大阪食文化、やっぱし、551蓬莱、豚饅はええで。

【ちょっと一息】

大阪へ出かけてました。大阪へ出かけたときはいつも同じ行動を取るんです。今回も同様。

まず、新幹線で新大阪駅に到着すると、在来線のJR新大阪駅コンコースにある「浪花そば」で、うどんを食べるんです。

浪花そば

立ち食いなんです。たいてい「きつねうどん」なんですが、今回は「かき揚げうどん」にしてみました。ここで食べると大阪に帰ってきたなー、と感じるんです。

大阪で用事を済ませて(後日書きます)、新大阪より帰京するときにも、決まったものを食します。当然、うどんなんですが、今回は、JR新大阪駅ホームにある「杵屋」で立ち食いうどんです。

杵屋

「浪花そば」も「杵屋」も、安くて早くて美味いの三昧です。

というのは前置き。ここからです。

並ぶんですよ、これを買うのに。それは

「551蓬莱の豚饅」

です。大阪のお土産の中では一番売れているんですって。

蓬莱

在来線JR新大阪駅のコンコースのお土産屋さんにあります。いつも10人ぐらいは並んでます。でも捌きが早いので、そんなに時間はかかりません。店内で、職人さんが豚饅を作って、蒸して、箱詰めしてるんです。一日どれ位売れるんだろうか。

蓬莱

そして、缶ビールを買って、新幹線車内へ。いっ、ただきまーす。

蓬莱豚饅

蓬莱豚饅

皮が厚く、しっかりとした歯ごたえ。中身は豚、ねぎで、薄味、そして、ジューシー。うー、美味しいです。やめられましぇーん。これで2個入り260円、1個130円ですから。安すぎです。

でも、結構、豚饅、においがするんで、周囲の乗客は嫌がっているかもしれませんね。興味を持たれたらお試しあれ。

551蓬莱を探すなら、iタウンページ!

大阪で「杵屋」を探すなら、iタウンページ!

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )