goo blog サービス終了のお知らせ 

meme

日々のことなど書いてます。

シュークリーム

2009-05-10 09:58:26 | 日記

7-11に行ったら売ってたので
うるしのさんの記事思い出して つい買っちゃいました(^_^;)

わたしが食べたい生キャラメルシュー
キャラメル風味のカスタードクリームと
チョコチップ入りホイップクリームが入ったシュークリームです

お昼前に行ったんだけど
その店舗にはもう1個しかなかったよ。
一緒に売ってたふつーのシュークリームも買ってみました。


そこそこに美味しかったです(^_^)
ただ、中のクリームがあれだけとろとろだと
シューはちょっと固めの方が好みかな~?クッキーシューのような。

キャラメルといえば、小学高学年の時に
生ではなく、普通のキャラメル作りにハマったことがあります。
たしか 水あめと砂糖と練乳と・・・あとなんだっけ?ソレだけだったっけ??
練乳は缶入りのを使ってたなぁ
当時は生クリームとかは使わなかった。
(小学校のクラブ活動で作り方教えてもらった)

鍋に材料つっこんで、ひたすらトロ火で煮詰めて
オーブンの天板あたりに流し込んで、固まってきたら包丁で切る
といった、アバウトな作り方でした。
グラシン紙なんて家にはなかったので
カラーセロファンなんかで包んで、それらしくして。


亡くなった祖父が、「美味しい」っていって食べてくれるのが嬉しくて
よく作ったもんです。


今は・・・子供が虫歯になるからつくらないですが。
(我が家は甘い物を禁止にはしてないのですが(というかどちらかというと好き)、
飴とかガムのような、だらだらと口の中に入りっぱなしになるものは特別なことがない限り禁止。)

 

まあ、そんなこんなで
生キャラメルが話題になった時は 食べてみたいなとは思ったけど
あれだけ人気になってもそんなに「どうしても食べたい!」とまではいかなかったです。
機会があれば話のネタに食べてみてもよいかな~ くらい。

ちなみに生キャラメルシューは子供たちには大好評でした。

 

 

COOKPADみたら・・・あるわあるわ、キャラメルもの。
今はいろいろ作り方があるみたいですね



ことしもるくる

2009-05-05 09:50:24 | おでかけ

昨日は長女が部活休みだったため
市内にある科学館の 「る・く・る」に行ってきました。

なんか・・・去年も一昨年も行ってるわ、GWに。

2008.05.04 る・く・ると日本平動物園
2007.05.03静岡科学館


子供達はもう慣れたもんで、到着とともに蜘蛛の子を散らすように
ぱーっとどっかにいっちゃいました。

わたしはというと
いつもの積み木を(^_^;)


集中してもくもくと積めるので、あたまがからっぽになってイイです。

とりあえず わたくしが2作完成。
 

 

息子もあとからやってきて、こんなの作りました。
 
おととし、去年のものと比べると、だんだん難しい構造のものを考えてつくるようになってきています。
成長してるなぁ、息子。

 

開館と同時に入館して
午前中いっぱいここにいて、お昼には家に帰りました。

交通手段は自転車。
駐輪代が4台で400円。
るくるの入館料は大人だけなので500円。合計900円の出費でした~v
科学館は中学生までのこどもは無料なのです。
こうあるべきだよね、子供用の施設って。(*・ω・)(*-ω-)うんうん

ただ・・・実は息子がちょっとまえから軽い風邪をひいていて
それを私がもらってしまって、私も風邪気味で。
多少無理があったのか、積み木積んでる最中には鼻水がだらだらと・・・
家に戻ってからは発熱してしまいました。
喉もすごーくイタイ・・・
出かけるんじゃなかったかな とか思ったけど
長女の休みもちょっとしかなく、本人も科学館へ行くのを楽しみにしていたので
しかたないか(^_^;)

 


スイミング と けいおん

2009-05-03 08:08:01 | こどものこと


我が家の子供達は、3人ともスイミングスクールに通っています。

よそのお子さんたちは、大抵
ある程度泳げるようになったら辞めるか、
小学校卒業と共に辞めるかのパターンが多いです。
長女も中学生になり、夕方帰るのが遅くなったため、通うのはムリだろう と思って
辞めるかどうかを本人に聞いたところ、
「続けたい」との意向で4月になってもがんばって通っていました。

だけど、ちょっと前から部活動が始まって
スイミングのお迎えのバスがくる時間に間に合わないことが多くなりまして。

部活でくたくたになったあと、ダッシュで帰ってきて
スイミングで泳いで帰りが7時半過ぎ。
それからお風呂はいってご飯食べて、勉強して となると
今はいいだろうけどこれから大変だろう ということで
とうとうスイミングを辞めることになりました。

 

先日、その手続きにいってきたのですが
・・・なんだかすごく感傷的になってしまった

習いはじめたのは幼稚園の年長さんになったばかりのころ。
お友達がやってるからあたしもいきたーい という単純な理由でした。
それから7年。

これだけ長い間お付き合いがあるものとお別れするのって
淋しいですね(´ヘ`;)

 

ちなみに次女は
「あたし?中学に入ったら、水泳部入るからスイミングも続けるよ?」って言ってます。
息子は・・・どうかしら(^_^;)

そして、その息子は。
3年生になったので陸上のクラブにはいりました。
(3年生にならないと入れないという学年制限があったのです)
長女と入れ替わり。
1年生のころから「入りたい入りたい」と言ってて
てぐすねひ
いて3年になるのを待っていたので とてもウレシイようです。
競技らしい競技をするというよりも、今はまだ基礎訓練がメインだけど
週3回もあるのにがんばって通っています。

 


 



何気に録画したアニメ「けいおん!」の曲にハマリました。
原作は4コマまんがで
女子高生4人がバンドを組んで活動するというおはなし みたいです。

第1話は、今までまったく部活をやったことがない主人公が、とにかく高校生になったのだからと、何か活動できるものをさがし、軽音部に入部するまでの話。
第2話 主人公はギターをやることになり、ギター本体を買うためにみんなでバイトするというおはなし。

主人公が ぼんやり・ぽわんぽわんしててカワイイです
内容的にどこかもりあがりがあるとか、のめりこむ とかいうわけではなく
なんとなーく見てしまう・・・(^_^;)

で、OPとEDが 私と長女の好みだったので・・・
レンタルしてきちゃった、CD?




動画でもありましたので、どんな曲かはこちらでどうぞv

<EMBED src=http://www.youtube.com/v/VQTE0XimKoo&amp;hl=ja&amp;fs=1&amp;color1=0x2b405b&amp;color2=0x6b8ab6 width=255 height=210 type=application/x-shockwave-flash allowfullscreen="true" allowscriptaccess="always">

けいおん!(アニメ)の公式サイトはこちら→ http://www.tbs.co.jp/anime/k-on/

</EMBED>

GWは大変

2009-05-03 07:46:30 | 日記

GWの高速渋滞、すごいですね
東名高速(下り)、5/2午前1時の時点で最大77キロだったそうで。

しかも、交通事故も激増だし。
今日の朝刊みたら 5/2午前0時から午後7時のあいだで
県内東名事故59件(追突48件、人身事故13件)。

ウチみたいに実家が遠かったり遠出をするのが好きだったりする人には
ETC割引はありがたいけど、
こんなに事故起きたら 制度の見直しになっちゃうんじゃないの?

休日限定ドライバーさんたち(に限んないだろうけど)、
もっと気をつけて運転してね(´▽`;)


ちなみに、私の実家へ高速使って帰る場合
どういうルートを通っても首都圏にかかってしまうので
片道3,100円かかっちゃいます。
深夜&早朝割引で走るのと大差ないよ。
こないだの四国とおんなじ・ってどういうことだー

 


花のジャム?

2009-05-02 14:55:56 | 日記

よそ様の記事に自分でコメントしたことで
気になってしかたないことができてしまいました。


まいさんがロシアンティーについてかかれていて
ワタクシが
「学生の時に司書の先生が淹れてくれた紅茶で、ジャムかなにかを入れたカップに紅茶を注ぐと、そのジャムが花開いたようになるのがあった」てなことをコメントしたのですが
そのジャムがなんであるかが思い出せないのですー!!

 
ジャム自体は花のカタマリだったはず。花びらとかではなくて。
果物でもなかった・・と思うのですがもしかしたら果物かな(あいまい)
当時、ちゃんと名前も聞いたのになぜ覚えていない?わたしー!

モノは大粒のぶどうくらいの大きさはあったと思います。
それをカップにいれて紅茶をそそぐと
そのカタマリが ふわ~ と花開いたようになるんですよ

淡いピンク、もしくはベージュの色合いだったような気がするんですが。
紅茶を飲んだあとにそれを食べた記憶はないので
・・・うーん、もしかしたら 「ジャム」ではないのかな??

 

しつこくネットで検索してみたら
あったはあったのですが これではなかったです。

こちらのはジャスミン茶だそうです↓

 
茉莉仙桃 という名前らしい
ほかにも似たようなのがいくつかありましたが
私が飲んだのはもうちょっと小ぶりの花だったよ
こんなに「花」といったような感じではありませんでした。

こちらのは乾燥したものみたいなんですが
私の頭には、花はべっとりしていたモノである記憶があるんですよね
ビンのなかに沢山はいっていて、そこからスプーンですくって出してたもん。


あれはなんだったんだろう??
あたまのなかがぐるぐる・・・(´д`lll)


おとなしく過ごす

2009-05-02 14:42:37 | 日記

GWですね。

我が家はGW中、旦那さんがフル出勤+長女の部活があるため
おとなーしく過ごす予定です。
かといって、休日手当てがあるわけではなく、その分は連休の時期を外して代休で・となっています。
会社、おべんと代くらい出してくれないかなー


合間に私が子供連れてどこかいこーかな と思ったんですが
なにせ4月におっそろしく出費が重なったため
毎年GWは財布の紐が固結びになるのでした。

4月・・・固定資産税(今年から新築軽減がなくなったため、5万円ほど多くなった)、
車の任意保険1台分、車の税金2台分、
ワンコの狂犬病登録と予
防接種とフィラリアの検査&投薬開始が2匹分、
長女の中学入学による必需品の増加。ついでに長女の夏用制服の注文まで・・・

今年は旦那さんの手取り1ヶ月ぶんくらいがとんでいきました。
キビしいぞヾ(`Д´)ノ"