凄い!凄い!凄い!地下神殿(龍Q館 外郭放水路)

【ちょっと一息】

凄いですよ、絶対必見!です。

首都圏外郭放水路 調圧水槽「地下神殿」

言葉で説明するより、写真見てください(携帯電話カメラなんで迫力は伝わらないかもしれませんが)

↓地下神殿
地底神殿

↓人の小ささが分かりますか
地底神殿

↓柱が規則正しく並んでます
地底神殿

↓斜めからも
地底神殿

普段は予約しなければ(一杯で予約もできない)見学できない「調圧水槽」が、この日は一般公開(年に数回)してくれるということで、出かけました。(場所

首都圏外郭放水路の概要は、龍Q館Ⅰ 龍Q館Ⅱ 龍Q館Ⅲ をご覧くださいね。

敷地内のあるところから入って階段を降りていきます。25mぐらい下っていくと、上の写真のような光景が現れます。巨大さにビックリします。

係りの方が概要を10分間程度で説明をしてくれました。

説明

この調圧水槽は、各川から取り込まれ、地下トンネルを流れてきた水の勢いを弱め、貯める巨大地下プールで、貯まった水を強力ポンプで汲み上げ、江戸川に排出します。

広さは、長さ177m×幅78m×高さ25.4m 柱数は59本、柱の高さは18m

説明

上の表示「定常運転水位」まで水が貯まるとポンプが稼動して水を排出します、下の表示「ポンプ停止水位」以下になれば、ポンプを停止し、サブポンプで水が排出するんですって。

泥が5cmぐらい貯まるんですが、そのときは、車で掃除するんです、と。
どこから車を入れるのか?


天井

天井のこの部分から車をクレーンで降ろすんです。レンジローバーもここから降ろしたんですって。別の係りの方が冗談ぽく仰ってました。「日本で放映されないんだったら、撮影の許可をしなかったのにね」と。

レンジ
↑レンジローバーが斜めに傾いて走行したところです。(CMはこちらをご覧ください)

階段

階段を登って出口から外へでました。このグラウンドの地下に「地下神殿」が存在していました。

この巨大水槽が私たちの町を洪水被害から守ってくれているんです。もっともっと公開すれば良いのにね。

係りの方、ありがとうございました。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )