新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

東宝版ゴジラ新作、製作決定!!

2014-12-08 06:34:13 | Weblog
米国の作品も第二弾やるっていうけど、ご本家がやらなくてどーすんの!

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014120800024&rel=m

という事で・・・・
東宝がやっとこさ動いてくれました。
ねえ、あの悪名高き「ゴジラファイナルウォーズ」が日本のゴジラ映画最終作なんて思いたくはないですから。
ホント、北村龍平って監督は・・・・ルパン三世もそうだったけど、チャンバラ仕様にしちゃうかな・・・・


ま、どーでもよい事ですが・・・

で、多分ゴジラ新作ってベースは初代ゴジラの現代解釈によるリメイクになるんだろうと思います。
そのほうがいいと思うんですよ。
福島原発の件もあるし、なかなか刺激が強いのかもしれないけど、そこは丁寧に作ってもらいたいし、「怪獣映画」ではなく、「災害映画」としてのゴジラが観たいです。

あちら産のゴジラはどちらかというと「東宝チャンピオンまつり」のゴジラをモチーフにしているようで、それはそれで楽しめましたけど、やはり「アメリカの水爆実験を否定する」ところまでは行ってないので、日本でやるのなら、第1作のテーマ性を大切にしてもらいたいです。

2016年ね・・・・
楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たった今築地から帰って来ました。

2014-12-06 10:19:04 | Weblog
先ほど築地から戻ってきました。

場内で殻つき海老(ブラックタイガー)を購入した訳ですが、やっぱり円安の影響か海老の値段が高騰しております。
とはいえ、去年の海老不足に比べれば若干安くは思いますが、それでも値段は高いなぁと。
ちなみに8/12サイズで6000円くらいでした。

場外に戻ると観光客やら一般の方(俺もだけど)がウヨウヨしております。
みんなガイドを片手にウロチョロしているわ、スマホ片手に歩いているわ・・・・

正直築地でそんな事していたら危険ですからね。

ターレ(荷物運搬用の車)がビュンビュン走っているし、自転車の通行も結構激しいので、ガイドは仕方ないとしてもスマホを見ながら歩くのはやめましょう。

で、その観光客さんがやたら行列しているのが「寿司屋」の前。

まあ、ネタも新鮮だし、おいしいのは間違いないんだけど、いかんせん「いいお値段」ですよ。
雑誌なんかは「築地特集」というと「寿司屋」「海鮮丼」を出しておけばいい・・・なんていうしょーもない企画ばっかで、こんな事態を招いている訳で、自分らがガキの頃はここまで寿司屋がフィーバーしてた記憶なんてなかったもん。

大体ガイドで大きく掲載されているお店は2重3重の列で「君ら寿司食べるのに、何でそんなに並ぶの?」って思いますね。

だったら横においしいカレー屋さんがあるんだから気づきなさいって話ですよ。
という事で、自分は迷わずいつもの「中栄」です。
http://www.nakaei.com/index.html



出ました!印度カレー+玉落ち味噌椀で650円
やはり時代の流れから50円の値上げは仕方のないところですが、それでもこのカレーを550円で食べられるのはありがたい話です。

なんと言うか特別「うまいっ」っていう味ではないけど、中毒になる味。
突然「わっ、中栄のカレーが食べたい」ってなる味なんです。
ここはやはり常連さんや場内の人が食べるところなので、観光客は入りづらいんでしょうか。遠くで眺めてる人が多いんだけど、結果寿司屋に並ぶ観光客の方々。

でも隣の豊ちゃんなんかは一時期凄く有名で、行列を作っていたのに、たまたまなのかお客が入ってなかったなぁ。
ちなみに豊ちゃんはオムハヤシの元祖的なお店なんだよ~。

場外は気のせいか玉子焼屋さんが増えた。
うちの正月の定番『松露』さんの周りにどんだけ~って位あるんだもん。
「玉子焼き銀座か、ここはっ」
って感じましたね。
ちなみにテリー伊藤さんとこの玉子焼屋は「丸武」という屋号です。

あ、そうそう。
玉子焼は予約しておかないと年末買えませんよ~。
予約は多分12/15位までですから、行くならお早めにねっ。

後、立ち食いスタイルの店が増えたなぁ。
やっぱりこれも観光客目当てなんだけど、牡蠣焼いてるわ、肉焼いてるわ・・・・
何かフードパークかよって思っちゃいました。


さて、そんなこんなの築地ですが、年末は覚悟してくださいね。
ハンパなく混みます。
あの雑踏の中に入る勇気はござません。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末のお買い物第一弾完了

2014-12-05 16:44:22 | Weblog
今日は午前午後と2回に分けて年末商材の買い物をしてきました。

調味料とか乾物関連ですね。後は清掃用具。
そろそろ本格的にはじめないとイカンですから。

調味料に関しては今のうちに買っておいて、足りないものとか補充品だけ年末に揃えればいいかなと。
極力『欲しいもの』は買わないで『必要なもの』だけ購入する事に専念しました。

それにしても何だかんだで結構な額になりましたね。
別に特別なものを揃えている訳じゃないんですけど、普段バラバラ買っているものも一度に買うとそういう事になるんだと、ちょっと驚きましたね。

でも、これで後は生鮮品だけ買えばいい訳だから気がラクにはなりました。

近々築地行って海老買わないとなぁ・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマザキぃぃぃ!何でも商品化すりゃいいってもんでもないぞっ!

2014-12-03 09:18:44 | Weblog
だってカイコだよ。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1412/02/news099.html

ヤマザキもキワモノに走ったと言うか、「かいこちゃん」ってかわいくすればイイってもんでもなかろうに。



富岡製糸場の世界遺産からの発想ですけどね。

何でもこの商品、シルクエキスクリームが入ってるんだそうで。
シルクといえば女性大好きですよね。
最近では料理にも使われてて、よく食レポで
「この料理、シルクが入っているんですよ〜」
なんて言ってる。

でもシルクってカイコが吐いた糸ですよ。
わかります?
いうなればさなぎの周りの部分って事。

冷静に考えよう。
カイコって「モスラ」の大元です。


で、モスラって成虫って何ですか?

蛾ですね、蛾。



皆さんがヤイヤイ言ってるシルクっていうのは極論言えば蛾のさなぎっちゅー事ですわ。

それを食う訳ですよ。

普段ちょっとキャベツに青虫がついてるだけで
「いやぁん、食べたくなぁい」
って言っている女性が
「いやぁん、シルクが入っているなんてオッシャレー」

ざけんなよっ!

だったらイナゴ食ってみぃ!蜂の子食ってみぃ!
どっちも高級食材やで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白関連の話

2014-12-02 13:12:07 | Weblog
何か紅白メンバー発表の後、エライ荒れてますな、今回に関しては。

ダウンタウンの松本氏が「何で出るの?って人が6人位いる」とか番組で言っちゃうし。
つか、あーたはウラ番組でしょうに。

乃木坂は例のスキャンダルが絡んでいるという意見が多いんだけど「じゃあ書類送検された氷川きよしは何で出ているんだ?」なんて声もかなり飛んでいる。

後はこれは毎年恒例なんだけど、実績のない奴が何で毎回出てくるんだ?って奴。
これはご意見を聞く会っていうのがあって、その意見の中に出てくるんですね。
そこら辺はグローバルスタンダードを持っている歌手は強いです。

大体今回紅組のほうがメンバーが3組程多いんだよね。
既にここからツッコミが入ってまして、これって必然的にAKBグループは支店はメドレーにするんだよねっていうのがわかるんですわ。
これで今度は各支店のファンが「ざけんじゃねー」ってイラついてます。

さらに落選組のゆず、コブクロのファンも荒れてます。
ゆずは去年の紅白でお披露目したのでこれは仕方ないにしても、コブクロはNHKのソチ五輪テーマソングを歌ってましたからね。
これを外すか、NHKさんって言う意見がかなり多い。

今回のテーマとして「若者にも観てもらいたい」という裏テーマがあるらしく、演歌勢はかなり絞られたんですが、これでいつも見ている高年齢層の方々が離れちゃうわ、若い奴は観ないわで、最悪の結果にならないですかね。
だって、若者主体っていうならフジなりテレ朝なりのスタイルまで振り切らないと見ないだろうし、高年齢層主体ならテレ東の従来からのスタイルでないとイカンし。

中途半端ですもんね。

まあ、まだ隠し玉があるそうなので、それは期待してますけど・・・・






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「神さまの言うとおり」を観てきました

2014-12-02 07:34:45 | Weblog
悪の経典よりはマイルド仕様です。

「神さまの言うとおり」予告


えっと、ネタバレです。
内容を知りたくない方はここからは読まないようにしましょう。

そんな訳で、昨日は映画の日。
観たのは西遊記とこの映画だったんですが、こちらの作品は公開から2週間程度経過しているので、お客さんが6人と言う状態。

ま、平日だし、一発目だし。

で、ユーザーレビューを見るとあまり評価がよろしくない。
でも三池さんの作品なんて「十三人の刺客」みたいな重厚な作品があるかと思えば、「ヤッターマン」や「ゼブラーマン」みたいなぶっ飛んだ作品もあるから、どう見るかで評価が変わるんですよねぇ。

で、この作品ですが・・・三池版「バトルロワイヤル」と位置づけたほうがわかりやすいです。
バトルロワイヤルよりはマイルドで殺し屋の殺し方も笑えるけど、やってる事はかなりエグい(笑)

悪の経典がとにかく生徒を殺しまくって、観ている人をその映画の中の当事者に同化するように仕向けているのに対して、こちらの作品は「そんな訳ねーだろ」って結構むっちゃくちゃな演出をしています。

この作品で一番凄いのが神木くんの演技。るろうの宗次朗じゃないけど、目が怖い怖い。
ヘラヘラ笑いながら人を殺す様はかなりヤバイです。

自分の感想としてはユーザーレビューが酷評するほど酷い内容ではないですね。
ただ、時間が足らないから「やっつけ感」があるかなあと。
言う所の「心の葛藤」がなく、殺人ゲームが淡々と行われている感じ。
あえてそういう感じにしたっぽいんだけど、それが観客に伝わっていないのかもしれません。

まあ、こちらも地上波では無理です。かなり惨殺シーンはビー玉とかマイルド仕様にしていますけど。

最後に・・・・
前田のあっちゃんは、やつぱりあっちゃんでした。
一発でわかるわ、あの声は(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴田浩二がいなくなり、高倉健がいなくなり、菅原文太まで・・・・

2014-12-01 16:41:22 | Weblog
東映ヤクザ路線の主な俳優がいなくなってしまった・・・・
菅原文太さん死去 太宰府天満宮で葬儀 肝不全、81歳(デイリースポーツ) - goo ニュース

これは参った。
というよりここに来て後追わなくてもいいじゃないかと。

文太さんといえば「仁義なき闘い」シリーズですが、れはもう名作中の名作なので、テレビ放送は絶対してほしい。こないだ千と千尋はやったんだよね。

そうだなぁ、犬笛なんてのも久しぶりに観たい作品だし、トラック野郎だなぁ、やっぱり面白いのは。

トラック野郎っていうのは元々愛川欽也が入院していた菅原文太のところにお見舞いに行った時にアイデアを出したんですって。
それを文太さんが気に入り、東映の上層部に掛け合って出来たんですよ。

だからご意見無用のトラックって物凄く安く作ったらしいし、上層部は「絶対ヒットしない」って思っていたんだそうな。

ところが上層部の意に反して大ヒット。
急遽第二弾がお正月作品として製作されたんだそうな。

第1作が秋の公開だったことを考えると異例のスピードで第二弾を作ったという事になりますね。

ああ、久々に観ようかな、トラック野郎。
文太さんのバカ演技、面白いんだよなぁ・・・・

心よりご冥福をお祈りいたします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする