど上がらないから、ビンボ感はますます・・・・

これねー、しばらく続くと思うんですよ。
大手はまあ何とか給料に反映させてくれますけど、中小はまず会社を立て直す事が急務ですから。
人件費に回せる状況ではないです。
その後は万が一の為に資金をキープする事になりますから、その後ですかね「んじゃ、余裕も出来た事だし、従業員の賃金上げますか?」ってなるのは。

だから学者さんが無責任に「これから景気が回復する」なんて話はまだまだ先の話なんですね。


昨日久々に「空飛ぶゆうれい船」なるアニメを観ました。
The Flying Ghost Ship trailer 2


自分がまだ小学生になるかならないか位のアニメで、多分「長靴をはいた猫」の次辺りに観た記憶の作品なんですが・・・・

これ・・・内容が大人向けなんですよ。
というより大人が観たら物凄く唸っちゃう作品に仕上がってます。
つか、東映まんがまつりの作品ですからね、これ。
子供おいてけぼりだよ、この作品。

この予告編、別の意味でよーくできてます。
この予告編を見て本編を見ると見事に裏切られます。

大人向けにするならもう少し時間を延ばして、あそこのシーンをもっと丁寧に作って・・・

ま、どーでもいいですけどね。

ボアジュースなんてまさに今流行の●●ドラッグみたいなもんだしなー・・・・
恐い恐い・・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『るろうに剣心 伝説の最期編』を観てきました

2014-09-16 20:19:11 | Weblog
これは・・・意見が分かれるだろうなぁと。

映画『るろうに剣心 伝説の最期編』予告編


まずネタバレありね。
先に書いておくから気にする人は読まないように。


前半を観て「こりゃ後半が楽しみだ」って思って観にいく訳ですよ。
で、観ました。
ここで意見が分かれます。
原作を知らない映画から入った人は「相変わらずアクションすげーっす」となり
原作を知っている人からすれば「端折りすぎ」となる。

難しいですよねぇ。
前編が結構細かい部分も映像化していたから期待しちゃって、結果2時間半にまとめる為十本刀の部分をかなり端折った感じで・・・
原作ファンからすれば「大事な部分をなぜ描かない。納得できん」となる。

じゃあ某北村映画みたいに演出ダメダメかというと・・・
意外とそうでもない。
前半のちい兄ちゃんの部分がちいと長いかなと思うけど、アクションシーンは本当によく頑張っていると思います。

つか、チャンバラ活劇ってこういうのを言うんだけどね。

個人的にはまあ面白かったけど・・・・
むりやり2時間半にぶち込むんなら、3部作に分けてもよかったのかなあと。
ちゃんと見所作れそうだし。

ま、そんな感じですかね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞妓はレディを観てきました。

2014-09-15 05:49:26 | Weblog
昨日はるろうに剣心とこちらを観てきましたが、まずはこちらの感想をば。
http://www.maiko-lady.jp/

昨日は安かった事もあり、自分が観た回は完売。
次の回も残り僅かって感じでしたね。

会場内は30代~ご年配の女性の方がやたら多い。
お父様方は付き添いで来ている感じ。

CMでもやっている通り、すんげー訛りのある女の子が舞妓になるまでのシンデレラストーリーで、明らかににマイフェアレディだよねっ!って所があちらこちら見受けられるんで、事前にマイフェアレディを観ておくと「なるほどね~」って楽しめます。

しかし、ミュージカル仕立てでくるとは思わなかった。
つか、ミュージカルだからこのメンツなのかと。
日本の作るミュージカルってイマイチこっ恥ずかしい気がして観てなかったんですが、なるほど、こうなるんだねぇと。

まあ、最初は違和感あったけど、物語が進むと気にならなくなったんですよ。
なぜか!
主役の上白石萌音ちゃんがすげーの。

演技バツグン、歌うまい、踊りキレッキレ。

舞妓の踊りでキレッキレもないんだけど、とにかく踊りのシーンは「息を飲む」美しさ。
歌もすげーうまいし、演技に至っては重鎮相手に一歩も退かない演技しているし。

ぶっちゃけこの子は映画だけ出て欲しいかなと。変にテレビに出てヘンな癖つけてほしくないですね。
ま、ムリだけど。

後脇を固める役者さんがすげーのなんの。
チョイ役なのに「おいおい、大物ゲストかよっ」って人がゾロゾロと。
京都の花街という事もあるんだけど、京都の雰囲気を持った役者さんをかき集めたって感じで、なんか納得しちゃいまたね。

最後に周防映画常連のあの二人が「やってくれ」ますので、そこはお楽しみという事で。

観てソンはありません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も映画の日

2014-09-14 06:26:43 | Weblog
てえ事で、本日はTOHOシネマズデーって事で全国のTOHOシネマで安く観られます。
といっても多分人気作品はほとんど大行列ですけど。

自分はもう予約を入れているので、ゆっくり行って来ます。
るろうに剣心と舞妓はレディを観てきます。

感想は後ほど・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日はもうてんやわんや

2014-09-13 07:34:21 | Weblog
お詫び行脚の日々だそうで・・・・

吉田調書報道巡り、抗議撤回しおわび 朝日新聞社(朝日新聞) - goo ニュース

今回の件も慰安婦問題もぶっちゃけ「ウラを取らなかった」とか「重大な部分を見落とした」という事なんですよね。
でも大元の文を見る限り「たまたまかぁ~」って感じはしないんですけどね。

いや、わざとあーゆー記事書いたでしょ・・・って気がしないでもない。

朝日新聞ってどーも「批判大好きで今を反対していれば支持が得られる」っぽいイメージなんですよね。
まあ、どこぞやの国みたいな政府マンセー新聞ばっかりになっちゃまずいんだけど、だからといって捏造はマズイですって、捏造は。

朝日って捏造の前科ありますからね、覚えてます?沖縄かどっかのサンゴ捏造事件。
サンゴにイニシャル彫って記事にした奴。

これ、朝日です。

とりあえず、たまたまやらかしたという事にしてと・・・

でもね、これ御免なさいだけで済む話じゃないよね。
全世界に発信して、日本のイメージを落としたのは間違いないし、慰安婦問題に至っては日韓関係を悪化させた原因の一つだし。

そもそもこの吉田調書って「公開しないでね」って言ってたのを「スクープぢゃあああ」って掲載した訳で。しかも間違った解釈のオマケつきで。


な~にぃ~、やっちまったなぁ@クールポコ


社長が辞めます、お詫び行脚します・・・・で済まないレベルですわな。

他の人が「潰れてしまえ」って結構書いてますけど、そまで行かなくても経営陣総入れ替え、分社化→他社と合併クラスは覚悟してもらわないとイカンのと違います??

そもそもの話、ここ最近の失態で読者ガタ減りだろうなと。

ちなみに・・・・
慰安婦問題に関しては「でも広い範囲で慰安婦問題はあった」と言っているようで・・・

プライド捨てきれないですな、こりゃ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世間を敵に回しそうな話

2014-09-11 09:06:56 | Weblog
これはもう自論・・・と言っていいかわかりません。
間違っているかもしれないし、まあ反感買うのは間違いないし。

でも奇麗事書いてもしゃあないし。

てんで、まあバカの戯言程度に聞いてください。

ここしばらく父親の威厳が無くなったって気がするんですよ。
何か肩身が狭いというか、端から見てても世のお父さんが寂しい。

今、自分は独身でぷーちゃんしてますが、反面「何の束縛もなく、好き勝手に生きている」訳で、そんな自分が通勤電車に乗るとお世の父さん、疲れ果ててます。

よく聞くんですよ、知り合いの家庭でのお父さんの対応。
「家に居場所がない」
「どう家族と接していいかわかんない」


で、ここからは周りの話を取りまとめて、それだけで話をします。
ミニマムな話なので当てはまらない人もいます。

これねぇ、話を聞いていると大体奥さんが旦那を攻撃しているみたい。
しかも子供の目の前で。

「あんたの稼ぎが悪いから」とか
「●●さんなんてあーしてもらった、こーしてもらった」とか
もっとキツイ事になると
「お父さんみたいになっちゃだめだからね」
って子供に言う奥さんもいるらしい。

お父さん、反論できませんよ、事実だし。
耐えます、耐えます。
たまに「俺が稼いでいるんだ」とか言おうものなら
「でも家計を預かっているのはアタシ」で押さえ込まれる訳。

で、夫婦喧嘩は仕方ないですが、問題は子供の前で旦那をコテンパンにしちゃうとまずいと思うんですよ。

子供ってズルいですから、絶対強いほうにつく訳です。
ただでさえ血のつながりがある母親と子供って強固なつながりがある事に加えてその母親が強いとなったら「母親についたほうがラク」と考えるのは仕方ないです。

防衛本能ですから。

これがどんどんエスカレートしていくと、父親の立ち位置を自分の下に置いてしまうんです。
仮に父親が何か言ってきても母親に守ってもらえばいいし、強烈なバックボーンを持っている訳だから、恐くはない。
要は母親を怒らせないようにすればいい。

そう考えてもおかしくないでしょ?

子供にとって最下層に位置する父親に何言われても「だから?」ってなる訳です。

そうなると「父親は家族とどう接していいかわかんなくなる」のは当然で、結果フレンドリーに接すれば波風立たないし、いい父親になれるよなぁ・・・・

うーん・・・・

昔はオヤジが家族の長で、多分オヤジの働いている姿を子供が見ていて「ああいうオヤジになりたい」とか「間違っても親父みたいにならないぞ」とか子供心に感じていた部分がある訳ですよ。
今、親父が働いている姿なんて見えないですもんね。
給料も振込みになっちゃっているから、給料袋に現金が入っていて「お父さんご苦労様」っていうのもないし・・・・

んで、もっというと昔は奥さんがうまく旦那を操縦していたんです。
男は単純バカなので、おだててれば勝手に仕事してくれる訳です。
本当に昔の人はおだて上手だったんでしょうね。

パートに出ている人ならわかると思うんだけどなぁ。
一緒に働いている男性も「どこかのお父さん」なんですよ。
必死こいて働いている「どこかのお父さん」を見たら、自分の旦那も同じ様に必死こいて働いているって思ってくれないのかなぁ・・・・

うーん・・・・だとしたら悲しいよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルパン三世の映画を観てきました

2014-09-10 16:54:32 | Weblog
やっぱり北村龍平だったか・・・・

http://lupin-the-movie.jp/

某ユーザーレビューでは評価真っ二つ。
こんなに極端に分かれているのも珍しいんですが、とりあえず観ない事には感想もかけませんから、本日は安く観られるという事で観てきました。

とはいえ、北村龍平監督作品という事もあり、若干不安要素は胸に秘めつつ・・・

さて、観た感想から言うと
『北村ぁ~、やっぱお前の演出はお決まりのパターンだな』

このおっさん、ゴジラファイナルウォーズで日本の宝ゴジラをカンフーアクションにしちゃったという演出をしてゴジラファンの顰蹙を買ったんですけど、この頃から全く進歩してませんわ。

やたらBGMを多用するわ(しかもそれが全然効果的じゃない)
やたらワイヤーアクションとカンフーアクションとチャンバラを入れたがるわ
無意味なカットを挟んでくるわ
カット割が細かすぎて、その上スーパースロー(しかも無意味な)もぶち込んでくる。

ゴジラファイナルウォーズで全部叩かれていたのに、またこのおっさんは・・・

この人の演出って「ほら、ど派手なアクションやったら盛り上がるでしょ?チャンバラやったらキルビルみたいでカッココでしょ」って感じなんですよ。

本当、三池さんの爪の垢でも煎じて飲みやがれといいたい。

で、役者さんはどうかというと・・・・

いや、役者さんは頑張ってました。役のイメージは損なってなかったですね。
結構「イメージじゃない」と言われてる黒木メイサさんの不二子もテレビ版はイメージと違うけど、映画第1作「クローン」の不二子をイメージしたら、そんなに違和感なかったと思います。

それだけに・・・・・

多分続編作るでしょう。
でお願いだから北村はやめて欲しい。

できたら金子修介監督でどーかお願いしますっ!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のテレビがつまらないのは・・・・

2014-09-10 07:57:49 | Weblog
企画力のなさだろうね。

テレ朝、4年ぶりに土曜ゴールデンを改編 爆問とウエンツで新番組(ORICON STYLE) - goo ニュース

視聴者の想像の上をいかない企画が多すぎるという事でしょうね。
この番組だってテレ東の番組を目先変えて企画したというやっつけ番組みたいだし。

こんなん多すぎだもんね。

結局どっかの番組が視聴率を上げた→スポンサーなり上司が「あんなの作れ」って言う→安全パイを狙う為に番組アレンジで企画を出す(プレゼンする際は独自性の部分を強調)

これじゃ面白い番組なんぞできる筈もない。

後、やたら「教養」を重視している番組ばっかりでしょ?
「親子で楽しめて、タメになる番組」
いうところの清濁の「清」部分ばかりなんですわ。

多分「濁」は視聴者とかBPOあたりがギャンギャン言ってくるだろうから、恐くて作れないんだろうけどね。
実際先週のめちゃイケなんかは面白いつまんないはべつにして思い切り「濁」だったけど、視聴者の反応はやっぱりなーって展開だったし。

過剰反応しすぎでしょ。

そんな感じだから大人しい番組を作るわけですよ。作る側もサラリーマンですから。

で、今一番企画力があるのがテレビ東京。
お金が一番無いのを逆手に企画で勝負してますもんね。
例えば「路線バスの旅」って元々TBSで昔やってたんだけど、このタイミングで引っ張り出して、今や「オリジナル」と化しているもんね。

さすが旅番組をガンガンやってきたテレビ東京です。

「カンブリア宮殿」とか「ガイアの夜明け」みたいなターゲットを絞り込んだ硬派番組をやったかと思うと、「アラサーちゃん」みたいな超ナンパな番組もやるこの振り子幅が凄いです。

後、最近地方局が頑張ってるよね。
水曜どうでしょうもそうだけど、地方局の凄いところはかつての時間配分をきちんとやっている事。
子供の時間にはしっかり子供向けアニメを放映して、9時になったらお父さん向けのニュース番組やって、深夜はオタク向けにアニメを放送する。
時間帯それぞれのターゲットを明確にしているんです。

今のキー局ってそれがないんです。
というか全方位的にやっているが故に全てが中途半端。
だから深夜に人気があった番組をゴールデンに持っていっても、全方位的にアレンジしちゃうから深夜よりパンチがなくなったって言われちゃうんですよ。

まあ、ターゲットを絞り込まないと面白い番組はつくれないし、猿真似番組は所詮猿真似で、よほど独自性を出していかないと視聴率なんぞ取れませんって話です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉ットマン警察屋さんに呼び出される。

2014-09-08 16:09:16 | Weblog
警察から出頭命令?千葉ットマンついに取調室へ…!独占インタビュー(シネマトゥデイ) - goo ニュース

トライク(千葉ットポッドと呼ぶらしい)の改善というのは安全面や道路交通法に絡む事なので、これはまあ仕方ないと思いますけどね。

「世間をお騒がせしてすみません」
と謝罪した千葉ットマンに対して

「あなたは全く問題ありません」
と返す県警・・・・シャレがわかってらっしゃる。

海外からも注目を浴びているし、こりゃあ県警で1日署長なんてのもあるもしれない。

後、問題は千葉ットマンを見てよそ見運転事故だけは起こさないこと。
せっかく粋な計らいをしたのに事故ったら千葉ットマン悲しむよ。

よし、こうなったらバンダイ辺りと警察がタッグ組んでスーパーヒーローみたいな交通機動隊作ろう。
結構いいかもしれない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激安スーパー

2014-09-07 21:57:23 | Weblog
亀戸に激安のスーパーがある。
ただし、かなり目利きがいるスーパーだ

という情報が入りものの試しに行ってみた。

蔵前橋通りから少し奥まったところにその店はあったんだけど、佇まいがもう・・・

中に入ると・・・
あ、安いものは徹底して安い。
でも普通のものは普通だなと。

で、安いものって想像どおり「これどこのメーカーだよ」ってところ。
後は有名メーカーでも「うーん・・・一昔前にコンビニとかで売ってたような」商品だった

ま、これはこれでいいとして・・・・

凄いのは
「勿体無い」コーナー。

もうすぐ賞味期限切れですよ~的な商品や賞味期限が切れてる商品を
「賞味期限切れ」と明記して売ってた(笑)
しかもそのポップに書かれていた言葉が実にナイ~ス

「店長が試して問題ないとのお墨付き」

まあ問題ないとはいえ買うのに少し勇気がいるという・・・
つか、タルタルソース1kgを短期間で一般家庭は使えないわ。

どんだけ揚げ物好きなんだと。

さすがにこの店で買う勇気はないっすね~。
さすがに手ぶらはなんなので、激安のドリンク一本買って退散しました。

このドリンクも後1ヶ月で・・・・

うーん・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々な話

2014-09-07 10:11:03 | Weblog
という事で、今日も細々な内容です。
つか内容がないよー・・・・すんません。

まず一つ目

デング熱封じ込め困難 感染患者14都道府県に拡大(産経新聞) - goo ニュース

代々木界隈がデング熱で大騒ぎですが、何を隠そう自分も行った「スーパーよさこい」の開催は代々木公園です。
自分は大丈夫でしたけど、踊り子さんなんて蚊が発生しそうなところで準備運動してましたから、発表はあの程度でしょうけど、実際はもっといるんじゃないのと。
踊り子さんの数も結構いたし、自分みたいな観客も多数。さらに代々木の体育館でチアリーディングの大会があって、それも凄い人数。

しかも全国から来てますから、そりゃああちこちでデング熱発症者が出てもおかしくはないです。

何でも自治体で「代々木公園に行ってその後高熱が出たら連絡してほしい」とかやってるそうですよ。
まあ、人から人へっていうのはないらしいので、そこは一安心ですかね。


次に

「もしかして…マザコン!?」と疑ったほうがいい男性の特徴9パターン(オトメスゴレン) - goo ニュース

男は基本マザコンなのは当たり前ですけどね。
読んでて結構面白かったです。
この手の記事って「女子ウケがよければ何でもアリ」って感じですかね。

今時の男って基本優しいですからね。だから頼りなく感じるんだけど、んじゃあ亭主関白みたいなのがいいのかというとそうでもなくて、「おーいお茶」という表現は女性差別だとか言う奴もいる訳です。

男って基本バカで単純なので、本当は亭主関白を気取らせておいたほうが操縦はラクな筈なんです。掌で転がしているだけで男は喜びますから。んでしっかり働きますから。
これがいい奥さんでしょうね。

自分の知り合いにいますけどね、完全に旦那のペースのようで、本当は奥さんが裏で動かしているという・・・・すんげー恐い(笑)

まあ多分自分もそんなクチなんだろうねー。

まあ、旦那を操縦できない方ほどキャンキャン吼えるんだろうなと思うわけです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東陽町にあったランチバイキング

2014-09-06 05:34:20 | Weblog
さて、昨日は東陽町に用事があり、気がついたら11時ちょい過ぎ。
朝飯を抜いていた事もあったんだけどお腹がすいちゃまして、こりゃマズイと。

「よし、ご飯にしよう」
なんて孤独のグルメを気取って街中を歩いた訳です。

丁度テレビでも話題になっていた「まぐろ盛りすぎ丼」の店頭を歩いていたら8月一杯で止めていたんですね。
だからという訳じゃないんだろうけど、行列もなかったです。

そんなにマグロ食いたいかなぁ。
たいこ茶屋で懲りてるけど、刺身ばっかり食ってると気持ち悪くなるけどね。

などと感じつつ、ランチ探しを続けます。

ふと見るとホテルルートインに「ランチバイキング」ののぼりが・・・・
『あれ、こんなところで食べ放題やつてたのは知らなかったなぁ』

http://tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13127656/

東陽町の食べ放題といえばかつてアツい企画で食べ放題好きを泣かせてくれた「ボワール」さんがありましたけど、それ以来ですかね。

で、行列できてるよ。ざっと・・・15人。


よし、食べてみようっていうんで、突撃。

入口に今日の目玉として
「ローストビーフのサラダ仕立」
「トマトのパスタ」
「グリーンカレー」
なんてのがある。

まあ、1000円だしね、ローストビーフも切れ端をパッパッとサラダの上にかけているだけだろうと思いきや・・・・


ちょっと待て!
ちゃんとランプ肉のローストビーフぢゃん。
味もそこら辺のハムみたいなのと違ってちゃんと牛肉の味が(笑)

トマトのパスタは想定内の味だったけど、それでもきっちり作っているなあと。

んで、グリーンカレーはなかなかの具沢山ぶりで驚きました。
いや、バイキングに出てくるカレーってナスと鶏肉と筍とか、本当に貧相なんですけど、この野菜高騰の中、このグリーンカレーは頑張っているなあと。


味は個人的にはもう少し辛いほうが好きなんですが、一般のお客さんにあわせて食べやすくしているのが特徴的ですね。でもグリーンカレーを味わいたいというひとなら充分満足てきる味ですね。

横に普通のカレーもおいてあったので食べてみると・・・


うーん・・・ま、手作りではあるよね。思い切りどっかで食べた味だけど(笑)

で、この食べ放題の特徴は手抜きと目玉の格差が凄い。
目玉は「えらい凝っているなぁ」っていうのもあれば揚げ物なんかは完璧に「冷凍食品だねっ」ってものばっかり(笑)

料理の品数は少なめではあるものの、イマイチの料理をズラリと並べるよりは光る料理を3.4品置いてもらって、後はテキトーだよってほうが感動を味わえるのかなあと。

ちょっと食べ放題の認識が変わったなぁ。

それと写真をしっかり忘れたけど、デザートのプリンは素晴らしかったです。
その反面ミニケーキは・・・手抜きです(笑)
この落差がなんとも言えません(笑)

ちなみに来週はローストポークですって。


帰る頃には店内が異様に混んでた。
さらに待ちの人数がエライ事になってて・・・・

そりゃぁそうだよなぁ・・・・こんな内容なら皆くるわ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転寿司の食べ放題ねぇ・・・・

2014-09-04 15:29:36 | Weblog
東京の話ではないですけどね。

京都府京都市の回転寿司「京のとんぼ」が、「食べ放題コース」をスタート(マイナビニュース) - goo ニュース

まあ回転寿司が大好きで、定額で腹いっぱい好きなすしが食べられる・・・という点ではいいんでしょうか?
でもなぁ、2980円でしょ??
大体22皿食べてペイって計算になるんでしょうか?

うーん・・・回転寿司で22皿かぁ・・・

東京だと、普通のカウンター御寿司食べ放題っていうのがあって、それより1000円位高いけど、そこそこおいしい寿司が食べられるんですよ。
ただし、大トロとかはないんだけどね(笑)
自分はそっちに行っちゃうだろうなぁと。

と、その前にそんなに食べられなくなっているから、3000円あれば板さんのお任せで握ってもらったほうがうれしいなぁ。

というと見も蓋もなくなっちゃうんですけどね。

ちなみにそこそこおいしい寿司食べ放題
http://kagurazakasushi.com/

ま、そんな感じですかね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々な話

2014-09-03 08:22:54 | Weblog
なーんか昨日は裏目に出まくってた日でした。
目の前で乗りたいバスが出発した事3回だわ、昼飯は大ハズレだったわ、トドメは1/2の確率で抽選から外れたわ・・・

こういうもあるんだねー。

したがって、昨日はさっさと寝ました。


さて、デング熱。
代々木公園で発症者が出てますが、何気にその時期代々木公園にいた訳ですよ。
しかも一日中。
その後体調崩して熱出してぶっ倒れたんですけど、ニュース見て
「えっ、まっさかぁ~」
と思いつつ、症状が違ってたのでまあ大丈夫だろうと・・・

いや、大丈夫だよ、うん。

蚊に刺されてないし。


アニメの規制とかでわちゃわちゃやってるけど・・・
テレビってアニメに関わらず刺激的なものを流している訳で、要はウケ側がどう感じるかだから、規制云々という議論が既に不毛じゃねーのと。
そんなに人畜無害なものを目指すなら一日中「海中散歩」でも流してなさいって。

以上


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢名塾10月大会全対戦カード発表

2014-09-01 20:29:15 | Weblog
夢名塾10月大会全対戦カ―ド発表します。



渡辺宏志 選手生活20周年記念興行「闘史」
日時 10月26日(日)18時開場、18時30分試合開始
会場 BumB東京スポーツ文化館 マルチスタジオ
前売 3000円
当日 3500円

[決定カ―ド]

◎田村和宏・雫有希 対 GENTARO・唯我

◎山田太郎 対 佐藤 泰

◎ジ・ウインガー 対 クラッシャー高橋

◎渡辺宏志 対 磯 英弥

◎YANAGAWA 対 近藤洋史

◎クラッシックキッド 対 浦野裕太

*試合順は未定です。

会場は土足厳禁です。上履き、スリッパ等をご持参ください
・18時15分位から第0試合を行う予定ですので、早めのご来場をお願いいたします。
・当日は12時から学生プロレス、15時からFU★CK様の興行がございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする